HOME»応用情報技術者試験掲示板»午後問題にも対応できる知識を身に付けるには
投稿する
»[4871] この問題がわかりません 投稿数:4
»[4870] 平成21年春期 午後問6(データベース) 投稿数:4
午後問題にも対応できる知識を身に付けるには [4873]
SAMLさん(No.1)
閲覧ありがとうございます。
2度目の応用情報を受験するものです。
前回は午前の参考書は買わず緑本のみ購入し過去問道場中心で勉強しましたが、午後が50点後半で不合格でした。
今回も過去問道場で勉強しているのですが、とあるサイトに「過去問の勉強だけで午前は突破できるが、体系的な知識と応用力が身につかず午後で苦戦する」と書かれていました。
前回落ちたこともあり、午前の参考書を買うべきか非常に迷っています。
皆さんのご意見をお聞かせください。
2度目の応用情報を受験するものです。
前回は午前の参考書は買わず緑本のみ購入し過去問道場中心で勉強しましたが、午後が50点後半で不合格でした。
今回も過去問道場で勉強しているのですが、とあるサイトに「過去問の勉強だけで午前は突破できるが、体系的な知識と応用力が身につかず午後で苦戦する」と書かれていました。
前回落ちたこともあり、午前の参考書を買うべきか非常に迷っています。
皆さんのご意見をお聞かせください。
2024.02.25 10:38
dさん(No.2)
午後の範囲の該当分野なんて各分野数時間あれば読み終わる量なので悩んでる暇あったら買ったほうが早いですよ。
時間がないときに午前対策として読まないのは、IPAの過去問ばっかりの試験のテクニックとしてはありだと思いますし、午前対策としては最速だと思います。
ただ応用情報の勉強を価値あるものにするという意味でも、読まないのはありえないな、と個人的には思います。
時間がないときに午前対策として読まないのは、IPAの過去問ばっかりの試験のテクニックとしてはありだと思いますし、午前対策としては最速だと思います。
ただ応用情報の勉強を価値あるものにするという意味でも、読まないのはありえないな、と個人的には思います。
2024.02.25 12:14
タマルさん(No.3)
これから応用情報の勉強を開始する者です。みなさんよろしくお願いします。
まだどのように勉強を進めて行こうか検討している段階です。
私もSAMLさん同様、午後対策は緑本だけでいいのか迷ってます。
確かにdさんのおっしゃるように、午前のテキストぐらいは読まなきゃいけないとは思うのです。
ただ、午前のテキストの内容だけでは、午後の対策には足りない気がします。
・午前対策:過去問をやりまくる
・午後対策:午前のテキスト + 緑本
個人差は当然あるでしょうけど基本的に上記勉強内容で大丈夫でしょうか。
まだどのように勉強を進めて行こうか検討している段階です。
私もSAMLさん同様、午後対策は緑本だけでいいのか迷ってます。
確かにdさんのおっしゃるように、午前のテキストぐらいは読まなきゃいけないとは思うのです。
ただ、午前のテキストの内容だけでは、午後の対策には足りない気がします。
・午前対策:過去問をやりまくる
・午後対策:午前のテキスト + 緑本
個人差は当然あるでしょうけど基本的に上記勉強内容で大丈夫でしょうか。
2024.02.25 12:55
krakenさん(No.4)
★AP ブロンズマイスター
基本情報である程度体系的な知識枠組みを作っていれば午前のテキストは不要ですが、
ここが出来ていない場合は午前テキストを用意して全体像を掴んだ方が良いと思います。
特に文系科目の学習は、大枠を掴んでから細部に挑む、というのが基本原則かと。
薄く知識のネットワークを形成して、ノードを強化していく様なイメージです。
あとは午前も午後も10年ほど道場を解きながら、誤選択肢も含めて
***解説もしっかり読み込んでいけば***
どちらも合格ラインには届く造りになっている気がします。
また、文系科目に限りますが、問われる範囲としては寧ろ午前の方が広く感じます。
だとすると午前問題の学習から午後問題を解く力を得られていない場合、読み込みが甘いはずです。
ここが出来ていない場合は午前テキストを用意して全体像を掴んだ方が良いと思います。
特に文系科目の学習は、大枠を掴んでから細部に挑む、というのが基本原則かと。
薄く知識のネットワークを形成して、ノードを強化していく様なイメージです。
あとは午前も午後も10年ほど道場を解きながら、誤選択肢も含めて
***解説もしっかり読み込んでいけば***
どちらも合格ラインには届く造りになっている気がします。
また、文系科目に限りますが、問われる範囲としては寧ろ午前の方が広く感じます。
だとすると午前問題の学習から午後問題を解く力を得られていない場合、読み込みが甘いはずです。
2024.02.26 00:18
タマルさん(No.5)
krakenさん、ありがとうございます。
私は先日基本情報を受験(合格見込み)したばかりなのですが、午前の対策もテキストを読まずに過去問道場さんのお世話になりました。
用語の知識が点在している状況ですので、それらを線で繋ぐべく一度はテキストに目を通さねばならないですね。
確かにそうすることにより、点から線に、線から面に、生きた知識(午後対策)になるように思えます。
その後はまた過去問道場さんで、午前、午後ともに過去問の理解にウェイトを置いてがんばろうと思います。
ありがとうございました。
私は先日基本情報を受験(合格見込み)したばかりなのですが、午前の対策もテキストを読まずに過去問道場さんのお世話になりました。
用語の知識が点在している状況ですので、それらを線で繋ぐべく一度はテキストに目を通さねばならないですね。
確かにそうすることにより、点から線に、線から面に、生きた知識(午後対策)になるように思えます。
その後はまた過去問道場さんで、午前、午後ともに過去問の理解にウェイトを置いてがんばろうと思います。
ありがとうございました。
2024.02.26 09:24
SAMLさん(No.6)
dさん、krakenさん
回答ありがとうございます。
応用情報は受かって終わりではないですからね。合格を意識するあまり、勉強を価値あるものへ昇華させることを疎かにしていたのかもしれません。
テキストを買おうと思います。
回答ありがとうございます。
応用情報は受かって終わりではないですからね。合格を意識するあまり、勉強を価値あるものへ昇華させることを疎かにしていたのかもしれません。
テキストを買おうと思います。
2024.02.26 22:03
その他のスレッド
»[4872] 平成24年秋期午後問1 設問2(2)について 投稿数:7»[4871] この問題がわかりません 投稿数:4
»[4870] 平成21年春期 午後問6(データベース) 投稿数:4