HOME»試験の形式と合格基準

応用情報技術者試験は、午前80問(四肢択一)、午後は11問中5問を選択し記述式で解答します。

応用情報技術者試験の形式と合格基準

1.出題形式・出題数

午前試験と午後試験があり、午前が小問形式※1・午後が大問形式※2となっています。

午 前午 後
9:30~12:00
(150分)
13:00~15:30
(150分)
出題形式四肢択一記述式
出題数
回答数
80問
80問
11問
5問
午前問題
全部で80問出題され全問に解答します。各分野から、ほぼ決まった問題数が出題されます。 テクノロジ系が問1~50までで計50問、マネジメント系が問51~60で計10問、ストラテジ系が問61~80までの20問で合計80問で構成されている試験です。

とにかくテクノロジ系の問題数が全体の6割と多く、問題のレベルも高いため確実に正解するには情報技術に関する深い知識が求められます。午前試験は、計算に時間がかかる問題がある一方、どの分野でも用語だけ知っていれば1秒で答えられる問題も多いので問題を解く順番を考える必要があるでしょう。
ただ、午前試験では過去問題からの流用問題(問題・選択肢・正解も同一)が毎回5割程度含まれているので、過去問題を繰り返し演習しさえすれば突破は難しくありません。
午後問題
長文形式の問題(一問につき設問が複数)が計11問出題され、その中から5問を選択してに解答します。 問1のセキュリティが必須解答問題、残りの問2~11までの中から4問を選択し記述式※3で解答します。

午前が基本問題なら午後は応用問題です。午前の知識をどれだけ現実の場面に生かすことができるかが試されます。問題文が長いので読解力(国語力)が求められるとともに、問題に対する慣れも必要になってきます。解答方式が記述式ということもあり、基本情報技術者の午後試験とは難易度が段違いです。
分野問1問2~11
情報セキュリティ
経営戦略
情報戦略
戦略立案・コンサルティング技法
プログラミング(アルゴリズム)
システムアーキテクチャ
ネットワーク
データベース
組込みシステム開発
情報システム開発
プロジェクトマネジメント
サービスマネジメント
システム監査
出題数10
解答数
※◎必須回答問題 ○選択解答問題

※11つの問題文に1つ解答する形式
※2長文の問題を読んだ後、いくつかの設問に解答する形式
※3解答用紙に答えとなる文字列を自筆で記入する形式。記号で答える問題もあるが、名称を書く問題、40字以内での説明を求める問題等も多数あるのでマークシート形式に比べて難易度は高い。

2.試験時間

午前は9:30~12:00まで、午後は13:00~15:30までとなっており、いずれも150分間、合わせて5時間の長丁場の試験です。

3.配点

100点満点の素点方式配点で採点されます。
午前試験は1問につき1.25点、午後試験は大問1つに付き20点の配点です。

午 前午 後
問番号1~801~11
回答数80問5問
配点割合各1.25点各20点

なお、午後試験における小設問ごとの配点内訳は公表されていません。

4.合格基準

合格基準は午前・午後ともに100点満点中60点以上を得点することです。

午 前午 後
満点100点100点
合格基準点60点60点

応用情報技術者試験は

  • 午前は四択で80問
  • 午後は記述式で11問中5問
  • 試験時間はそれぞれ150分間
  • 午前・午後ともに6割の正答で合格
© 2010-2024 応用情報技術者試験ドットコム All Rights Reserved.

Pagetop