午後問題の対策について
広告
しょうさん
(No.1)
「2024 応用情報技術者 午後問題の重点対策」にある必須問題・選択問題4分野を全て3周解き終わりました。
これに加えて最新の過去問(令和06年度春〜)順に行おうと思うのですが、最低でも何回分解けばいいとかありますでしょうか?
(残り1週間のため過去問演習できる時間も限られてしまってます、、、)
因みに選択問題は以下の分野を選択する予定です。
・経営戦略
・プロジェクトマネジメント
・サービスマネジメント
・システム監査
これに加えて最新の過去問(令和06年度春〜)順に行おうと思うのですが、最低でも何回分解けばいいとかありますでしょうか?
(残り1週間のため過去問演習できる時間も限られてしまってます、、、)
因みに選択問題は以下の分野を選択する予定です。
・経営戦略
・プロジェクトマネジメント
・サービスマネジメント
・システム監査
2024.10.06 20:01
暴牛さん
(No.2)
〇年分やればOK!のようなものはありません。
本番で60点あれば受かりますし、60点を割れば落ちるだけです。
時間も限られていますし、苦手な科目に集中して取り組むのがいいのではないかなと思います。
本番で60点あれば受かりますし、60点を割れば落ちるだけです。
時間も限られていますし、苦手な科目に集中して取り組むのがいいのではないかなと思います。
2024.10.07 01:48
ひろきさん
(No.3)
思考力が問われますので、何年分やれば必ず合格できるといったものではありません。
そちらの4科目ですと、元々国語ができるかできないかの初期能力的な部分がかなり大きい差になっていると思います。
国語力で勝負しなくないのでしたら、情報力の問われるの科目で勝負するしかありません。
そちらの4科目ですと、元々国語ができるかできないかの初期能力的な部分がかなり大きい差になっていると思います。
国語力で勝負しなくないのでしたら、情報力の問われるの科目で勝負するしかありません。
2024.10.07 13:07
DXB369さん
(No.4)
何年分やれば大丈夫という気持ちは非常に良く理解できるものの、暴牛さんとひろきさんが仰る通りで、そのような目安はありません。
選択されるような、いわゆる文系分野であれば、知識量が少なくても解き方(読解力、線を引く、問題分を確認しながら本文を読み進める等々)が身についていれば、合格点の手前まで取ることは十分可能です。
その解き方を身に着けるのに1年分で十分な人もいれば、10年分やっても難しい人もいます。
あとは午前の問題を着実にこなし知識量を増やして、合格点に持っていけばよいかと思います。
あと数日で試験ですから、新しい問題をこなすよりも、解いてきた問題を振り返り、正解までの道筋やロジックを確認したり、なぜ他の回答ではダメなのかを確認された方が効果的ではないでしょうか。
選択されるような、いわゆる文系分野であれば、知識量が少なくても解き方(読解力、線を引く、問題分を確認しながら本文を読み進める等々)が身についていれば、合格点の手前まで取ることは十分可能です。
その解き方を身に着けるのに1年分で十分な人もいれば、10年分やっても難しい人もいます。
あとは午前の問題を着実にこなし知識量を増やして、合格点に持っていけばよいかと思います。
あと数日で試験ですから、新しい問題をこなすよりも、解いてきた問題を振り返り、正解までの道筋やロジックを確認したり、なぜ他の回答ではダメなのかを確認された方が効果的ではないでしょうか。
2024.10.07 14:26
広告
返信投稿用フォーム
投稿記事削除用フォーム
広告