令和4年春期問7(組込みシステム開発)について
広告
こださん
(No.1)
設問4の(2)について、解答例は「d:終端」、「e:始端」となっていますが、「d:末尾」、「e:先頭」などと、類似の意味合いを持つ用語であれば正解となりそうでしょうか。
『○○でも可』と解説に記載されている問題もありますが、これにはそういった記載がなく、終端・始端でないと点数はもらえないのでしょうか。
『○○でも可』と解説に記載されている問題もありますが、これにはそういった記載がなく、終端・始端でないと点数はもらえないのでしょうか。
2025.01.07 22:53
こはさん
(No.2)
https://www.ap-siken.com/kakomon/04_haru/pm07.html
僕が解いたときは、「d:末尾」「e:先頭」で○にしてました。
問題文に「バッファの先頭から書き込まれる」という記述があるし、末尾もニュアンスは合ってると思ったからです。
僕が解いたときは、「d:末尾」「e:先頭」で○にしてました。
問題文に「バッファの先頭から書き込まれる」という記述があるし、末尾もニュアンスは合ってると思ったからです。
2025.01.08 09:36
こださん
(No.3)
こはさん、ご回答ありがとうございます。
確かに問題文に「先頭」と書かれているのでこれは正解だと思いますし、ニュアンスが合っていればバツになることはないですよね。
ご意見を聞けて助かりました。ありがとうございます。
確かに問題文に「先頭」と書かれているのでこれは正解だと思いますし、ニュアンスが合っていればバツになることはないですよね。
ご意見を聞けて助かりました。ありがとうございます。
2025.01.08 22:16
広告
返信投稿用フォーム
投稿記事削除用フォーム
広告