平成30年秋期午後問2

sakutyannさん  
(No.1)
https://www.ap-siken.com/kakomon/30_aki/pm02.html
設問3の(2)の回答は「携帯アプリにスタンプがたまるような仕組みを作る」と答えました。内容は大体あっているのですがどのくらいの採点になるのでしょうか。
また、(3)の回答は「野菜をたくさん使うので仕入れ単価が下がる」仕入単価が下がるというキーとなる文言が入っているので外れではないと思うのですが採点がどれくらいになるのか知りたいです。
午後はこういう記述問題は人によって書き方が違ってくるので
採点者がどのような基準で採点しているのか知りたいです。
2020.08.09 07:39
guestさん 
AP シルバーマイスター
(No.2)
【3】
> 採点者がどのような基準で採点しているのか知りたいです。
自己採点と実際の採点結果が大幅違ったというのをよく聞きます。
例:https://www.ap-siken.com/bbs/0080.html
記述採点の厳しさは回によって変わる説が浮上するくらいです。とりあえずはIPA公式解答に含まれる要素をとりこぼしていないかで見てみてはどうでしょうか。
【1】
> 設問3の(2)の回答は「携帯アプリにスタンプがたまるような仕組みを作る」と答えました。
んー・・・〇でもよい気はしますが、私なら自己採点では1点/2か2点/3にしておきます。
揚げ足取りのような理由ですが、スタンプをためることはできるけど使うことはできないとも読めるからです(そんなわけry)。IPA公式解答では”代替機能を持たせる”でした。
【2】
> (3)の回答は「野菜をたくさん使うので仕入れ単価が下がる」
理由を聞かれているので最後は「~から」で終わりたかったですね。私なら自己採点では1点/2か1点/3にしておきます。
「仕入単価を下げる契約」は「農家と交渉した結果」とのことですので食材=野菜な気もしなくはないですが、、、問題文通り「食材」のほうが安心ですね。また、①たくさんの食材を②(農家から)仕入れることで仕入単価を下げてもらえるので、仕入単価が下がる直接の理由といえるか。。。安心か心配かでいうと心配のほうですね。とはいえ、キーとなる文言が入っているのは確かだと思います。
参考:https://www.jitec.ipa.go.jp/1_04hanni_sukiru/mondai_kaitou_2018h30_2/2018h30a_ap_pm_cmnt.pdf
2020.08.09 10:25
sakutyannさん  
(No.3)
回答ありがとうございます。
>とりあえずはIPA公式解答に含まれる要素をとりこぼしていないかで見てみてはどうでしょうか。
要素にない表現は得点に含まないと考えて計算してみます。
>理由を聞かれているので最後は「~から」で終わりたかったですね。
>自己採点では1点/2か2点/3にしておきます。
文言に注意して解答していきます。自己採点は満点で2か3点で考えておくのですね。
2020.08.10 18:04
guestさん 
AP シルバーマイスター
(No.4)
> 自己採点は満点で2か3点で考えておくのですね。
これについても諸説ありです。解答速報+配点予想を出してくれているサイトもいくつかありますが、それらの間でも配点については見解が分かれています。
1問1点や4-5点だってあり得るだろうとするところもあれば、大体は2点か3点のどちらかだろうとするところもあります。
私の場合は1問5点ととりあえず決めた問題をもし間違えたら手がプルプルしてしまうので、後者のほうを比較的支持しています(;-ω-
2020.08.10 23:13

返信投稿用フォーム

スパム防止のためにスレッド作成日から30日経過したスレッドへの書込みはできません。

その他のスレッド


Pagetop