HOME»応用情報技術者試験掲示板»勉強法で悩んでいます。
投稿する

勉強法で悩んでいます。 [0412]

 もっちーさん(No.1) 
何年かお世話になってます(^ω^)
長文ですみません。

タイトルのとおり、勉強法で悩んでいます。
秋に向けて、これ以上何をすればいいか悩んでいます。


今回一念発起して、タックの午後コースのマネジメント寄りのコースDVD通信を申し込み、三ヶ月ちょっと本気で勉強しようとはじめました。

学習時間もちゃんとやったのは300時間くらいかけて、アイテックや東京電機大の精選予想や、分野別予想問題集、パーフェクトラーニング、合格教本、iPhoneなどのアプリや、こちらのサイトと、いろいろ手をだし、おかげさまでできなかったことが、できるようになりました。
過去に挑戦した午後試験で苦戦したものが解けるようになり、緑のアイテックの午後試験問題も、スラスラとけて、
問われる癖などもみつかりはじめ、先日のタックの模試が簡単にとけてしまい、これが本番だったらいーなあと思うくらいでした。

そして、今回本番では、午前の問題は前回の秋が難しかったので不安だったのですが、
しょっぱなから過去問だらけで、ガッツでした。
悩んでも消去法とかもできました。

計算問題系は正直苦手で、頻出するものは暗記になってます。
得点を確実にするにはやはり計算問題は必須ですが、なんと7割こえました。
正直ビックリして、午後も頑張る!
と、いざ蓋をあけると
経営や、マネジメント系の読む量が多く、時間配分が狂ってテンパってしまいました。
あんまり今回教科書通りというよりは読解やストーリー寄りだったかなという印象でした。
問われる癖はみつかるのですが、うまく書けずなところが多くなったかもと不安でした。
データベースも、残り時間で焦って酷いことになってしまいました。


アイテックの解答例をみると、たぶんだめな気がします。。。

まだまだ足りないところが多いとは思うのですが、
ちょっとだけ、「こんなにやっても、まだだめなのか?!」と悲しくなり帰りました。

秋に向けて頑張る気持ちはあるのですが、
あと何をすればいいかわからなくなりました。

マネジメントよりテクノロジーを選択したらいいのでしょうか.....

プログラムはてんでだめです。
ちなみにいつも経営、データベース、マネジメント、システム監査です。

タックの模試はまた受ける予定です^ ^

よろしければ、アドバイスください。


2015.04.21 19:32
SGさん(No.2) 
もっちーさん

初めまして、SGと申します
ワタクシも、もっちーさんと同じ悩みです

ワタクシもタックの午後コースを受講しました。
毎日タックの自習室にこもって午後の過去問を10期分3週は繰り返しましたし
DVDで何度も繰り返し確認しました
何度も何度も午後問題で間違えた箇所をレビューしました
おかげさまでタックの模試では総合540人中、30位以内に入り
今回は行けると確信しておりましたが、、、、、、、

今回も敗北です
正直この二日間はモチベーションダウンでした
今回の午後問題の難易度は25年秋以来の難しさだと思います

この先どう対策していけばいいのかワタクシも悩むところですが
とりあえずタックの講座を継続しようと思ってます
それと、毎日毎日、試験問題だけをこなしてもつまらないので
何か違う分野の勉強をしようと思っています
もっちーさんも負けずに頑張って下さい

秋は午前90点、午後80点で合格しましょう




2015.04.21 23:08
星矢さん(No.3) 
もっちーさん

「タックの模試が簡単にとけてしまい」って、すごいですね。
相当、実力ついてると思いますよ。
ただ、今回は、焦って自分の力が出せなかっただけだと思います。
いまリラックスした状態で、簡単に問題が解けるなら、きっとそうだと思います。
それと、タックの模試が簡単にとけてしまったことで、油断や驕りがあったのではないでしょうか。だとしたら、勉強法はいまのままでいいと思います。
もっちーさんに必要なのは、予想外の問題が出たときに、慌てない精神力だと思います。
あと、いまから得意でもないテクノロジーに切り替えるのはたいへん危険です。(隣の芝生が青く見えてるだけです)。なぜなら、せっかくいままで勉強してきた分野が無駄になるからです。
2015.04.22 02:06
ぷーさん(No.4) 
はじめまして。プーです。

同じくプログラミング(特にアルゴリズム)が苦手で、
基本情報技術者資格の取得には相当苦労した者です。
アルゴリズム問題を選択しなくても良い分、応用情報技術者に出題される
午後問題は割と苦になりません。

もっちーさんがおっしゃっている
> 経営や、マネジメント系の読む量が多く、時間配分が狂って
> テンパってしまいました。
ですが、具体的にどのように解いてらっしゃいますか?


1.問題を把握するためには長文を読まなくてはいけないので、
    時間ないけど最初から最後まで読んでいる。

2.まず長文の最初の走り(4行程度)を読み概要を理解した上で、
    いきなり問題文を読む。


私の場合は「2」です。
教えてもらう人様々ですが、多くはやはり「2」を進めてきます。

問1や問2などの、空欄に当てはまる語句を書かせる問題や下線部の意味を
解かせる問題は、その前後を読むだけでも解答できるものもあります。
こうすれば「読む時間」を大幅に短縮できます。


「でも、結局は全部読まないと解けないでしょ?」


と思われる場合は、とにかく問題文から読んで長文の全体像を部分的に読解し、
問題文の最後の方を解くころには自然と全部読んでいるような流れに持っていけるよう
練習してみてはどうでしょう?
2015.04.22 12:34
 もっちーさん(No.5) 
皆様
叱咤激励ありがとうございます。
このスレッドが、伸び悩んでいる皆様に役立てればうれしいです。


SG様
コメントありがとうございます。
>540人中、30位以内
ってすごいです!
午前の問題がボーダーだったので、130前後でした^^;

TACのお仲間がいてうれしいですね~
>とりあえずタックの講座を継続しようと思ってます
とのことですが、
本科生ですか?上級コースですか?
上級コースだと遅めの開始ですし
使うテキスト、内容も同じだったらどうしようかなあとちょっと悩んでいます。
再受講割引で本科生になろうかな?
なんとか秋はリベンジしたいです。(問2でキャッシュフローでそうで怖い)


星矢様
コメントありがとうございます。
うっかり「タックが簡単」とかいてしまいましたが
簡単に感じたのは、午後のほうです。
午前はボーダーでした。すれすれ。。。

>それと、タックの模試が簡単にとけてしまったことで、油断や驕りがあったのではないでしょうか。
だとしたら、勉強法はいまのままでいいと思います。

ドキ!!そんな気がします。
午後はこれだったらいいなーって思いましたし
4月は残業過多で、おろそかになっていました。

>もっちーさんに必要なのは、予想外の問題が出たときに、慌てない精神力だと思います。
あと、いまから得意でもないテクノロジーに切り替えるのはたいへん危険です。
(隣の芝生が青く見えてるだけです)。なぜなら、せっかくいままで勉強してきた分野が無駄になるからです。

的確なアドバイスありがとうございます。
実は、上記の考えに至ったのは、「みんなの受験期」の内容を見た際に
「マネジメント系が、だんだん難しくなってきている」
と書いてあったことがひっかかったので
システム開発かネットワークならやれるだろうか?とおもったのです
でも星矢さんのお言葉で踏みとどまることにしました。
ありがとうございます!!!!!



プー様
コメントありがとうございます。
問題の解き方のアドバイスありがとうございます。

私はこの間は
穴埋めのところは、文の前後を読んでわかれば回答
下線は、設問読んで、そこから頭からぱっぱとよんでしまいました。

プー様の「1」のとき方だと、自分は途中で忘れちゃうかなとおもってやってはいないつもりです。
(「2」寄りだけど、アドバイスとちょっとズレてるかんじですかね~?)

設問からすぐに答えに導けなくてそれが余計に焦りにつながったのかとおもいました。
本番では左手が震えていました。。(終わっても震えてました(笑))
いかにも!というところを見つけるのはできたのですが
文章に表すのに時間がかかりました。
ずっと、「今回はなんか難しい・・」と唸っていました。

>とにかく問題文から読んで長文の全体像を部分的に読解し、
問題文の最後の方を解くころには自然と全部読んでいるような流れに持っていけるよう
練習してみてはどうでしょう?

そうですね。なんだかんだで、繰り返し読んでしまうことが多いので
このようなやり方でやってみたいとおもいます。
2015.04.22 14:27
星矢さん(No.6) 
もっちーさん

思いとどまっていただけて何よりです。
ネットワークだけは、範囲が広すぎて、何とかならないから素人は手を出さないのが身のためです。
それよりも、得点源の分野を増やしたり、伸ばしたりした方が良いと思います。
あと、個人的には、TACの模試は、簡単だと思います。(逆だという人もいます)
どちらかというと、予想問題というよりも、復習の意味合いが強いような気がします。
だからポイントばっかり、あれもこれも詰め込まれていて、もっちーさんのような勘所が掴めてきたような人は、簡単に解けてしまうのです。
しかし、それを鵜呑みにして、本試験に望むと、ちょっとひねってある問題が出たときに応用が効かなくて、「あれっ、こんなはずじゃなかった」ってなってしまうのです。
なので、TAC模試は、本試験以上に良問ですが、総復習として活用することをお勧めします。
2015.04.22 22:41
SGさん(No.7) 
もっちーさん

実は上級コースAを受講するつもりです
ただ、本試験では問2と問10を選択するので
上級コースBも捨てがたいです
善は急げと来週には申し込むつもりです
テキストはおそらく前回のものと同じだと思いますが
確認してみないと何とも言えません

今回の試験を教訓に問2のストラテジは中小企業診断士のWEBサイト
などを利用して違った側面から勉強しようと思っています
もっちーさんも頑張って下さい

SG
2015.04.22 22:46
 もっちーさん(No.8) 
星矢様

いえ、やっぱり今できるところを確実にするためにも
余計なことはしないことにします。
TACは復習用・・
そんな気がしました。

解いてる中で、
「え?実力テストと同じこときいてる・・」
「これって講義でいっていたポイントだな~」
とかでてきちゃうし
DBなんてSQL文短いし、やりながら
「ほんとに本番に沿ってる・・?」
とおもっていたのですが
初めての模試でしたので、気の迷いかなておもったのですが
やはり感触はあってましたか。。。。
午前問題はぶっとびすぎてるなーって感じでした。

>しかし、それを鵜呑みにして、本試験に望むと、ちょっとひねってある問題が出たときに応用が効かなくて、
>「あれっ、こんなはずじゃなかった」ってなってしまうのです。
>なので、TAC模試は、本試験以上に良問ですが、総復習として活用することをお勧めします

もしかして、近くに居たんじゃないですか?って思わず聞いてしまいたくなる
的中内容です(笑)

再受講どうするか悩みますねえ。
テキスト同じだったら、答え覚えちゃってるし><




SG様

Aコースですか~!テクノロジ系が得意なんですね!
今もってるテキストで問題をといてみて
解説がわからないなーとおもったらやってみてもいいのではないでしょうか^^
Aコースでプログラム問題解かないパターンだと
プログラムの解説の4回がもったいない気がしますが
あわてないで何回かDVD視聴させてもらって考えてみてはどうでしょうか。
(たまたまなのか、あれこれ見たいDVDがあることを相談したらその場でみたいDVD
全部貸してくれました(笑))
2015.04.23 13:25
星矢さん(No.9) 
もっちーさん

> 再受講どうするか悩みますねえ。
> テキスト同じだったら、答え覚えちゃってるし><

恐らく、テキストは殆ど同じだと思います。
正直、いまの実力からすると、再受講の必要はないと思いますけどね。
ただ模試は受けた方がよいと思いますが…。
もっちーさんに必要なのは、ストラテジまるごと切り捨てても良いと思えるような、精神的なタフさだけかと思います。
本試験でも、TAC模試を受けた時のような、ゾーン(集中状態)に入れる訓練だけ、しておけば良いと思います。
2015.04.23 23:38
 もっちーさん(No.10) 
星矢様

ありがとうございます。
DVDも手元にあるし、音声もあるし、今のままで再学習していこうかとおもいます。
メンタル大事ですよね
>もっちーさんに必要なのは、ストラテジまるごと切り捨てても良いと思えるような、精神的なタフさだけかと思います

20点捨てても取れるぜ!ってくらいのタフさですかね?
ありがとうございます。忘れないように、少しでも続けていこうとおもいます!
2015.04.24 13:23
LJKさん(No.11) 
応用情報の勉強にあたって、もっとも有用な学習方法はシラバスを読むことで、高い金を払って模試や講座を受けるよりもよいと思います
2015.07.22 10:45

返信投稿用フォーム

スパム防止のためにスレッド作成日から30日経過したスレッドへの書込みはできません。
© 2010-2024 応用情報技術者試験ドットコム All Rights Reserved.

Pagetop