HOME»応用情報技術者試験掲示板»平成28年秋 午後 問5 設問1 d
投稿する

平成28年秋 午後 問5 設問1 d [0730]

 あへあへさん(No.1) 
こんにちは。
平成28年秋 午後 問5 設問1 d の回答について。
答えは10ですが私は500と思う。
その根拠は、、、

支社と本社間で考慮される帯域問題で、
考慮すべき数字についての問いなのですが、
導入方針では、拠点内同時接続数50、本社支社間が10とあります。
拠点内とは、同一支社内における通信と思いますが、IP電話での通話の前提が、SIPサーバを経由することとありますので、例え拠点内通話でも、支社本社間通信が発生します。
となれば、考慮すべきは、拠点内同時接続数×本社支社間同時接続数で、50×10=500になると思うのですが、いかがでしょうか。
2017.04.08 19:32
 あへあへさん(No.2) 
自己レスです

拠点内での通話でも初回にSIPサーバを経由しますが、その際発生するデータ量はここでは考慮していない。という事だと理解しました。また、SIPサーバを経由したのちにIP電話機間で音声データ(218バイト/ms)がやり取りされるので、問いの計算式に拠点内最大接続数を入れ込むのは無理があると気がつきました。

でもあまりすっきりせず。。。
2017.04.08 20:03
昨年合格者さん(No.3) 
SIPサーバはあくまで、「発信」「着信」「応答」「通話」の制御で、実際の通話(パケット伝送)はIP電話間で直接行われます。もちろん、本社ー支社間のIP電話による通話(パケットの伝送)は広域イーサネットを通じて行われますが、本社内、支社内の通話(パケット伝送)は広域イーサネットを使用しません。なのでdは本社ー支社間の最大接続数の10でよいと思います。
IP電話ーSIPサーバ間でやりとりされるデータ量についての記載はありませんが、IP電話間のコネクションが確立されるまでの制御データですので、通話データと比較して無視できる容量だと推察しました。
2017.04.08 20:17

返信投稿用フォーム

スパム防止のためにスレッド作成日から30日経過したスレッドへの書込みはできません。
© 2010-2024 応用情報技術者試験ドットコム All Rights Reserved.

Pagetop