HOME»応用情報技術者試験掲示板»何回目で受かりましたか?
投稿する
何回目で受かりましたか? [0949]
よしおかさん(No.1)
何回目で受かりましたか?
現在2回目にトライしていますが
なかなかうまくいかないので参考までに。
現在2回目にトライしていますが
なかなかうまくいかないので参考までに。
2018.01.29 02:14
ぽちさん(No.2)
9回目で受かりました。
2008年春(旧区分:ソフトウェア開発技術者)が初回、2015年秋の試験でやっと受かりました。
毎回午後が3~7点足りなかったので、最後の二回はアイテックと技術評論社の午後問題集を
徹底的にやりました。
2008年春(旧区分:ソフトウェア開発技術者)が初回、2015年秋の試験でやっと受かりました。
毎回午後が3~7点足りなかったので、最後の二回はアイテックと技術評論社の午後問題集を
徹底的にやりました。
2018.01.29 21:36
通りすがりのkさん(No.3)
恥ずかしながら10回目で受かりました。
2017年秋に午後問70点で合格しました。
2017年春は、午後問59点で不合格
2016年秋は、午後問58点で不合格
2016年春は、午後問45点で不合格
2015年秋は、午後問56点で不合格
午後問が相対評価による点数で毎回ギリギリ落ちてて
「あそこで答えを変えなければ合格してたのにー!」と発狂してましたよ(笑)
最後の方では応用の過去問だけではもう限界だと考え、
勉強のモチベーションが落ちないように、プログラミングによる実習、
ネスペ・セスペ・ITストラテジの午後問対策本で勉強、
電気通信主任技術者の受験(選択科目のデータ通信が、応用+ネスペの内容)などしてました。
2017年秋に午後問70点で合格しました。
2017年春は、午後問59点で不合格
2016年秋は、午後問58点で不合格
2016年春は、午後問45点で不合格
2015年秋は、午後問56点で不合格
午後問が相対評価による点数で毎回ギリギリ落ちてて
「あそこで答えを変えなければ合格してたのにー!」と発狂してましたよ(笑)
最後の方では応用の過去問だけではもう限界だと考え、
勉強のモチベーションが落ちないように、プログラミングによる実習、
ネスペ・セスペ・ITストラテジの午後問対策本で勉強、
電気通信主任技術者の受験(選択科目のデータ通信が、応用+ネスペの内容)などしてました。
2018.01.29 23:40
寝不足さん(No.4)
1回目で受かりました。(午前70点 午後63点)
午前問題はこのサイトで過去問を4年分くらいやりました。
午後問題は3回分をサラッとやって、あとは本番頼みって感じでした。
午前問題はこのサイトで過去問を4年分くらいやりました。
午後問題は3回分をサラッとやって、あとは本番頼みって感じでした。
2018.01.30 11:45
通りすがりのsさん(No.5)
私は4回目です。
他の方と同じく、だいたい50点後半で毎回落とされてました。
ケアレスミスが多かったこともあったので、取り漏らさないように
気をつけて受験しました。
結果、今回72点でようやく合格しました。
不思議だったのが、今回が、一番勉強時間が短かったのに合格できたこと・・・。
他の方と同じく、だいたい50点後半で毎回落とされてました。
ケアレスミスが多かったこともあったので、取り漏らさないように
気をつけて受験しました。
結果、今回72点でようやく合格しました。
不思議だったのが、今回が、一番勉強時間が短かったのに合格できたこと・・・。
2018.01.30 12:57
テスト期間中さん(No.6)
二度目で合格しました。私は午後問題でどれを選択するかは試験当日まで決めておらず、その場で解きやすそうな問題を選択しました。FEの時は午後問題の選択を固定していましたが...。本職がIT関係で専門分野があるのであれば、その選択問題で必ず点を取れるようになれば良いと思います。最終的には、スレ主さんのやりやすい方法で選択問題を選択して解けば合格できると思いますよ(*'ω'*)
2018.01.30 23:04
まるさん(No.7)
1回目で受かりました!
8回分の過去問を繰り返しときました。午後問題は選択する問題を決めてその部分のみを勉強しました。
午後問題は
セキュリティ
データベース
プロジェクトマネージメント
サービスマネージメント
システム監査
にしました。
得意不得意にあわせて選択すると良いと思います。
8回分の過去問を繰り返しときました。午後問題は選択する問題を決めてその部分のみを勉強しました。
午後問題は
セキュリティ
データベース
プロジェクトマネージメント
サービスマネージメント
システム監査
にしました。
得意不得意にあわせて選択すると良いと思います。
2018.01.31 22:31
あいさん(No.8)
一回目で受かりました!(2017年春期)
予備知識は電気通信主任技術者(伝送交換・線路)、工事担任者(AI・DD総合種)、第一級陸上無線技術士です。
午前対策は当サイトの過去問.com、午後対策は緑本のみです。
午前:68.75
午後:75
(情報セキュリティ、システムアーキテクチャ、ネットワーク、組込みシステム、システム監査)
緑本の出来が良いので、解き方の勉強まで学べました。
予備知識は電気通信主任技術者(伝送交換・線路)、工事担任者(AI・DD総合種)、第一級陸上無線技術士です。
午前対策は当サイトの過去問.com、午後対策は緑本のみです。
午前:68.75
午後:75
(情報セキュリティ、システムアーキテクチャ、ネットワーク、組込みシステム、システム監査)
緑本の出来が良いので、解き方の勉強まで学べました。
2018.02.01 21:46
いとさん(No.9)
一回で受かりました
ただし複合的に基盤があったからだと思います
情報系の学校卒、通信系の会社に就職
趣味が資格取得
そもそも電気通信主任の専門科目の基礎強化目的でAPを受けましたので諸々含めてスタートラインが50点位だったのではないかと自己分析
あと午後のマネジメント系も業務内で監査とか開発の真似事、社内LANのサポセンまがいみたいなことやらされたりしてたんで本番ではかなり救われました
午後に関して言えば参考書だけで理解できる人もいるでしょうが、私の場合はこの手の問題は実体験がなければ理解は難しかったのでは無いかと思ってます
また、試験対策で言えばこちらのサイトには大変お世話になり感謝しております。
繰り返しになりますがそういった複合要素で運良く1回で合格に至ったと思ってます。
何事もそうですが得手不得手がありますから何回で合格したから偉いとかこんなレベルも合格できないのかと外野が茶化すのは気にしなくていいと思います
得意分野を伸ばし定着させる、苦手分野を洗い出して強化する
これに尽きるのではないでしょうか
ただし複合的に基盤があったからだと思います
情報系の学校卒、通信系の会社に就職
趣味が資格取得
そもそも電気通信主任の専門科目の基礎強化目的でAPを受けましたので諸々含めてスタートラインが50点位だったのではないかと自己分析
あと午後のマネジメント系も業務内で監査とか開発の真似事、社内LANのサポセンまがいみたいなことやらされたりしてたんで本番ではかなり救われました
午後に関して言えば参考書だけで理解できる人もいるでしょうが、私の場合はこの手の問題は実体験がなければ理解は難しかったのでは無いかと思ってます
また、試験対策で言えばこちらのサイトには大変お世話になり感謝しております。
繰り返しになりますがそういった複合要素で運良く1回で合格に至ったと思ってます。
何事もそうですが得手不得手がありますから何回で合格したから偉いとかこんなレベルも合格できないのかと外野が茶化すのは気にしなくていいと思います
得意分野を伸ばし定着させる、苦手分野を洗い出して強化する
これに尽きるのではないでしょうか
2018.02.01 22:02