HOME»応用情報技術者試験掲示板»H18A 午前問52 の解説について
投稿する

H18A 午前問52 の解説について [1000]

 吉田吉男さん(No.1) 
※自分の知識不足でしたら申し訳ないです。

平成18年秋期の問58の解説でRARPはネットワークリンク層に属します、とありますが、
OSIとTCP/IPのモデルどちらにもないですよね。

MACアドレスはデータリンク層の領域だと思いますし、IPアドレスはネットワーク層(インターネット層)である認識で、結構微妙なラインだと思うんですけどどっちなんでしょうか?

ネットワークリンク層がわりとしっくりくるのでそれでいいような気がしなくもないですけど
2018.03.10 14:09
52?58?さん(No.2) 
問52か問58がどっちかわからなかったのですが、
問いの内容自体はわかりましたし自分も悩みましたので一緒に考えましょう!
結論から、どうやらレイヤ2らしいです。
レイヤ3という見解も多いし、ヘッダのプロトコルタイプもIPとしっかり入ってます。
しかし、機能としてIPが使用されている訳ではなく、
単にヘッダ情報の一つとしてしか記述されていないようです。
自分はARPのリバースなんだからレイヤ2でいいや、と考えるようにします。
答えは「ア」だし、午前問題としてはさらりと流していいのでは?
午後で問われたら大議論になると思いますが。
すみません、この程度の答えで。
2018.03.10 18:35
52?58?さん(No.3) 
すみません。修正依頼でしたね。
管理人様、お願いします。
2018.03.10 21:34
管理人(No.4) 
ご報告ありがとうございます。
申し訳ございません。OSIとTCP/IPが混ざってしましましたね。

RARPは、OSI参照モデルならばデータリンク層、TCP/IP階層モデルならばネットワークインタフェース層に属します。設問は、TCP/IP階層で問うているので"ネットワークインタフェース層"に訂正いたしました。
2018.03.13 16:58

返信投稿用フォーム

スパム防止のためにスレッド作成日から30日経過したスレッドへの書込みはできません。
© 2010-2024 応用情報技術者試験ドットコム All Rights Reserved.

Pagetop