HOME»応用情報技術者試験掲示板»H18春問49解説お願いします!
投稿する

H18春問49解説お願いします! [1012]

 ゆいなんさん(No.1) 
この問題、答えはアと書いてあったのですが、何故アなのでしょうか?解説がなかったのでこちらでお訪ねしております。

多重プログラミングを行っているシステムで,システム全体のスループット低下を招くようなプログラムの組合せはどれか。
平成18年春期  問49

ア演算処理が中心となるプログラム同士
イ共有データを格納したメモリ領域を参照するプログラム同士
ウ異なる磁気ディスクにアクセスするプログラム同士
エ利用者の入力操作と入力されたデータの演算処理とが混在しているプログラム同士
2018.03.18 05:09
通りすがりの者さん(No.2) 
まず、これはヒドイ問題です。

ア~エの、多重プログラミングにおける動作を考えてみます。本文に明記されていませんが、CPUは一つとします。二つのプログラムをA、Bとします。

ア:AもBもCPU処理のみのため、AとBは全く同時並行処理ができない。

イ:AのCPU処理orメモリ転送処理、BのCPU処理orメモリ処理のうち、AのCPU処理とBのCPU処理の組み合わせ以外は、同時並行処理ができる。(メモリ処理は参照のため、セマフォによる排他制御は不要)

ウ:AのCPU処理orディスクアクセス処理、BのCPU処理orディスクアクセス処理のうち、
AのCPU処理とBのCPU処理の組み合わせ以外は、同時並行処理ができる。(ディスクはAとBで異なるため、ディスクアクセス処理同士の同時動作は可能)

エ:AのCPU処理or入力処理、BのCPU処理or入力処理のうち、AのCPU処理とBのCPU処理の組み合わせ以外は、同時並行処理ができる。(ただし、入力処理同士の同時動作は、何からの入力かが書かれていないため、不明)

つまり、ア~エのうち、AとBが一部でも同時並行処理ができるのがイ、ウ、エであり、全くできないのがアです。

ただ、「システム全体のスループット低下を招く」の表現は不適切であり、「多重プログラミングのときのスループットが、多重プログラミングでないときのスループットよりも向上しない」ならわかります。(「スループットの低下」といえば、通常「スラッシング」を連想しますけど)

最後に、私は、ソフトウェア開発技術者の過去問は解く必要はないと思います。なぜなら、この頃の問題は、応用情報に比べて難問や悪問があり、それが解けないことによって悩むからです。そのような難問や悪問は、応用情報では再出題されていません。

H18春問49は、難問かつ悪問ですね。
2018.03.18 09:20
 ゆいなんさん(No.3) 
なるほど、詳しい解説ありがとうございます。よくわかりましたが確かに難問ですね。助かりました~(*^^*)
2018.03.18 10:13

返信投稿用フォーム

スパム防止のためにスレッド作成日から30日経過したスレッドへの書込みはできません。
© 2010-2024 応用情報技術者試験ドットコム All Rights Reserved.

Pagetop