HOME»応用情報技術者試験掲示板»記述問題の回答について
投稿する

記述問題の回答について [1443]

 かかろっとさん(No.1) 
記述問題の回答で質問なのですが、模範解答と全く違っていても
100%と出ていればそれは合っているということでいいのですか?
初歩的な質問ですがよろしくお願いします。
2019.01.23 19:39
ぴっころさん(No.2) 
何が100%なのでしょうか?
模範解答と全く違っていたら、それは間違いです。
部分点もないと思われます。
2019.01.24 10:11
マジ昼寝!さん(No.3) 
この投稿は投稿者により削除されました。(2019.01.24 15:35)
2019.01.24 15:35
マジ昼寝!さん(No.4) 
この投稿は投稿者により削除されました。(2019.01.24 15:38)
2019.01.24 15:38
 かかろっとさん(No.5) 
ぴっころさんへ
お返事ありがとうございます。
回答を入力し、答えを見ると×ではなく100%と出てくるんです。
↑×と出たりするときもあります
答えが全く違うというより模範解答と意味は一緒だけど答え方が
ちょっと違うという感じです。(キーとなりそうな単語は含まれたりしています)
2019.01.25 10:05
ぴっころさん(No.6) 
どんな処理をして100%と出しているのか分からないので正しく答えられませんが、
恐らく、記述問題に対して採点機能は機能していないのではないでしょうか。
表記の揺れなどを加味して、それなりの採点をさせるというのは、
高レベルなシステムなので、そうたやすくお目にかかれるとは思えません。
せいぜい、模範解答に使われている語句を解答文に対して正規表現をかけ、
そのマッチ率によって正解率を出すぐらいだろうと思います。

記述問題は、模範解答と文意がだいたい合っていれば正解と考えていいです。
ただ、漢字の間違いなどは減点対象となりますので、つまらないところで減点にならないように気を付けましょう。
普段から手書きをしていないと意外と漢字は忘れるものです。
午後の過去問にPCなどで答えて学習効率を上げるのは有効だと思いますが、たまには手書きで答えるのも必要だと思います。
2019.01.25 10:36
管理人(No.7) 
記述問題のマッチ率については、模範解答と一致する文字数がどれだけあるかという簡易的な実装になっているため、あまり当てにはならないかもしれません。

また模範解答とは別に、内部的に別解を用意している設問もあります。
例えば、平成28年春期午後問1設問3(2)では、模範解答「必要なポートだけ開ける」に対して「必要なポート以外は閉じる」「未使用ポートはすべて閉じる」という同意の別解が用意されています。これは、なるべく意味を汲み取って判定をするための措置です。
模範解答と著しく異なるにもかかわらず高いマッチ率と判定された場合には、この別解にマッチした解答だったということになります。

ぴっころさんのおっしゃるように、記述の表記の揺れなどを加味して、それなりの採点をさせるというのはとても高レベルの技術です。いずれはAI技術で判定することを目指して解答のデータをサーバに蓄積してはいるのですが、私の技量が及ばず、実装には至っておりません。
2019.01.25 11:44
ささにしきさん(No.8) 
例えば記述解答の中で脅威、脆弱性の単語があれば部分点を付けるとすると、
『脅威に対する脆弱性を考慮する』
『脅威に対する脆弱性を考慮しない』
という真逆の記述をしても同じ点になってしまいます。(わざと極端な例にしています)
文書表現をソフトウェアで判断できる未来は、だいぶ先なのでは?
2019.01.25 11:56
 かかろっとさん(No.9) 
ぴっころさん、ミルキーさん、ささにしきさんへ
皆さんお返事ありがとうございます。
模範解答を元にしてきちんと文章を整理していきたいと思います。
あと手書きで書くこともやっていきたいと思います。
アドバイスありがとうございました!
2019.01.27 13:17

返信投稿用フォーム

スパム防止のためにスレッド作成日から30日経過したスレッドへの書込みはできません。
© 2010-2024 応用情報技術者試験ドットコム All Rights Reserved.

Pagetop