HOME»応用情報技術者試験掲示板»28年秋期 セキュリティ設問3(2) d, e
投稿する
»[1679] 午後問題の解説拡充について 投稿数:3
»[1678] 近年の午後のデータベースの難化傾向 投稿数:1
28年秋期 セキュリティ設問3(2) d, e [1681]
レックウザさん(No.1)
・他人受入率が低い
・本人拒否率が低い
上記でBが絞り込めるのに
「個人情報と指紋情報を物理的に分けて管理できること」
も解答が必要なのは、難しいですね。
引っかかってしまいました。
全く考えませんでした。
いつもお世話になっています。
午後問の解説、大変助かっています。
特に記述問題も採点してくれるのは、すばらしいです。
・本人拒否率が低い
上記でBが絞り込めるのに
「個人情報と指紋情報を物理的に分けて管理できること」
も解答が必要なのは、難しいですね。
引っかかってしまいました。
全く考えませんでした。
>管理人様
いつもお世話になっています。
午後問の解説、大変助かっています。
特に記述問題も採点してくれるのは、すばらしいです。
2019.08.03 16:07
管理人(No.2)
最近は午後問題の解説に注力しているので、反応があると嬉しいです。
記述問題の採点は相当に簡易的なものですので、おまけ程度とお考えください。
記述問題の採点は相当に簡易的なものですので、おまけ程度とお考えください。
2019.08.04 08:08
管理人(No.3)
解答データをサーバに蓄積しているので、いずれはAIで一致率を出せたらいいなと思っています。
2019.08.04 08:11
レックウザさん(No.4)
今プロジェクトで自然言語処理を扱っているので、AIで一致率を出すのはすごく興味ありますね。
期待して待っています!
以下の解答の考え方についてご教授ください。
期待して待っています!
>どなたか
以下の解答の考え方についてご教授ください。
>>「個人情報と指紋情報を物理的に分けて管理できること」
>>も解答が必要なのは、難しいですね。
>>引っかかってしまいました。
2019.08.04 14:21
管理人(No.5)
解説内でも説明しておりますが、本文中に「氏名などの個人情報と指紋情報が同時に漏えいしないように,個人情報と指紋情報を物理的に分けた上で,一括管理を行う方針とする。」とあるからです。
2019.08.06 14:56
ささにしきさん(No.6)
個人情報と指紋情報を物理的に分けることで盗聴時に1つだけの盗聴に軽減させるのが目的です。
1か所に2つの情報があると盗聴時に2つ同時に盗聴されることを回避したいからです。
1か所に2つの情報があると盗聴時に2つ同時に盗聴されることを回避したいからです。
2019.08.06 15:01
その他のスレッド
»[1680] 応用情報技術者過去問題 平成30年春期 午後問6 投稿数:2»[1679] 午後問題の解説拡充について 投稿数:3
»[1678] 近年の午後のデータベースの難化傾向 投稿数:1