HOME»応用情報技術者試験掲示板»令和元年秋期試験 午後問9【プロジェクトマネジメント】
投稿する
»[1787] 令和元年秋期試験 午後問11【システム監査】 投稿数:26
»[1786] 令和元年秋期試験【受験前】 投稿数:1
令和元年秋期試験 午後問9【プロジェクトマネジメント】 [1789]
管理人(No.1)
午後問9(プロジェクトマネジメント)についての投稿を受け付けるスレッドです。
2019.10.20 00:00
もみまんさん(No.2)
最後4200でおけ?
2019.10.20 15:55
あさん(No.3)
4200になりました
2019.10.20 15:59
たまさん(No.4)
EVMが読めば分かるようになってて良かった
2019.10.20 16:19
あさん(No.5)
21で割れるものはなんだーつって血眼になって探して4410という数字を発見した時の達成感、アドレナリンでたなー笑
2019.10.20 16:36
CITさん(No.6)
d「0.90」、e「1.05」になりましたか?
2019.10.20 16:39
半さん(No.7)
0.9と書いてしまった。
2019.10.20 16:45
中井さん(No.8)
CITさん、0.90と1.05になりました!
ただ疎結合の問題はわけわかめ、、、
ただ疎結合の問題はわけわかめ、、、
2019.10.20 16:58
qさん(No.9)
疎結合にすることによって開発する上で拠点間のやりとりが煩雑にならないことを読み取れれば良いんですかね?
まあうまく文章にできなかったんですけど
まあうまく文章にできなかったんですけど
2019.10.20 17:29
apさん(No.10)
記号のaからgってなにになりました?
2019.10.20 17:34
いちさん(No.11)
a カ
b キ
c オ
d 0.90
e 1.05
f カ
g ア
になりました。
皆さんいかがですか?
b キ
c オ
d 0.90
e 1.05
f カ
g ア
になりました。
皆さんいかがですか?
2019.10.20 18:04
カラスさん(No.12)
fがエで、あとはいちさんと一緒です。
2019.10.20 18:11
由さん(No.13)
1(1)モバイルアプリ接続機能の要員をモバイルアプリと自動発注機能の開発に割り当てる
(2)aカ bキ cオ
(3)各モジュールの独立性を高め、修正作業による他機能への影響を減らす
(4)文書名称、格納方法、版管理の規則を定め文書管理の実施を徹底すること
2(1)0.90 (2)1.05
(2)fエ gア
(3)4200
1(3)は「拠点間でコミュニケーションエラーが発生するリスクの対応」とあるので、各機能を独立させることで開発に発生する修正作業が他の機能に影響を及ぼす度合を少なくする、のが正しいのかなと思いました。
(2)aカ bキ cオ
(3)各モジュールの独立性を高め、修正作業による他機能への影響を減らす
(4)文書名称、格納方法、版管理の規則を定め文書管理の実施を徹底すること
2(1)0.90 (2)1.05
(2)fエ gア
(3)4200
1(3)は「拠点間でコミュニケーションエラーが発生するリスクの対応」とあるので、各機能を独立させることで開発に発生する修正作業が他の機能に影響を及ぼす度合を少なくする、のが正しいのかなと思いました。
2019.10.20 18:37
ねむたいさん(No.14)
1(1)ですが、自動発注機能にも割り当てる必要があるのでしょうか。
私はそこまで読み取れず、モバイルアプリの開発に割り当てるのみの記載にしてしまいました。
1(3)については同様の記載をしました。独立性があるため修正がしやすいということだと思います。
私はそこまで読み取れず、モバイルアプリの開発に割り当てるのみの記載にしてしまいました。
1(3)については同様の記載をしました。独立性があるため修正がしやすいということだと思います。
2019.10.20 19:06
ひげさん(No.15)
ドキュメントなども整っていないような記述があったので、要員割り当てはモバイルアプリだけでいいかなと思います。
問題文も、最小限と記載があったかと思うので。
問題文も、最小限と記載があったかと思うので。
2019.10.20 19:14
おかぴー。さん(No.16)
1(1)の自動発注機能は、現行システムの発注処理の考えに基づきとあったので、現行システムの要員が必要かなと思ってます。
逆にモバイルアプリの要員は回答にある作成基準によってカバー出来るので、いらんのかと思って削ってしまったなぁ…
しくじった
逆にモバイルアプリの要員は回答にある作成基準によってカバー出来るので、いらんのかと思って削ってしまったなぁ…
しくじった
2019.10.20 20:47
午後で落ちる系さん(No.17)
gってEV>ACなので計画より進んでいるんじゃないんですか?
オを選んでしまったのですが……
オを選んでしまったのですが……
2019.10.20 21:41
由さん(No.18)
EVとACで求めるのはコスト効率指数(CPI)です。
スケジュール効率指数(SPI)は表にあるようにEV÷PV=330÷330=1.00なので
スケジュールは計画通り、コストはCPIが1.00を下回っているのでアです。
スケジュール効率指数(SPI)は表にあるようにEV÷PV=330÷330=1.00なので
スケジュールは計画通り、コストはCPIが1.00を下回っているのでアです。
2019.10.20 22:05
由さん(No.19)
すみません間違えました。CPIは1.00を上回っている、ですね
2019.10.20 22:08
Hさん(No.20)
この投稿は投稿者により削除されました。(2019.10.20 22:50)
2019.10.20 22:50
Hさん(No.21)
設問1の(1)です
表1の2行目のチームは、唯一開発経験者がいて、かつ人数に余裕があるみたいなので、他の3チームに経験者を異動させるのが正解かなと思いました。
いかがでしょうか??
ただ、うまく40字にまとめられなかったですが(´?`;)
表1の2行目のチームは、唯一開発経験者がいて、かつ人数に余裕があるみたいなので、他の3チームに経験者を異動させるのが正解かなと思いました。
いかがでしょうか??
ただ、うまく40字にまとめられなかったですが(´?`;)
2019.10.20 22:51
はせさん(No.22)
設問1(1)は、モバイルアプリ接続機能の開発チーム→モバイルアプリ開発チームへの要員移動としました。
大阪チームは文書管理スキルが不足しているという記載がなく、東京と大阪と地理的に離れていることが
「最小限」という条件に引っかかてくる気がしました。
大阪チームは文書管理スキルが不足しているという記載がなく、東京と大阪と地理的に離れていることが
「最小限」という条件に引っかかてくる気がしました。
2019.10.20 23:23
はせさん(No.23)
よく問題を見直せば、異動先は自動発注が正解の気がしてきました。。
2019.10.21 20:26
ぷさん(No.24)
開発要員案の範囲内での異動とあるのでベテラン社員を要員にする東京大阪間しかないのでは
2019.10.22 02:13
トトロさん(No.25)
設問2-3ですが、2100ではありませんか?
(プロジェクト開始4カ月後の東京チームのEACを求めよ。と書いてあります)
BAC = 4160+250 = 4410
(ただし、4410は8月時点)
CPI = 2100/2000 = 1.05
EAC = 4410÷2÷1.05
= 4410÷2.1
= 2100
(プロジェクト開始4カ月後の東京チームのEACを求めよ。と書いてあります)
BAC = 4160+250 = 4410
(ただし、4410は8月時点)
CPI = 2100/2000 = 1.05
EAC = 4410÷2÷1.05
= 4410÷2.1
= 2100
2019.10.22 20:07
appokeさん(No.26)
時間足りなくなって設問2以降1問しか正答できなかったのがホントに悔しいわ。
取れる問題を落としたら命とりやな
取れる問題を落としたら命とりやな
2019.10.22 23:49
その他のスレッド
»[1788] 令和元年秋期試験 午後問10【サービスマネジメント】 投稿数:21»[1787] 令和元年秋期試験 午後問11【システム監査】 投稿数:26
»[1786] 令和元年秋期試験【受験前】 投稿数:1