HOME»応用情報技術者試験掲示板»午後のネットワークの考え方
投稿する

午後のネットワークの考え方 [1976]

 kirichandaさん(No.1) 
去年の秋にFEに受かり今年の春から初めてAPに挑戦しようとしてる者です。
午前もなんだかんだ解けてきて午後の勉強を少し前から行っているのですが午後のネットワーク全般がかなり難しく点数が10点くらいしか取れません。
icmpリダイレクトやGARP等参考書にも出てこなかった新しいワードが正答となっていたりで歯が立ちません。そこでお聞きしたいのはネットワークをどのように勉強しているのかです。午後は午前と違い計算問題があまり無いように感じますがネットワークは基本的に文章を読めば解ける部類なのでしょうか?
2020.03.21 12:16
そらさん(No.2) 
APのネットワークは、FEの時よりも用語体系が大幅に拡張しています。
私は「IT資格の歩き方」というサイトに載っていた「H21年以降の午後過去問題を教科書代わりに知らない用語などをネットで調べて暗記する」というのを地道にやって、なんとか人並みになりました。
この分野は、学習に時間がかかります。ただ、情報セキュリティやシステムアーキテクチャなどにも関係してくるので無視はできません。
なのでいきなり上位試験のネットワークスペシャリストの教科書から勉強するのもありかと思います。
ネットワークスペシャリストの午前2の過去問題をやってみて、できないところは調べて覚えるを地道に繰り返すのがいいかと思います。
次回の試験、お互いに頑張りましょう!
2020.03.23 17:06

返信投稿用フォーム

スパム防止のためにスレッド作成日から30日経過したスレッドへの書込みはできません。
© 2010-2024 応用情報技術者試験ドットコム All Rights Reserved.

Pagetop