HOME»応用情報技術者試験掲示板»平成26年春期午後問5
投稿する

平成26年春期午後問5 [2172]

 sakutyannさん(No.1) 
https://www.ap-siken.com/kakomon/26_haru/pm05.html
設問4の解説で

>さらに転送効率が80%なので、
44÷0.8=55(Mビット/秒)

ここで私は転送効率が80%なので数値を掛けたのですがなぜわり算なのでしょうか。
効率が80%なら帯域は全体の80%になると考えたのですがどなたかご教授ください。

2020.09.11 23:10
助け人さん(No.2) 
AP ゴールドマイスター
転送データ量aと転送時間bが与えられると、a/bによって、単位時間当たりの転送データ量、つまり実効速度が求まります。

ある回線の転送効率をr(0<r<1)とすると、実効速度は回線速度よりも遅くなり、実効速度=回線速度×rです。例えば、回線速度が10Gビット/秒で転送効率0.6なら、実効速度は6Gビット/秒です。

実効速度が求まったら、回線速度は、回線速度=実効速度/rで求めます。

このような計算は、午前問題でもよくあります。
2020.09.12 00:14
 sakutyannさん(No.3) 
>実効速度は回線速度よりも遅くなり、実効速度=回線速度×rです。
>実効速度が求まったら、回線速度は、回線速度=実効速度/rで求めます。
よく分かりました。ありがとうございました。
2020.09.12 07:45

返信投稿用フォーム

スパム防止のためにスレッド作成日から30日経過したスレッドへの書込みはできません。
© 2010-2024 応用情報技術者試験ドットコム All Rights Reserved.

Pagetop