HOME»応用情報技術者試験掲示板»平成17年春期 問22
投稿する
詳しくありがとうございます!
言われるとジャギーの目立ち具合(綺麗さ)と色数は関係ないですね!
丁寧なご説明でしっくりときました!
ありがとうございます!
»[2198] プログラミング 比較演算子の言葉 投稿数:1
»[2197] 平成26年秋期 午後問9 設問3の解説に誤記と不足 投稿数:3
平成17年春期 問22 [2200]
解像度さん(No.1)
https://www.ap-siken.com/bunya.php?m=8&s=1&no=30
解像度についてです。
私は詳しいことはわからないのですが、
よく「解像度をあげると綺麗な映像になる」
と聞くので、解像度をあげることで
表示できる色の数なども増えると思っていましたが
こちらの問題では減っているので
なぜなのかどなたか教えてくれませんか?
そもそもの私の認識が違うのかもしれませんが・・・
選択肢にはないですが、私は最初
解像度が4(2^2)倍になっていたので2^18とおもったのですが、
選択肢が全て2^16以下で焦りました。
解説みても、どうして
割り算しているのかがよくわかりません。
解像度についてです。
私は詳しいことはわからないのですが、
よく「解像度をあげると綺麗な映像になる」
と聞くので、解像度をあげることで
表示できる色の数なども増えると思っていましたが
こちらの問題では減っているので
なぜなのかどなたか教えてくれませんか?
そもそもの私の認識が違うのかもしれませんが・・・
選択肢にはないですが、私は最初
解像度が4(2^2)倍になっていたので2^18とおもったのですが、
選択肢が全て2^16以下で焦りました。
解説みても、どうして
割り算しているのかがよくわかりません。
2020.09.21 09:43
あさん(No.2)
今のパソコンは800*600=480,000個の各画素について、2^16種類の色を表現できる(=1画素2バイト)ということで、800*600*2=960,000バイトのビデオメモリを搭載しています。「最大」という言葉があることから、ビデオメモリの余りは考える必要はありません。
960,000バイトしかビデオメモリがないので、画素数が増えればその分1画素に掛けられるデータ量は減ります。
X * Y * 2 = 960,000
2X * 2Y * Z = 960,000
なので、とりあえずZは2より小さくなることがわかると思います。
「解像度が上がると綺麗な映像になる」というのは、同じ大きさの正方形を4分割した場合と16分割した場合を考えてみてください。16分割の方が細かく表現できるので、きれいな映像になりますね。
0011
0011
1100
1100
だとギザギザ(ジャギーが目立つ)ですが
0001
0010
0100
1000
なら4分割よりはなめらかに見えます。同じ2色で綺麗さが変わることからわかるように、色数は関係ありません。
960,000バイトしかビデオメモリがないので、画素数が増えればその分1画素に掛けられるデータ量は減ります。
X * Y * 2 = 960,000
2X * 2Y * Z = 960,000
なので、とりあえずZは2より小さくなることがわかると思います。
「解像度が上がると綺麗な映像になる」というのは、同じ大きさの正方形を4分割した場合と16分割した場合を考えてみてください。16分割の方が細かく表現できるので、きれいな映像になりますね。
0011
0011
1100
1100
だとギザギザ(ジャギーが目立つ)ですが
0001
0010
0100
1000
なら4分割よりはなめらかに見えます。同じ2色で綺麗さが変わることからわかるように、色数は関係ありません。
2020.09.21 13:03
解像度さん(No.3)
>>あさん
詳しくありがとうございます!
言われるとジャギーの目立ち具合(綺麗さ)と色数は関係ないですね!
丁寧なご説明でしっくりときました!
ありがとうございます!
2020.09.21 13:45
その他のスレッド
»[2199] 平成26年春期午後問7 投稿数:2»[2198] プログラミング 比較演算子の言葉 投稿数:1
»[2197] 平成26年秋期 午後問9 設問3の解説に誤記と不足 投稿数:3