HOME»応用情報技術者試験掲示板»平成30年秋期 問31 の限界利益計算について
投稿する
平成30年秋期 問31 の限界利益計算について [2366]
頑張りやさんさん(No.1)
平成29年秋期 問77
解答を見ましたが理解できないので質問させてください。
解答には下記の通り記載があります。
---------------------------------------------------
来年度の変動費率は今年度と同じなので、売上高から変動費を引いた限界利益は、
売上高×(1-変動費率)
で表すことができます。
---------------------------------------------------
限界利益は「売上高-変動費」で計算するものだと思っていましたが
違うのでしょうか?
また、目標売上高(N)を計算するために固定費を引いていますが、
つまり限界利益は「売上高×(1-変動費率)-固定費」という公式で
覚えればよいのでしょうか?
解答を見ましたが理解できないので質問させてください。
解答には下記の通り記載があります。
---------------------------------------------------
来年度の変動費率は今年度と同じなので、売上高から変動費を引いた限界利益は、
売上高×(1-変動費率)
で表すことができます。
---------------------------------------------------
限界利益は「売上高-変動費」で計算するものだと思っていましたが
違うのでしょうか?
また、目標売上高(N)を計算するために固定費を引いていますが、
つまり限界利益は「売上高×(1-変動費率)-固定費」という公式で
覚えればよいのでしょうか?
2021.01.28 22:17
ap_02さん(No.2)
令和2年10月で合格したとある商業高校生です。
ご質問の回答にはならないかもしれませんが、以下、ご参考にどうぞ。
(いつもやっている解き方)
まず、変動費率を出します。
来年度も変動費率が変わらないとありますから、今年度の事業損益実績より
変動費率=(720+240)÷1600 [変動費÷売上高]より、60%
その後、貢献利益率を出します。(ここで、貢献利益とは、を理解しようとすると混乱するかも知れません。)
100-60より、40%が貢献利益率です。(単純に、変動費率+貢献利益率=100%を利用)
次に、来年度の固定費を算出します。
380+100に加え、80+20(増加分)ですから、580。
これに、目標とする営業利益240を加えて820。
これを、貢献利益率で割ります。
820÷0.4=2050。 よって解の売上高は2050。
長いので整理すると、(以下%を小数表示しています。)
1.貢献利益率を出す!(1-変動費率)
2.固定費と目標営業利益の合計を算出!
3.2を貢献利益率で割る!
わかりにくければ申し訳ないです。
ご質問の回答にはならないかもしれませんが、以下、ご参考にどうぞ。
(いつもやっている解き方)
まず、変動費率を出します。
来年度も変動費率が変わらないとありますから、今年度の事業損益実績より
変動費率=(720+240)÷1600 [変動費÷売上高]より、60%
その後、貢献利益率を出します。(ここで、貢献利益とは、を理解しようとすると混乱するかも知れません。)
100-60より、40%が貢献利益率です。(単純に、変動費率+貢献利益率=100%を利用)
次に、来年度の固定費を算出します。
380+100に加え、80+20(増加分)ですから、580。
これに、目標とする営業利益240を加えて820。
これを、貢献利益率で割ります。
820÷0.4=2050。 よって解の売上高は2050。
長いので整理すると、(以下%を小数表示しています。)
1.貢献利益率を出す!(1-変動費率)
2.固定費と目標営業利益の合計を算出!
3.2を貢献利益率で割る!
わかりにくければ申し訳ないです。
2021.01.28 22:46
あさん(No.3)
この投稿は投稿者により削除されました。(2021.01.29 06:27)
2021.01.29 06:27
あさん(No.4)
変動費=売上高*変動費率
2021.01.29 06:28
SHUさん(No.5)
他の方が説明をしていただいているので別の意見を少々。
いろいろと理解を進めるために学習することは素晴らしいと思いますが
この辺は日商簿記2級以上で出題されるCVPという分野である程度そういう
ものなんだということで公式として丸暗記するか出題されても1点2点の
範囲なので午後も含めて捨ててしまってもいいと思います。
情報処理で出題されるのは本当にさわり程度ですし意味分からず暗記
してもすぐ抜けてしまう可能性が高いからですが、ご質問のように
聞かれている本質は同じでも式の変形を問われれば訳分からないという
事もあるので(私も2級学習当初はそうでした)完璧な理解までいけば
労力に見合わないということもあると思います。私の周りだけかもしれ
ませんが、APやFE合格者でもこの辺は捨てている方はかなり多数います
ので6割合格の試験、満点狙う必要性はないと思います。
いろいろと理解を進めるために学習することは素晴らしいと思いますが
この辺は日商簿記2級以上で出題されるCVPという分野である程度そういう
ものなんだということで公式として丸暗記するか出題されても1点2点の
範囲なので午後も含めて捨ててしまってもいいと思います。
情報処理で出題されるのは本当にさわり程度ですし意味分からず暗記
してもすぐ抜けてしまう可能性が高いからですが、ご質問のように
聞かれている本質は同じでも式の変形を問われれば訳分からないという
事もあるので(私も2級学習当初はそうでした)完璧な理解までいけば
労力に見合わないということもあると思います。私の周りだけかもしれ
ませんが、APやFE合格者でもこの辺は捨てている方はかなり多数います
ので6割合格の試験、満点狙う必要性はないと思います。
2021.01.29 08:02
頑張りやさんさん(No.6)
ap_02さん、あさん
親切なご回答ありがとうございます。
SHUさん
貴重なご意見ありがとうございます。
無理せず頑張っていこうと思います。
親切なご回答ありがとうございます。
SHUさん
貴重なご意見ありがとうございます。
無理せず頑張っていこうと思います。
2021.01.29 21:52