HOME»応用情報技術者試験掲示板»DBの学習方法について
投稿する
SQLよりも設計が中心に問われるのですね。知りませんでした
正規化は第3正規形まで、トランザクション/ロックも理解しているので
関係モデル・E-R図などの理解を深め、過去問に挑もうと思います
ご回答ありがとうございました
DBの学習方法について [2386]
うまさん(No.1)
DBの学習方法について質問させてください
業務未経験ですが、DBスペシャリストの合格を最終的な目標としています
午後の選択科目にDBを選択しようと思うのですが
過去にDBを選択し、合格された方はどのような学習をされましたか?
また、現在は動画教材を参考に、SQLiteを実際に操作
合わせて、スッキリわかるSQL入門ドリルにて学習中なのですが
他にやっておいたほうが良いこと等あれば
ご教示いただけると幸いです。 よろしくお願いします
業務未経験ですが、DBスペシャリストの合格を最終的な目標としています
午後の選択科目にDBを選択しようと思うのですが
過去にDBを選択し、合格された方はどのような学習をされましたか?
また、現在は動画教材を参考に、SQLiteを実際に操作
合わせて、スッキリわかるSQL入門ドリルにて学習中なのですが
他にやっておいたほうが良いこと等あれば
ご教示いただけると幸いです。 よろしくお願いします
2021.02.07 17:21
関数従属さん(No.2)
★AP シルバーマイスター
まずは、DBについての以下の事を学習しました。
DBは他分野に比べて覚える量は少ないように思います。
・関係モデル(集合)
・正規化
・トランザクション/ロック
・SQL
その後は、午後問題での練習をしていきました。
午後問題については応用情報、DBスペシャリストになるにつれSQLより
DB設計が中心(SQLの問題も出題されますが)になってくる感じです。
問題文に出てくる各項目についての関係について1:1なのか、1:Nなのか、M:Nなのかとか、
キーとなる項目は何になるかとかを午後問題で練習(学習というよりは訓練に近いです)を行う感じです。
DBは他分野に比べて覚える量は少ないように思います。
・関係モデル(集合)
・正規化
・トランザクション/ロック
・SQL
その後は、午後問題での練習をしていきました。
午後問題については応用情報、DBスペシャリストになるにつれSQLより
DB設計が中心(SQLの問題も出題されますが)になってくる感じです。
問題文に出てくる各項目についての関係について1:1なのか、1:Nなのか、M:Nなのかとか、
キーとなる項目は何になるかとかを午後問題で練習(学習というよりは訓練に近いです)を行う感じです。
2021.02.07 22:36
うまさん(No.3)
>関数従属さん
SQLよりも設計が中心に問われるのですね。知りませんでした
正規化は第3正規形まで、トランザクション/ロックも理解しているので
関係モデル・E-R図などの理解を深め、過去問に挑もうと思います
ご回答ありがとうございました
2021.02.08 15:27