HOME»応用情報技術者試験掲示板»午後の点数が上がらない
投稿する
午後の点数が上がらない [2406]
よしのぼりさん(No.1)
はじめまして。今年の春に受験を計画しています。
午前は過去問道場を繰り返し解き、8~9割取れるようになりました。
しかし、午後も過去問を解いていますが、初見問題の場合は一向に点数が取れません。二回目以降であれば、問題・解答を覚えているため当たり前ですが、点数取れます。
本番の試験では、全てが初見の問題となるため
今のまま過去問を解いていては、合格は難しく感じています。
どの様に点数を上げていけば良いか、アドバイスを頂けないでしょうか?
また午後の点数向上の実体験などありましたら教えてください。
午前は過去問道場を繰り返し解き、8~9割取れるようになりました。
しかし、午後も過去問を解いていますが、初見問題の場合は一向に点数が取れません。二回目以降であれば、問題・解答を覚えているため当たり前ですが、点数取れます。
本番の試験では、全てが初見の問題となるため
今のまま過去問を解いていては、合格は難しく感じています。
どの様に点数を上げていけば良いか、アドバイスを頂けないでしょうか?
また午後の点数向上の実体験などありましたら教えてください。
2021.02.20 00:31
たろうさん(No.2)
午後はむやみやたらに解くのではなく、なぜIPAの解答例と自分の解答が異なっているのかを分析した方がいいですね。解答に含まれるキーワードをなぜ見つけられなかったのか、どういう視点が抜けていたのかなど。
2021.02.20 08:45
にくさん(No.3)
こんにちは。
まず「午前は過去問道場を繰り返し解き、8~9割取れるようになりました。」
と仰っていますので知識に関しては問題ないかと思います。
午後についてですが、たろうさんも仰っている通り解説を読んで問題を解く際にどういった視点が抜けていたのかを分析するのが一番だと思います。というのも分析して自分に足りない視点を把握することで、別の過去問を解く時にその視点からも考えられるようになるので解きやすくなります。
私の場合はセキュリティ分野がからっきしだったためしっかり解説を読み、「なぜこのサイバー攻撃に対してはこの対策が取られるか」セキュリティ対策の視点をじっくり勉強したおかげで本番では9割ほど取れました。(勉強初期は半分もわからないレベルでした。)
まずは1回分の過去問を制限時間は気にせずしっかり取り組み、その上で解説から知識・考え方を吸収するのはいかがでしょうか。
まず「午前は過去問道場を繰り返し解き、8~9割取れるようになりました。」
と仰っていますので知識に関しては問題ないかと思います。
午後についてですが、たろうさんも仰っている通り解説を読んで問題を解く際にどういった視点が抜けていたのかを分析するのが一番だと思います。というのも分析して自分に足りない視点を把握することで、別の過去問を解く時にその視点からも考えられるようになるので解きやすくなります。
私の場合はセキュリティ分野がからっきしだったためしっかり解説を読み、「なぜこのサイバー攻撃に対してはこの対策が取られるか」セキュリティ対策の視点をじっくり勉強したおかげで本番では9割ほど取れました。(勉強初期は半分もわからないレベルでした。)
まずは1回分の過去問を制限時間は気にせずしっかり取り組み、その上で解説から知識・考え方を吸収するのはいかがでしょうか。
2021.02.20 10:07
ap_02さん(No.4)
R2 10月試験で合格した者です。
午後、しんどいですよね、、、
アドバイスをするとしたら、”問題文をそのまま引用する形で解答になりそうなもの”はそのままの問題文の形で答えてみてください。
字数がオーバーする場合や解答方法などによって、文末は言い換えるなどしてください。(~である。→~だから。 など)
意外と、模範解答は問題文中に隠れていることが多いので。
あとは、状況設定を読み込む前に、いったん問題を把握することですかね。
そして、その問題に関連しそうな所は特に読むこむ。(少しでも疑問に感じたところはチェックを入れる。)
解答になりそうな所の状況設定は、場合によっては明らかに変な状況設定になることがありますからね。
あとは、深く考えすぎない。
自分自身も陥ったことなのですが、「本当にこの解答でいいのだろうか。もし、別のこういう解答していたらもっと適切なのでは?」と疑心暗鬼になりますが、以外と、シンプルな解答が正解なパターンが多いと思います。(つまりは深く考えすぎない)
乱文ですが、参考になれば。
午後、しんどいですよね、、、
アドバイスをするとしたら、”問題文をそのまま引用する形で解答になりそうなもの”はそのままの問題文の形で答えてみてください。
字数がオーバーする場合や解答方法などによって、文末は言い換えるなどしてください。(~である。→~だから。 など)
意外と、模範解答は問題文中に隠れていることが多いので。
あとは、状況設定を読み込む前に、いったん問題を把握することですかね。
そして、その問題に関連しそうな所は特に読むこむ。(少しでも疑問に感じたところはチェックを入れる。)
解答になりそうな所の状況設定は、場合によっては明らかに変な状況設定になることがありますからね。
あとは、深く考えすぎない。
自分自身も陥ったことなのですが、「本当にこの解答でいいのだろうか。もし、別のこういう解答していたらもっと適切なのでは?」と疑心暗鬼になりますが、以外と、シンプルな解答が正解なパターンが多いと思います。(つまりは深く考えすぎない)
乱文ですが、参考になれば。
2021.02.21 00:18
よしのぼりさん(No.5)
皆様、アドバイスありがとう御座いました!
とても参考になりました。
思う所、ポイントが掴めなく闇雲に過去問を解いていたと思います。
じっくり問題や解説を読んで、何を問われているのか確認します。
そーなんです。1つの問題を考えすぎて時間がかかる、明後日の解答をして不正解。
今はこんな感じです…。
参考書の午後問題の重点対策を使って、進めています。
選択予定の7問は、ほぼ一巡しました。
これから以下の事を計画しようと考えますが、
他に対策したほうが良いものはありますか?
1、もう一度参考書を解いて、問題、解説を読み込みパターンを掴む。
2、こちらのサイトで、参考書に無い新しい過去問を解く。
宜しくお願いします。
とても参考になりました。
思う所、ポイントが掴めなく闇雲に過去問を解いていたと思います。
じっくり問題や解説を読んで、何を問われているのか確認します。
そーなんです。1つの問題を考えすぎて時間がかかる、明後日の解答をして不正解。
今はこんな感じです…。
参考書の午後問題の重点対策を使って、進めています。
選択予定の7問は、ほぼ一巡しました。
これから以下の事を計画しようと考えますが、
他に対策したほうが良いものはありますか?
1、もう一度参考書を解いて、問題、解説を読み込みパターンを掴む。
2、こちらのサイトで、参考書に無い新しい過去問を解く。
宜しくお願いします。
2021.02.21 01:35
よしのぼりさん(No.6)
失礼しました。
最後の方に、誤りがありまた。
選択予定の7問は、ほぼ一巡しました。
ではなく
選択候補の7問は、ほぼ一巡しました。
です。訂正させてください。
最後の方に、誤りがありまた。
選択予定の7問は、ほぼ一巡しました。
ではなく
選択候補の7問は、ほぼ一巡しました。
です。訂正させてください。
2021.02.21 01:39
ap_02さん(No.7)
おおまかには問題ないと思います。
可能であれば、参考書をもう一度解いた上で、すでにやった過去問も含めて過去問演習をやっていく手法がおすすめです。
たしかに、2回目となると公式回答を覚えているかもしれませんが、参考書で得たコツを意識しながら解き、自分なりの回答(それが公式回答どおりなら、むしろコツが定着したと言えるとも思う)を書いてみる。
自分がやった手法です。参考になれば。
可能であれば、参考書をもう一度解いた上で、すでにやった過去問も含めて過去問演習をやっていく手法がおすすめです。
たしかに、2回目となると公式回答を覚えているかもしれませんが、参考書で得たコツを意識しながら解き、自分なりの回答(それが公式回答どおりなら、むしろコツが定着したと言えるとも思う)を書いてみる。
自分がやった手法です。参考になれば。
2021.02.21 20:14
よしのぼりさん(No.8)
ap_02さんありがとうございます。
午後問題の重点対策を読み返しています。
皆さんが仰る通り、問題や解説を読み込む事で少しずつですが
ポイントを掴めてきました。
引き続き、他の過去問もトライして
点数を上げて行ければと考えております。
ありがとうございました。
午後問題の重点対策を読み返しています。
皆さんが仰る通り、問題や解説を読み込む事で少しずつですが
ポイントを掴めてきました。
引き続き、他の過去問もトライして
点数を上げて行ければと考えております。
ありがとうございました。
2021.02.25 11:28
マロンちゃんさん(No.9)
午後問、私も苦戦しています。
まんべんなく半分ぐらいは解けるんですが、突き抜けた科目が作れないですね。
問題文から引用を意識しているんですが、模範解答が引用ではなく考えて答えるものになっていることがあり、その嗅ぎ分けができていません。自分の考えではあっていたのに引用を意識したものを書いて間違えるみたいな事が割とあったりします。このへんが国語力のなさなのかもしれません。
まんべんなく半分ぐらいは解けるんですが、突き抜けた科目が作れないですね。
問題文から引用を意識しているんですが、模範解答が引用ではなく考えて答えるものになっていることがあり、その嗅ぎ分けができていません。自分の考えではあっていたのに引用を意識したものを書いて間違えるみたいな事が割とあったりします。このへんが国語力のなさなのかもしれません。
2021.02.25 20:34
AgentTakaさん(No.10)
★AP シルバーマイスター
よしのぼりさん
こんばんは
AP初挑戦で4月に受験して合格するAgentTakaと申します。
今後ともどうぞよろしくお願い申し上げます。
このスレッドは合格された皆様のアドバイス満載でわたし自身とても参考にさせて頂いております。
重複するところは割愛させて頂くとして追加でこれはいかがでしょう。
3.答え合わせ時にIPAの採点講評も確認する。
出題者側から理解して欲しいこと、解答して欲しかったコメントは重要なアドバイスです。
4.午後問題の重点対策の一番大事なところの「第2章 学習の進め方」を素直に受け止める。
ここにこの対策本の全てが凝縮されているかなー、って思います。
5.分からない問いは軽く飛ばして良し。
後続の問題を解いていくうちに飛ばした問いが分かるケースも有ります。
6.設問で問われていることに答える。
ここが最重要じゃないでしょうか。設問で問われていることに解答するのです。
問題文に埋め込まれているのは解答を絞る根拠であってストレートな解答ばかりではないです。
ズバリ解答が記載されている問題文もありますが、依存し過ぎると危険だとわたし自身危機感を感じています。
マロンちゃんさん
こんばんは
お久しぶりです。マロンちゃんさんの国語力が無いとは思えません。マロンちゃんさんから以前に頂いたアドバイスは的を得ており信者です。午後問題そのものが教科書の様なもの、という教えをしっかり実践させて頂いております。
突き抜けたいならやはり情報セキュリティじゃないでしょうか。なんせ必須で午前も出題数一番多いですからね。この分野を味方につければAP合格の一番の近道じゃないでしょうか。
追加ご提案の6は自分にも言い聞かせているところでーす。
こんばんは
AP初挑戦で4月に受験して合格するAgentTakaと申します。
今後ともどうぞよろしくお願い申し上げます。
このスレッドは合格された皆様のアドバイス満載でわたし自身とても参考にさせて頂いております。
重複するところは割愛させて頂くとして追加でこれはいかがでしょう。
3.答え合わせ時にIPAの採点講評も確認する。
出題者側から理解して欲しいこと、解答して欲しかったコメントは重要なアドバイスです。
4.午後問題の重点対策の一番大事なところの「第2章 学習の進め方」を素直に受け止める。
ここにこの対策本の全てが凝縮されているかなー、って思います。
5.分からない問いは軽く飛ばして良し。
後続の問題を解いていくうちに飛ばした問いが分かるケースも有ります。
6.設問で問われていることに答える。
ここが最重要じゃないでしょうか。設問で問われていることに解答するのです。
問題文に埋め込まれているのは解答を絞る根拠であってストレートな解答ばかりではないです。
ズバリ解答が記載されている問題文もありますが、依存し過ぎると危険だとわたし自身危機感を感じています。
マロンちゃんさん
こんばんは
お久しぶりです。マロンちゃんさんの国語力が無いとは思えません。マロンちゃんさんから以前に頂いたアドバイスは的を得ており信者です。午後問題そのものが教科書の様なもの、という教えをしっかり実践させて頂いております。
突き抜けたいならやはり情報セキュリティじゃないでしょうか。なんせ必須で午前も出題数一番多いですからね。この分野を味方につければAP合格の一番の近道じゃないでしょうか。
追加ご提案の6は自分にも言い聞かせているところでーす。
2021.02.26 23:07
マロンちゃんさん(No.11)
AgentTakaさん
こんばんわ。
いやいやいやいや買いかぶりダメです。
でも3は盲点でした。全然読んだことありませんでした。流石ですね。
セキュリティは得意と言えなくもないんですが、ほぼ満点取れるのもあれば、4割ぐらい落とすのもあって安定しないんですよね。6割しか取れないと貯金にならないので。
得意分野候補2つ目の組み込みも同じような感じです。
何が出ても8割は切らないぐらいには持っていきたいんですけどね。
FEの合格が今日決まってモヤモヤが取れたのでもっと集中していくであります。
こんばんわ。
いやいやいやいや買いかぶりダメです。
でも3は盲点でした。全然読んだことありませんでした。流石ですね。
セキュリティは得意と言えなくもないんですが、ほぼ満点取れるのもあれば、4割ぐらい落とすのもあって安定しないんですよね。6割しか取れないと貯金にならないので。
得意分野候補2つ目の組み込みも同じような感じです。
何が出ても8割は切らないぐらいには持っていきたいんですけどね。
FEの合格が今日決まってモヤモヤが取れたのでもっと集中していくであります。
2021.02.26 23:40
AgentTakaさん(No.12)
★AP シルバーマイスター
マロンちゃんさん
おはようございます。
FE合格おめでとうございます!!!
FEとAPのファストトラッキングが終了して、今後はAPで採点講評も確認するクラッシングですね。
IPAの過去問題と解答と講評が回毎にセットになっていますよー↓
https://www.jitec.ipa.go.jp/1_04hanni_sukiru/_index_mondai.html
安定して8割という戦略、頑張って下さい。わたしも真似させて頂きます。
コツつかめたら迷える信者に伝授お願い申し上げます。
さーて、今日は休日、午後のプロジェクトマネジメント祭りといきましょうかね。
わっしょいわっしょい。あははは
おはようございます。
FE合格おめでとうございます!!!
FEとAPのファストトラッキングが終了して、今後はAPで採点講評も確認するクラッシングですね。
IPAの過去問題と解答と講評が回毎にセットになっていますよー↓
https://www.jitec.ipa.go.jp/1_04hanni_sukiru/_index_mondai.html
安定して8割という戦略、頑張って下さい。わたしも真似させて頂きます。
コツつかめたら迷える信者に伝授お願い申し上げます。
さーて、今日は休日、午後のプロジェクトマネジメント祭りといきましょうかね。
わっしょいわっしょい。あははは
2021.02.27 07:04
受かりたいさん(No.13)
皆様、こんにちわ
主様、スレ参考にさせて頂いております
皆様、午後との戦いですね!
午後がかなり重く、手こずっておりますが自分だけではありませんね!
この午後をなんとかできれば合格ですね!きっと!
明日から3月ですが
緑本+過去問
なかなか進まず、思いっきり進捗に遅れがありますが、消化し終える頃には成長できると信じてやりぬかねばですね!
がんばっていきましょ!
主様、スレ参考にさせて頂いております
皆様、午後との戦いですね!
午後がかなり重く、手こずっておりますが自分だけではありませんね!
この午後をなんとかできれば合格ですね!きっと!
明日から3月ですが
緑本+過去問
なかなか進まず、思いっきり進捗に遅れがありますが、消化し終える頃には成長できると信じてやりぬかねばですね!
がんばっていきましょ!
2021.02.28 21:22
AgentTakaさん(No.14)
★AP シルバーマイスター
受かりたいさん
こんばんはー!!!
お久しぶりです。
受かりたいさんの楽しいお勉強ライフの声が聞けなくて最近心配してました。
今日、拝見させて頂き、ほんとにホッとしています。
お仕事でお忙しいのでしょう。4月受験して合格することだけが全てではないですから。
まずは健康第一でしょう。
そしてお仕事で受かりたいさんを必要としている社会や家族を守ってあげて欲しいです。
んでもってAPチャレンジじゃん。
気楽に楽しく一ミリでも進んでいけば、、、見える!!
後は修造さんに任せます。ぶわーっはっはっは
ただ、御免。わたしは4月に合格しちゃいます!
受かりたいさんとは4月卒業の同級生になりたいです!
午後問題、テキストでは5分以内、出来れば2~3分でざっくり問題文の構成をつかむだけでいいって。これ、わたしの逆説で時短と得点アップするためには問題文10分かけて状況設定を良く理解したうえで設問に解答するのがモアベターかと発見、試行中です。今のところ10分かけた方が結局終わってみれば時間の余り方と得点率アップが違って余裕なんですよね。
古くて先頭に乗ってこない、受かりたいさんしか見ないからぶっちゃけます。世紀の大発見!
4月に間に合えー!
こんばんはー!!!
お久しぶりです。
受かりたいさんの楽しいお勉強ライフの声が聞けなくて最近心配してました。
今日、拝見させて頂き、ほんとにホッとしています。
お仕事でお忙しいのでしょう。4月受験して合格することだけが全てではないですから。
まずは健康第一でしょう。
そしてお仕事で受かりたいさんを必要としている社会や家族を守ってあげて欲しいです。
んでもってAPチャレンジじゃん。
気楽に楽しく一ミリでも進んでいけば、、、見える!!
後は修造さんに任せます。ぶわーっはっはっは
ただ、御免。わたしは4月に合格しちゃいます!
受かりたいさんとは4月卒業の同級生になりたいです!
午後問題、テキストでは5分以内、出来れば2~3分でざっくり問題文の構成をつかむだけでいいって。これ、わたしの逆説で時短と得点アップするためには問題文10分かけて状況設定を良く理解したうえで設問に解答するのがモアベターかと発見、試行中です。今のところ10分かけた方が結局終わってみれば時間の余り方と得点率アップが違って余裕なんですよね。
古くて先頭に乗ってこない、受かりたいさんしか見ないからぶっちゃけます。世紀の大発見!
4月に間に合えー!
2021.02.28 22:26
受かりたいさん(No.15)
Takaさん
おはようございます
午後、牛歩ではありますが
少しずつ進んできて最近やっと慣れが出てきました^_^
遅れてはいるもののTakaさんのご意見を参考に午後の開始を出来るだけ急いで良かったです
時短!
他試験の時、合格体験ブログを読んでいたら時短が凄く有効との事で、それ以降、随所で意識してたのですが、Takaさんからもその言葉聞けるなんて!熱いですね
10分作戦、早速取り入れてやってみますね^_^
おはようございます
午後、牛歩ではありますが
少しずつ進んできて最近やっと慣れが出てきました^_^
遅れてはいるもののTakaさんのご意見を参考に午後の開始を出来るだけ急いで良かったです
時短!
他試験の時、合格体験ブログを読んでいたら時短が凄く有効との事で、それ以降、随所で意識してたのですが、Takaさんからもその言葉聞けるなんて!熱いですね
10分作戦、早速取り入れてやってみますね^_^
2021.03.01 06:10