HOME»応用情報技術者試験掲示板»APの勉強法とプログラム言語について
投稿する
APの勉強法とプログラム言語について [3422]
まさったさん(No.1)
先日基本情報技術者試験を受け、やる気があるうちに応用情報技術者試験を今年の秋に受けようと考えております。
試験を受けられた方にご質問なのですが、午後対策は必須の情報セキュリティを中心にすることは前提として、その他の選択科目については一通り解いてみて解きやすいものを重点的に学習すべきでしょうか(FEではそうしてました。)
全体的に万遍なくすべきでしょうか。
また、全くの初心者ですがプログラムの流れを学ぶため、実際にプログラムを作成しようと考えております。皆様が思うおすすめのプログラム言語があれば教えて頂ければ幸いです。
試験を受けられた方にご質問なのですが、午後対策は必須の情報セキュリティを中心にすることは前提として、その他の選択科目については一通り解いてみて解きやすいものを重点的に学習すべきでしょうか(FEではそうしてました。)
全体的に万遍なくすべきでしょうか。
また、全くの初心者ですがプログラムの流れを学ぶため、実際にプログラムを作成しようと考えております。皆様が思うおすすめのプログラム言語があれば教えて頂ければ幸いです。
2022.05.31 19:15
リコピンさん(No.2)
まさったさん
私も今回受けました。
基本的にその方向でよいと思います。
が、まずはざっくりと問題と解答を見比べる所から始めてみてはいかがでしょうか?
そうすると、「自分が考えた解答とほぼ同じ」「頑張れば解けそう」「解けるけど30分以上かかる」
「訳わからん。。日本語で(以下略)」という大問に分かれるはずです。
そのフィーリングに従って「頑張れば解けそう」以上の分野を5~6問準備する感じでしょうか。
あと、「絶対選択しない問題」を事前に2~3問決めておくのも大切です。
それは各々の好みかと。Cを勉強していれば大体の流れは分かるとは思いますが。。
大切なのは文章の中から問われていることを正確に理解して抜き出すことなので
(それが難しいんですけどね^^;)
頑張ってくださいね!
私も今回受けました。
>その他の選択科目については一通り解いてみて解きやすいものを重点的に学習すべきでしょうか
基本的にその方向でよいと思います。
が、まずはざっくりと問題と解答を見比べる所から始めてみてはいかがでしょうか?
そうすると、「自分が考えた解答とほぼ同じ」「頑張れば解けそう」「解けるけど30分以上かかる」
「訳わからん。。日本語で(以下略)」という大問に分かれるはずです。
そのフィーリングに従って「頑張れば解けそう」以上の分野を5~6問準備する感じでしょうか。
あと、「絶対選択しない問題」を事前に2~3問決めておくのも大切です。
>皆様が思うおすすめのプログラム言語があれば教えて頂ければ幸いです。
それは各々の好みかと。Cを勉強していれば大体の流れは分かるとは思いますが。。
大切なのは文章の中から問われていることを正確に理解して抜き出すことなので
(それが難しいんですけどね^^;)
頑張ってくださいね!
2022.06.01 23:47
GinSanaさん(No.3)
★AP プラチナマイスター
CでコンパイルするのがめんどくさければawkでBEGIN句だけにしてロジックを確認するのをおすすめします。文法はCとほぼ変わりません。
2022.06.02 17:41
まさったさん(No.4)
リコピンさん
ご回答頂きありがとうございます。
FEを勉強する中でも、これは解けそうだなという問題を重点的に解いていましたので、APでもまずは一通り解いてみて、頑張れそうな問題を探していこうと思います。
また、絶対に選択しない問題を作るというのは、目からウロコでした。FEよりも午後は時間に追われそうな感じですね。
確かに、問題文が理解できなければ、そもそもという感じですよね。頑張ろうと思います。
ありがとうございます。
ご回答頂きありがとうございます。
FEを勉強する中でも、これは解けそうだなという問題を重点的に解いていましたので、APでもまずは一通り解いてみて、頑張れそうな問題を探していこうと思います。
また、絶対に選択しない問題を作るというのは、目からウロコでした。FEよりも午後は時間に追われそうな感じですね。
確かに、問題文が理解できなければ、そもそもという感じですよね。頑張ろうと思います。
ありがとうございます。
2022.06.02 19:13
まさったさん(No.5)
GinSanaさん
ご回答頂きありがとうございます。
awkというプログラム言語は初めて伺いました。ただ、インタプリタ言語であることから、自分のような初心者の人でも取っつきやすいかもしれないです。begin句は調べて見た感じだと擬似言語の宣言部のようなイメージかなと思いました。検討しようと思います。
ありがとうございます。
ご回答頂きありがとうございます。
awkというプログラム言語は初めて伺いました。ただ、インタプリタ言語であることから、自分のような初心者の人でも取っつきやすいかもしれないです。begin句は調べて見た感じだと擬似言語の宣言部のようなイメージかなと思いました。検討しようと思います。
ありがとうございます。
2022.06.03 07:09
GinSanaさん(No.6)
★AP プラチナマイスター
awkは元々テキストファイルを扱うためのプログラム言語なので、波括弧(ブレース)で囲んだところに処理を書くと、入力(テキストファイル)の各行に対してその処理を行います。
BEGIN句(END句もある)は、そのブレースの処理の前に必ず行われるので、ファイル処理をしなくても実行できるので、BEGIN句だけで処理を書いたりするときも結構あります。
BEGIN句(END句もある)は、そのブレースの処理の前に必ず行われるので、ファイル処理をしなくても実行できるので、BEGIN句だけで処理を書いたりするときも結構あります。
2022.06.03 07:35