HOME»応用情報技術者試験掲示板»令和2年秋期  午前問24の解説願います
投稿する

令和2年秋期  午前問24の解説願います [3637]

 もりもりさん(No.1) 
令和2年秋期  午前問24の解説願います
https://www.ap-siken.com/bunya.php?m=6&s=1&no=17

問題の意味もあまり理解できないです。
16進数 82 を基数変換すると2進数で 1000 0010ですがこの最下位ビットが変化するってこと??????つまりなに????みたいなレベルです。

どなたか解説していただけないでしょうか。
2022.09.08 18:41
Howitzerさん(No.2) 
「最下位の1ビットの変化で出力が10ミリV変化する。」というのは、
D/A変換器の分解能が10mvだと言っているだけです。
なので16進数 82h を10進数へ変換して、130。
130×10mV+0=1300mV でウを選ぶだけです。

最下位ビットが変化するなんてことはありません。
しかも、解説中では 10mV ではなく、10Vを掛けているので、1300V になっちゃいます。
この問題は、他の問題とは違う人が解説したのではないかと疑っています。
2022.09.08 19:12
Howitzerさん(No.3) 
補足です。
D/A変換器に、まず 00h を与えて、その値をインクリメントして 82h へ変化させたという条件であれば、最下位ビットが130回変化して解説の通りになります。
でも、そのような条件はありません。
「データに0を与えたときの出力は0ミリVである。」というのは、このD/A変換器の仕様であって、82h を与える前には、0 が与えられていたということでもないです。(前の値は不明)
また、入力はデジタル値なので中間値を経由して変化するなどということはなくて、仮に前の入力が 0 でも、いきなり 82h へ変化します。

答えがあってりゃそれでいいって人にとっては、どうでもよい話ですけどね。
2022.09.09 00:12
佐々木さん(No.4) 
1桁目(1ビット目)が1回変化すると10mv変化する  変化する=増えるってことなんでしょうね。

10進数 - 2進数

0 - 0
1 - 1 (最下位の1ビットの変化  したので10mv変化する(どう変化するかは書いてないですね))
2 - 10 最下位がまた1から0になったので10mv変化  20mvになる
3 - 11  最下位が0から1になったので10mv変化  30mvになる
4 - 100  最下位が1から0になったので10mv変化  40mvになる
5 - 101  最下位が0から1になったので10mv変化
6 - 110  最下位が1から0になったので10mv変化
7 - 111  最下位が0から1になったので10mv変化
8 - 1000  最下位が1から0になったので10mv変化
9 - 1001  最下位が0から1になったので10mv変化
10 - 1010  最下位が1から0になったので10mv変化
2022.09.09 02:21
佐々木さん(No.5) 
..
..
..
127
128 - 10000000 最下位が1から0になったので10mv変化  1280mvになる
129 - 10000001最下位が0から1になったので10mv変化  1290mvになる
130 - 10000010 最下位が1から0になったので10mv変化  1300mvになる
2022.09.09 02:24
 もりもりさん(No.6) 
お二方ありがとうございます!
2022.09.11 11:39

返信投稿用フォーム

スパム防止のためにスレッド作成日から30日経過したスレッドへの書込みはできません。
© 2010-2024 応用情報技術者試験ドットコム All Rights Reserved.

Pagetop