HOME»応用情報技術者試験掲示板»令和4年春期 午後問1 設問3
投稿する
»[4381] TCPコネクションは毎回行われるのではない? 投稿数:6
»[4380] 午後 選択問題 投稿数:1
令和4年春期 午後問1 設問3 [4383]
ほすさん(No.1)
https://www.ap-siken.com/kakomon/04_haru/pm01.html
解答で"ウ:名称"も入るのはなぜですか?
実務がないのでちょっと想像がしづらいのですが、そもそも名称を管理するとは?
から始まり、脆弱性対策情報データベースで全製品を確認してるとかなら分かりますが、本文では触れていなく、解説の"名称は、現在適用されている製品がR社において使用されているものか、利用されている製品は適切であるかどうかを確認する必要があるため必要な情報となります。"では、それくらいなら解答の"イ:バージョン"で良いじゃんと思ったりするのですが、
ご教示願いますでしょうか。
解答で"ウ:名称"も入るのはなぜですか?
実務がないのでちょっと想像がしづらいのですが、そもそも名称を管理するとは?
から始まり、脆弱性対策情報データベースで全製品を確認してるとかなら分かりますが、本文では触れていなく、解説の"名称は、現在適用されている製品がR社において使用されているものか、利用されている製品は適切であるかどうかを確認する必要があるため必要な情報となります。"では、それくらいなら解答の"イ:バージョン"で良いじゃんと思ったりするのですが、
ご教示願いますでしょうか。
2023.08.12 14:28
pixさん(No.2)
★AP シルバーマイスター
すみませんが、大枠を理解されていないようです。
実務経験がないため、名称という言葉がイメージできていないと思われます。
例えば、製品管理でバージョンだけ記録すると以下のようになります。
・9.2
・8.0.34
・2.4.53
これでは一体何の製品を利用しているのか、さっぱりわかりません。
例えば、製品管理で名称・バージョンを記録すると以下のようになります。
・Red Hat Enterprise Linux:9.2
・MySQL:8.0.34
・Apache:2.4.53
つまり「名称」とは「製品名」を表しており、そもそも「名称」がないと
管理自体が体をなしていないことになります。
実務経験がないため、名称という言葉がイメージできていないと思われます。
例えば、製品管理でバージョンだけ記録すると以下のようになります。
・9.2
・8.0.34
・2.4.53
これでは一体何の製品を利用しているのか、さっぱりわかりません。
例えば、製品管理で名称・バージョンを記録すると以下のようになります。
・Red Hat Enterprise Linux:9.2
・MySQL:8.0.34
・Apache:2.4.53
つまり「名称」とは「製品名」を表しており、そもそも「名称」がないと
管理自体が体をなしていないことになります。
2023.08.12 15:14
GinSanaさん(No.3)
★AP プラチナマイスター
たとえば、去年の年末にCVSS10.0で脆弱性の出たksmbdってファイルサーバの件でも、Linux 5.15.61がそうだ(ksmbd が標準実装されるカーネルのバージョンが 5.15 以降)とか書いてあったりするわけで、名称とバージョンの両方がわからないと困っちゃいますね。
RHEL シリーズは 2022/12/17 時点で最新版でもカーネルが5.14でセーフだから、SLES も Debian も大丈夫みたいだな、とかわかるわけです。
RHEL 9.1 (Linux kernel 5.14)
SLES 15 SP4 (Linux kernel 5.14)
Debian 11 (Linux kernel 5.10)
RHEL シリーズは 2022/12/17 時点で最新版でもカーネルが5.14でセーフだから、SLES も Debian も大丈夫みたいだな、とかわかるわけです。
RHEL 9.1 (Linux kernel 5.14)
SLES 15 SP4 (Linux kernel 5.14)
Debian 11 (Linux kernel 5.10)
2023.08.12 19:20
ほすさん(No.4)
ご両人とも細やかなご助力ありがとうございました。
2023.08.12 22:01
その他のスレッド
»[4382] 平成31年春問10設4サービスマネジメントについて 投稿数:5»[4381] TCPコネクションは毎回行われるのではない? 投稿数:6
»[4380] 午後 選択問題 投稿数:1