HOME»応用情報技術者試験掲示板»午後問のデフォルトゲートウェイが答えられない
投稿する

午後問のデフォルトゲートウェイが答えられない [4467]

 八王子さん(No.1) 
【質問】
デフォルトゲートウェイを答える問題が苦手です。コツを知りたいです。

【背景】
以下の事は把握しています。
・DGWという製品が存在している訳ではない。
・異なるネットワークに接続する際、最初の宛先として指定する機器のこと
・よってDGWは、DGWが問われている機器と同一のネットワーク内にある。


以上から『じゃ問題図で点線や実線で囲われたネットワーク内の機器から外に繋がってそうな機器を選ぶだけでええんやな』と思っていたら、下記平成31年では実線で囲われた訪問エリアのL2SW8ではなく外のルータ2ですし(まぁMACアドレスまでしか分からないL2SWがDGWになるとは考えにくいですが)なんだかよく分かりません。

現状ではDGWを問われている対象機器に近い、それっぽいルータやL3SWを答える理解度0の解き方になっています。


平成31
設問3
https://www.ap-siken.com/s/kakomon/31_haru/pm05.html


令和2年
設問2(1)
https://www.ap-siken.com/s/kakomon/02_aki/pm05.html
2023.09.06 08:28
pixさん(No.2) 
AP シルバーマイスター
すこし理解がポイントを外しているようです。
ゲートウェイやデフォルトゲートウェイはOSI参照モデルではL3、つまりIPレイヤの
話です。
知らない宛先IPアドレスの通信をどこへ投げるかを決めるものです。
したがって、対象はIPレイヤの機器である
・ルータ
・L3SW
になります。

L2SWはL2、つまりMACレイヤの機器です。IPレイヤの機器ではないので、
ゲートウェイやデフォルトゲートウェイにはなりえません。
2023.09.06 09:14
たろうさん(No.3) 
外に繋がってそうな機器を探すのではなくて、一番最初にルーティングしてもらう機器という解き方にグレードアップするといいと思います。

私はDGWを問題を解く時に、考えるのは以下の通りです。

対象機器と同じセグメント内でルーターか、L3スイッチのいずれかの機器をまずは探す。(ルーティングテーブルを持っている機器がDGWになるので、普通はルーターかL3スイッチだけ考えればよい。たまにFW機器にルーティング機能があるという場合とかはFWもDGWになることがあるので注意)

その中で、対象機器と同じセグメントに属している機器を答える。(一番最初にルーティングしてくれる機器ということ)

L2スイッチはDGWになることはないからL3スイッチと間違わないように注意する。(L2スイッチが持っているのはあくまでMACアドレステーブルなので)



上でも述べましたが、L2スイッチがDGWになることは無いから、そこは頭に叩きつけた方が良いです。
2023.09.06 09:31
 八王子さん(No.4) 
皆様ありがとうございます。

>(まぁMACアドレスまでしか分からないL2SWがDGWになるとは考えにくいですが)

と最初の質問で書かせていただいていますのでL2SWがルータにならない事は理解しています。

私が納得いかないのは『DGWは問われている機器と同じNW内(セグメント内)にある』はずなのに、下記問題の設問2(1)などではオフィスエリアを示す点線から外れた、オフィスエリアのNW外にあるL3SW1がオフィスエリア内にあるNPCのDGWになっている点です。

最初に上げた投稿にある午後問もそうですが、点線で囲われている範囲がNWの範囲という訳ではないのですか?(問題によると言われればそれまでですが…)

https://www.ap-siken.com/s/kakomon/02_aki/pm05.html
2023.09.06 20:44
pixさん(No.5) 
AP シルバーマイスター
>最初に上げた投稿にある午後問もそうですが、点線で囲われている範囲が
>NWの範囲という訳ではないのですか?(問題によると言われればそれまでですが…)
ネットワーク(サブネット)の範囲でよいと思います。
多分イメージの問題になりますが、L3SWやFWはインターフェースが複数あり、複数の
ネットワークに所属しています。そのためL3SWやFW全体を点線で囲むのは間違いです。

図ではL2SWと接続されているL3SWやFWのインターフェースは線として点線に含まれて
います。この図式が一番自然な形です。

苦言を呈することになり大変恐縮ですが、スレ主様は自分のイメージが先行しがちでは
ありませんか。
まずは、提示されたものをシンプルに受け入れてみるのがよろしいかと思います。
2023.09.06 21:02
たろうさん(No.6) 
>『DGWは問われている機器と同じNW内(セグメント内)にある』

あってるっちゃあってますが、厳密に言えば違います。ややこしくしてしまってすみません。
それをゆうなら、DGWは、問われている機器側のポート(インターフェイス)は同じセグメントであり、逆側のポートや、別のポートは別のセグメントです。
だからルーティングをします。

ですので、本来であれば、この点線は、実はDGWの機器の中間にあるべきなんです。
ですが、試験では、あたかも、セグメントの外に設置されていかのように記されています。

理由はさまざま考えられますが、中間に点線を持ってくると見づらくなってしまうとか、おそらくそんな理由でしょう。
2023.09.06 22:55
 八王子さん(No.7) 
あ~なるほど…確かにDGWはネットワーク同士を繋ぐものだから特定の1つのNWに所属しているというのは変な話でした…
視野を広げます。ありがとうございます。
2023.09.07 13:14
jjon-comさん(No.8) 
AP プラチナマイスター
No.5, No.6 で説明されていることの繰り返しですが。

https://www.ap-siken.com/bbs/4106.html
2023.09.07 13:50
返信投稿用フォームスパム防止のためにスレッド作成日から30日経過したスレッドへの投稿はできません。
© 2010-2024 応用情報技術者試験ドットコム All Rights Reserved.

Pagetop