HOME»応用情報技術者試験掲示板»平成28年春  システムアーキテクチャ
投稿する

平成28年春  システムアーキテクチャ [4802]

 たけしさん(No.1) 
設問2(1)のaを求める問題についてです。
8時間のバッチ処理がどのくらい短縮できるか問う問題がありますが、

(1)新サーバのCPUの1コア当たりの処理速度は,現行サーバの2倍速い。さらに,内蔵するコア数に比例して速くなる。
  ⇒処理速度 = 2倍  ×  コア数(2倍)= 4倍早くなっているのはわかります。

(2)新サーバのメモリの読み書き速度は,現行サーバの2倍速い。読み書き速度は,メモリサイズの違いによらない。
    ⇒メモリ書き込みなので、バッチ処理に関係なし。
    
(3)サーバにおけるバッチ処理のスループットは,CPUの処理速度とメモリの読み書き速度のそれぞれの増加に比例して増加する
    ⇒ここでの解釈は、2倍(CPUの処理速度)×1倍(メモリ書き込み速度)=2倍となっていますが、処理速度はコア数も関係するので、4倍×1倍(メモリ書き込み速度)=4倍になると思うのですが、なぜ(3)ではコア数を無視するのでしょうか?
    
文章的に、処理速度=2倍×コア数  で考える方も多いと思うのですが、
このような解釈違いが多く点数が伸びません。

みなさんはどのような対策をしていますか?ぜひご教授ください。
2024.01.31 19:28
etcdさん(No.2) 
そもそも(2), (3)で言っていることがよくわかりませんし、恐らく間違っています。
(3)で「バッチ処理のスループットはCPUの処理速度とメモリの読み書き速度のそれぞれの増加に比例して増加する」と説明していて、(2)で「メモリ読み書きは2倍速くなる」と説明しているのに、なぜ(2)の結論が「バッチ処理に関係ない」となるのか、本当によくわからないです。
恐らくそれに起因して(3)の結論がおかしくなっています。速度が8倍となる根拠は「2倍(CPU処理速度)×2倍(コア数)×2倍(メモリ読み書き速度)=8倍」です。正答はコア数を無視していません。投稿を見る限り、あなたがメモリ読み書きを無視しているため計算が誤っているのではないかと思われます。
2024.01.31 21:23
boyonboyonさん(No.3) 
AP シルバーマイスター
この投稿は投稿者により削除されました。(2024.02.01 00:29)
2024.02.01 00:29
boyonboyonさん(No.4) 
AP シルバーマイスター
>処理速度 = 2倍  ×  コア数(2倍)= 4倍早くなっているのはわかります。
これが問題文の(3)で言っている"CPUの処理速度"です。
・・・・CPUの処理速度=1コア当たりの処理速度Xコア数
だから、4倍です。

>スループットは,(CPUの処理速度と)メモリの読み書き速度の(それぞれの)増加に比例して増加する。
メモリに注目するため()の中を省略して書き直すと
>スループットは,メモリの読み書き速度の増加に比例して増加する。
また問題文(2)には
>新サーバのメモリの読み書き速度は,現行サーバの2倍速い。
と書いてあります。
だから、2倍です。

CPU:4倍、メモリ:2倍なので  8倍になります。
2024.02.01 00:41
 たけしさん(No.5) 
皆様回答ありがとうございます。
冷静に文章を読み込むと私の勘違いであることが分かりました。
お騒がせしました。
2024.02.01 08:01
返信投稿用フォームスパム防止のためにスレッド作成日から30日経過したスレッドへの投稿はできません。
© 2010-2024 応用情報技術者試験ドットコム All Rights Reserved.

Pagetop