HOME»応用情報技術者試験掲示板»令和3年春期午後問11 設問3
投稿する

令和3年春期午後問11 設問3 [5064]

 文系受験者さん(No.1) 
https://www.ap-siken.com/kakomon/03_haru/pm11.html

こんにちは。

設問3については、以下〇〇の部分を埋める問題でした。
「共有IDについて,担当チーム長がパスワードを変更すると,〇〇を行うことが可能となるので,改善が必要である。」

正解は、「担当チーム長が入力と承認」でした。

ここで、原文を見ると、「担当チーム長がパスワードを変更すると」発生するイベントなわけですが、担当チーム長が入力と承認を出来るのは変更してもしなくても発生しているイベントです。なぜなら、「利用者IDのパスワードは,3か月に1度の変更が自動的に要求される。」とあり、その都度担当チーム長がパスワードを設定していたからです。

文脈としてつながらないので、IPAの模範解答は納得いかないところ、皆様はどのように解釈されたでしょうか。
2024.04.09 22:21
たぶんさん(No.2) 
私の読解
前提
・担当チーム長は共有passを使用する立場ではない
・担当チーム長は適宜変わるものとする。
・担当チーム長はメモや口頭・メールなどでパスを通知すると予想される
・担当チーム長はメールを使う場合個人のメールをもっていると予想される

つまり担当チーム長Aが周知したpassは担当チーム長Bはしらないことになります。
一般的に言えることとして、担当チーム長がpassを変更する場合のみ、仕方なくpassを連絡する必要があり、本来知る必要のないパスを知ることになります。
2024.04.09 22:55
boyonboyonさん(No.3) 
AP シルバーマイスター
>監査担当者が発見した事項
ですから、今まで見過ごされてきたと言うことではないかと思います。
スレ主様ご指摘のとおり、ずっとそうだったことに監査をしてやっと気付いたと言うことです。
ちょっとのんきですが、試験問題としては答えやすくてラッキーではないでしょうか。
2024.04.10 00:37
krakenさん(No.4) 
AP ブロンズマイスター
問題文の様な材料が揃っている場合、監査のパターンとして
まず「入力と承認権限同時存在絶対許さない論」が出てくるので、
>「担当チーム長がパスワードを変更すると」発生するイベント
という発想は無かったです。(本文にそのような説明も無いはず)
「またこのパターンか」と当然の知識として解答し、
指摘されている文自体は単に「変更できると、変更するとすれば」といった風に解釈します。
2024.04.10 01:45
文系受験者さん(No.5) 
皆様、お忙しい中ご回答いただきまして有難うございます!

頭では入力・承認・保管の間は職務分離することが不正防止の基礎と理解しているのですが、この試験では前提条件や答えは問題文のどこかに書かれていること(が多いこと)を念頭に丁寧に読込むことが要求されていたので、細かい文脈にとらわれてしまったかもしれません。バランスが取れるように、精進します。

>>Krakenさん
「担当チーム長がパスワードを変更すると,〇〇を行うことが可能となる」というのはそのまま問題文本文です。そこが気になって質問した次第でした。
2024.04.10 07:36
krakenさん(No.6) 
AP ブロンズマイスター
ああ、そうではなくて、
>と、発生するイベント
ここです。この発想は無かった、と言いたかったのです。
食い違いがあったら無視して下さい。
2024.04.10 08:14
返信投稿用フォームスパム防止のためにスレッド作成日から30日経過したスレッドへの投稿はできません。
© 2010-2024 応用情報技術者試験ドットコム All Rights Reserved.

Pagetop