HOME»応用情報技術者試験掲示板»誰か助けてください。メンタルクラッシュしています。
投稿する

誰か助けてください。メンタルクラッシュしています。 [5365]

 びょうきさん(No.1) 
誰か私にアドバイスもらえませんか。

昔から長文問題が苦手で大問3つめから頭がショートして集中できず、読んでても文字の列が暗号のように見えてきます。150分集中し続けることができません。
私はADHDなのでしょうか。ワーキングメモリが小さすぎるのでしょうか。

午前は合格点取れるし基本情報技術者試験・セキュリティマネジメント試験は受かっているので基礎知識はあるとおもいます。

でも、どれだけ努力しても何回受験しても応用情報技術者の午後試験だけは一向にできるようになりません。
2024.09.22 18:22
まーぼさん(No.2) 
お気を悪くしたらすみません。

> 私はADHDなのでしょうか。

こういったことはこのコミュニティではできるだけ控えた方がいいと思うのが私の意見です。というのも、ここはIT系に詳しい人は多くいるでしょうが、発達障害や精神疾患に詳しい人が多いとは限りません。そのため、スレ主さんが思ったような回答が得られず、かえって傷ついてしまう可能性もあると思います。私はたまたま家族に自己愛性パーソナリティ障害や適応障害、友人にADHDやASD、知的障害などそういう人との関わりが多いので、一般の人と比べたら詳しいとは思いますが、当然これだけでは判断できません。そもそも、専門の医師が数ヶ月要して診断をするものなので素人がこの場で判断するなんて到底無理な話です。

もちはもちや ということで、そういったことを診断してもらいたいなら精神科などしかるべきところに受診することをおすすめします。
2024.09.22 18:43
jjon-comさん(No.3) 
AP プラチナマイスター
事情をまったく知らないので,匿名で無責任な立場から発言するしかないのですが。

苦手な分野で挑戦し続けなければならない理由は何なのだろう。

午前の問題に出題形式が似ている,ベンダー資格やベンダーニュートラル資格(内容はプログラム言語やネットワーク・OS系が多い)は候補に上らないのかな。

資格でなくても,実際にプログラミングやサーバ管理ができる経験と実力があれば,それをアピールできるのに。(IT分野に限らなくてよいのですが)

そんな風に思いました。
2024.09.22 19:04
tvさん(No.4) 
私もADHDと診断されており、長文問題や長時間の集中を要する試験には苦労してきました。あなたの経験には非常に共感できます。
個人的な体験として、カフェイン摂取が長時間の試験に効果的でした。具体的には、大学受験時にコーヒーを飲むことで、長文問題や英語のリスニングでより良い成績を収めることができました。
ただし、これは個人的な経験であり、効果には個人差があります。すべての人に同様の結果をもたらすとは限りません。しかし、他の方法が上手くいかない場合の選択肢の一つとして、試してみる価値はあると思います。
2024.09.22 19:07
 びょうきさん(No.5) 
>まーぼさん(No.2) 
かしこまりました。確かにこの場で出す話題ではなかったと思います。反省します。

>jjon-comさん(No.3)
今の立場上応用情報技術者が有益と判断したからですかね。
あと会社でも推奨しています。ベンダー系はあまり推奨されていませんが、考えてみます。

>tvさん(No.4)
共感していただいてとてもうれしいです。本当に1時間くらいしか集中が続かず、せっかくいままで習得した知識も生かせなくなります。簡単な問題すら解けなくなります。
カフェインですか。一度試してみます、効果はひとそれぞれとのことですが。
2024.09.22 19:23
adkさん(No.6) 
前回の私も全く同じでして、150分もあれだけの文章を読む午後試験は、集中力的に絶対ムリだと思いました。
半年前より勉強量増やしましたが、10月もまあ確実に不合格レベルです。
なのでAP受験は多分今回が最後の予定。
敢えて強い言葉を使うと、向いてない事やるの、本当に時間の無駄と思います。
2024.09.22 19:37
 びょうきさん(No.7) 
>adkさん(No.6) 
コメントありがとうございます。
学生時代大学情報系だったしプライド等もあってか執着していた部分もあったかもしれません。でも私も正直つらく机をぼこぼこに殴ってしまうくらいイライラしてしまいます。

過去問演習後は疲弊し食欲が減退します。

私も向いていないのかもしれません。私も今回を最後にしようかな。
2024.09.22 19:40
まーぼさん(No.8) 
>スレ主さん

周りにサインを出せないで、一人で抱えて悩んでしまう人も多いので、こういう場でもサインを出せる状況で良かったと思いますよ。私の方こそ、キツイ物言いをしてしまって申し訳なかったです。

> でも私も正直つらく机をぼこぼこに殴ってしまうくらいイライラしてしまいます。

あまり良い精神状態ではないと思うので、心療内科や精神科を受診すると少し楽になるかも知れませんね。ADHDと判断されることは辛いでしょうか?

> 学生時代大学情報系だったしプライド等もあってか執着していた部分もあったかもしれません。

ここからプライドがADHDと認めさせてくれないのかな?とか感じたりしました。

私の友人の話をすると、その人はいわゆる大人のADHDで大人になって初めて気づいたパターンでした。その人も最初はなかなか自分がADHDだと認められず、病院に行くことを渋っていました。でも今はADHDとしての彼の人生を歩んでいます。私から見ている限りでは、病院を受診した後の方が楽に生きられているなって思います。

この資格に囚われる必要はないと思いますよ。この資格に囚われているからこそ辛いのではないですか?会社が推奨しているからとありますが、世に会社はたくさんありますし、すべての会社が推奨しているという訳ではないでしょう。人それぞれいろんな生き方があると思いますよ。まだ社会が発達障害に対する偏見が多いので、辛い思いをするかも知れませんが、それはスレ主さんが悪いのではなく、発達障害に対する知識がない社会が悪いのですよ。

以上素人の戯言でした。
2024.09.22 23:18
分かる〜さん(No.9) 
お気持ち分かります

ワタシも午後問題を通しで解くと、完全に脳が疲弊するのが感じられます
後半は文章がアタマに入って来ない
1日に2回やったら、気持ち悪くなります

で、、、
問題文を全て一気に読んでいませんか?
私は設問ごとに、問題文冒頭から一区切りづつ、コツコツとやっています
もちろんそれで情報が足りない時は前後も探します
チョコチョコ進める(問題全体を見ない)のも一つの方法ではないでしょうか?

過去問をやって間違える
ですが2回目以降は正答を導ける
これが学習と信じて、堂々と間違えながら進んで行きましょう
2024.09.23 12:20
ひろ大和さん(No.10) 
これは私個人的な方法なのですが文章を図(絵)として紙の空きスペースに
記入すると理解しやすくなる気がします。

企業Eがあって課長Bがいて
こういう目的があってーみたいなものを簡単な図にするだけで
ここまでの文章はこんなこと書いているんだなーというのをわかりやすくしとくと
後から読み返すときの時短にもなりおすすめです。
アウトプットするとすんなり理解できたりしますしね。

あとは比較的文章よりも図で理解しやすいデータベースやネットワークを
頑張ってみるというのも手かと思います。
2024.09.23 13:41
 びょうきさん(No.11) 
>まーぼさん(No.8) 
いえいえ、こちらこそ。この場では不適切な話題だったかもしれず、私も軽率だったなと反省しています。
コメントありがとうございます。
確かに、ちょっと精神的に問題な状態かもしれませんね。今回の分は無理せず頑張ります。

>分かる〜さん(No.9)
コメントありがとうございます。私の場合、そのやり方でも途中で頭がショートしちゃいます。本当にワーキングメモリがすぐになくなるのだと思います。
ゆっくりゆっくり読み進める方法でも70分程度集中するのが限界です。

>ひろ大和さん(No.10)  
コメントありがとうございます。おっしゃる通りでして、図や表があればまだ読みやすいと感じます(それでもちゃんと理解できないことも多いですが)
ほぼ文章だけ、かつ長い文章が本当に苦手です。図や表は比較的理解できるけど、文章ばかりだと理解できなくなるのでADHDを疑いました。

ちなみに昔から数学や計算中心の理科は得意です。
2024.09.23 16:13
adkさん(No.12) 
私もゴリゴリの理系なんで
「頭がショートして集中できず、読んでても文字の列が暗号のように見えてきます」
というのがまさにその通りなんですよね。
文字が分かっても頭が動いてくれない感じ。

で、一応モノを教える仕事してた身で補足みたいなの付け加えると、偏差値60超えるこの試験の場合、ある程度才能が必要な気がするんです。
例えばプロ野球選手で140kmの球速は出せて普通ですが、150km〜は努力しても出せない選手が出てきます。
IPA試験でいえば140はFE、150〜はAPみたいな感じで、FEあたりまでは努力でいける人多いけどAP以上は才能の初期値が足りないと詰むんじゃないか?という気がしてます。

ちなみに本当に私見ですが、目標に達するために必要な、才能と努力量とやり方(勉強法)  の割合は、
才能>努力量>やり方
というのが経験ベースでの体感値です。
才能より、やり方でなんとかなって欲しいのが願望なんですが、現実はどうも逆かなあって。
なので適切な方向転換は、かなり重要と思うのです。
2024.09.23 17:28
笹木剛志さん(No.13) 
半年500時間でスケジュール立てて淡々と勉強するだけだと思うんですが…。
APで才能云々とかないでしょ…試験直前期に掲示板に張り付いて才能云々って言動が破綻してます。
2024.09.23 18:13
adkさん(No.14) 
努力不足と仰りたいのは、自然でかつ多数の方が感じる思考だと思います。
ただ残念ながら私は約7ヶ月、APだけでも650h以上勉強しているんですよね…。
IT未経験、情報学部も出ていない、若くもない、勉強のやり方がどこまで正しいか、などの要素もありますし、才能だけを言い訳にする気は全くないです。
ただ、やっぱり得手不得手は重要だと思いますよ。

しかしながら、いわゆるロジックより流れやエモーションを重要視する遺伝子・文化の国で、且つその能力が重宝される上流工程が得意な方には、言動が破綻してるように見えるんだ…、と改めて私自身の無能さを感じますね。
2024.09.23 18:41
chocoさん(No.15) 
スレ主さん、こんにちは。

長文の読解は慣れだと言われています。
長文試験は慣れが大切です。

普段から長い文章は読みますか?
苦手ですか?

慣れていないなら、長文を読む訓練をしたらどうでしょうか。

例えばですが、私がやった方法を書きます。

始めは、とりあえずは問題はおいておいて、一文一文を時間をかけて丁寧に読んでください。
わからないところはわかるまで読んでください。わからない単語は調べてください。

一文読んで、分かった、次、一文読んで、分かった、次を繰り返して一段落読んだら、今度は一段落をすべて通して読んでみてください。

どうでしょうか。前よりはスラっと読めるようになっていくのではないでしょうか。

これを繰り返してください。

そうすると最後まで行くと、今度はまた始めから最後まで通して読んでください。

今度は読めるようになっていませんでしょうか。

基本的なことですが、長文は段落の固まりで、段落は文の固まりです。
読んで読んで読み込んでいけばそのうち長文読解に慣れます。

繰り返してこれを訓練すれば、長文がすらすら読めるようになりますよ。
そうすると、読むということが苦痛じゃなくなると思います。

150分集中力がもたないと書かれていますが、自然と楽に読めるようになったら、基礎力があるし、問題が解けるのではないでしょうか。

気に入ったら試してみてくださいね。
2024.09.23 19:10
ADHDさん(No.16) 
合格に必要なレベルの知識は十分に定着している。
という前提であれば
「設問」から入るのも手だと思います。私も応用情報技術者の午後試験について
1,プロジェクトマネジメント
2,システム監査
3,情報セキュリティ
4,サービスマネジメント
5,データベース
6,組み込み
の6科目をこちらでPDFを印刷して解いていますが、"問題文を読まなくても答えが分かる問題"が結構あります。
問題文から解答の根拠を探し出し、文章の前後の関係や、設問部分で何を問いて
いるのかまで考慮して作成しなければ正答にたどり着けない問題はそれほど
多くありません。このことは文系科目でも同様です。

ちなみに何故そうなっているのかと考えましたが
表向きは解答のための”ヒント”ですが、出題者も正答例を後で示さねばならぬ以上、正答が絞られるための”根拠”を問題中に簡潔かつ明確に(明示的に)残さなければいけないのではないか。ヒントであれば随意的(気が向けば出すよ)ですが後から批判を食らわないための”根拠”であれば不随意的(出さないといけない)な制約があるのではないかと考えました。この仮定が正しければ問題文をほとんど読まなくても午前知識とリンクさせて設問をクリアすることができます。

長文が読めないことは確かに午後試験では不利になり得ますが、逆転の発想で
”読まずに答える練習”をすることが問題解決の鍵になるのではないかと考えます。
私はADHDで興味のないことには集中力が持続しませんでした。
他方、好きなこと(例えばエクセルやゲーム)はそれこそ8時間でも16時間でも
パフォーマンスを維持することができました。扱いずらいですよね。それこそ
社会生活に支障が出るほどに。一度医師に診察を受けて対処法を相談してみる
のも手だと思います。
2024.09.25 14:14
JINさん(No.17) 
私も理系だけど、頭がショートして集中できなかったり、
読んでても文字の列が暗号のように見えたりはしない。
2024.09.25 22:38
 びょうきさん(No.18) 
皆様

いろいろなアドバイスや叱咤激励をありがとうございました。
また、この場では不適切な話題だったとおもっており反省しております。

自分では、頑張ってきたつもりでしたが、勉強不足もあるのかもしれません。
試験まで残り少ないですが、できる限り丁寧に読み進めて勉強しようと思います。
2024.09.26 20:23
返信投稿用フォーム
お名前
顔アイコン

本文(コミュニティガイドライン⇱を順守して適切な投稿を心がけましょう)
🔐投稿削除用のパスワード
投稿プレビュー
※SQL文は全角文字で記載してください。
※宣伝や迷惑行為を防止するため、当サイト、姉妹サイト、IPAサイト以外のURLを含む文章の投稿はできません。
投稿記事削除用フォーム
投稿No. パスワード 
© 2010-2024 応用情報技術者試験ドットコム All Rights Reserved.

Pagetop