HOME»応用情報技術者試験掲示板»平成29年秋期午後問11  設問5について
投稿する

平成29年秋期午後問11  設問5について [5430]

 ADさん(No.1) 
https://www.ap-siken.com/kakomon/29_aki/pm11.html

問題より抜粋
K君は,表2の項番1~3の現状実施されているコントロールについて検討し,今後の監査方針について次のように考えた。
(1)省略
(2)項番3については、現状では適切なコントロールが存在しないので、(①アクセス権限の観点からの改善策を提示することにした。) 

(①~)まで下線部

設問5  本文中の下線①について,K君が提示することにしたと考えられる改善策を30字以内で述べよ。

私の解答
納品完了入力の権限を営業担当者から営業所長に変更する。(27文字)

模範解答
先行発注と納品完了の権限を有する者を別にする。(23文字)

私の解答では部分点は貰えますでしょうか?
同一人物が先行発注と納品完了の入力ができないようにする必要がある、という解答の趣旨が理解できていることは、私の解答からも確認できると思います。
具体的な解答にした理由は、仮に先行発注入力について別の者が行うようにしたとしてもリスクをあまり軽減できないと考えたからです。

リスク:顧客からの注文に基づかない不正な発注が行われるリスク

もし先行発注入力を別の者が行うとしても、仮受注仕様書で不審な点を発見できなかった場合、そのまま入力されることになるでしょうし、後は仮受注仕様書を作成した本人が顧客が押印した受領書を入手せずに納品完了入力をするわけですからコントロールを効かせるにしてはやや不十分ではないかと思います。
2024.10.04 19:08
sinosinosiさん(No.2) 
この投稿は投稿者により削除されました。(2024.10.05 13:36)
2024.10.05 13:36
ruさん(No.3) 
リスク項番3について、小規模営業所では営業所長も受注仕様書の入力の権限を持っている(表1)ので、「納品完了入力の権限を営業担当者から営業所長に変更」すると、先行発注以外の受注入力ー承認ー納品が営業所長1人で出来、暴走できるようになってしまうのではないかと思いました。

「もし先行発注入力を別の者が行うとしても、仮受注仕様書で不審な点を発見できなかった場合、〜」とありますが、問題には「アクセス権限の観点から」とあるので、そこはまた別の改善策を考えれば良いのではないでしょうか。

間違っていたらすみません
2024.10.05 21:38
返信投稿用フォーム
お名前
顔アイコン

本文(コミュニティガイドライン⇱を順守して適切な投稿を心がけましょう)
🔐投稿削除用のパスワード
投稿プレビュー
※SQL文は全角文字で記載してください。
※宣伝や迷惑行為を防止するため、当サイト、姉妹サイト、IPAサイト以外のURLを含む文章の投稿はできません。
投稿記事削除用フォーム
投稿No. パスワード 
© 2010-2024 応用情報技術者試験ドットコム All Rights Reserved.

Pagetop