ネットワーク管理 (全13問中7問目)

No.7

OpenFlowを使ったSDN(Software-Defined Networking)の説明として,適切なものはどれか。
  • 単一の物理サーバ内の仮想サーバ同士が,外部のネットワーク機器を経由せずに,物理サーバ内部のソフトウェアで実現された仮想スイッチを経由して,通信する方式
  • データを転送するネットワーク機器とは分離したソフトウェアによって,ネットワーク機器を集中的に制御,管理するアーキテクチャ
  • プロトコルの文法を形式言語を使って厳密に定義する,ISOで標準化された通信プロトコルの規格
  • ルータやスイッチの機器内部で動作するソフトウェアを,オープンソースソフトウェア(OSS)で実現する方式
  • [出題歴]
  • 応用情報技術者 R6春期 問34
  • 応用情報技術者 H30秋期 問35

分類

テクノロジ系 » ネットワーク » ネットワーク管理

正解

解説

SDN(Software-Defined Networking)は、ソフトウェア制御によって物理的なネットワーク構成にとらわれない動的で柔軟なネットワークを実現する技術全般を意味します。

SDNを実現するための技術標準がOpenFlowプロトコルであり、既存のネットワーク機器がもつ制御処理(コントロールプレーン)と転送処理(データプレーン)を分離することで、OpenFlowコントローラーが中央集権的に複数のスイッチの転送制御を管理します。OpenFlowではパケットやフレームをフローとして扱い、フローの様々な情報を使って柔軟に転送制御できるようになっています。スイッチはOpenFlowコントローラーと通信を行いながら、OpenFlowコントローラーから提供されるフローテーブルや直接の転送指示により転送先を判断します。
34.png/image-size:341×190
  • ネットワーク仮想化(VNF:Virtual Network Function)の説明です。
  • 正しい。SDNの説明です。
  • ASN.1(Abstract Syntax Notation One)の説明です。
  • OpenFlowによるSDNは、制御と転送を分離し、ネットワーク機器の転送制御を外部のコントローラー上のソフトウェアによって行うアーキテクチャです。オープンソースソフトウェアの"open"とは何ら関係がありません。
© 2010-2024 応用情報技術者試験ドットコム All Rights Reserved.

Pagetop