HOME»オリジナル模擬試験1»問51
オリジナル模擬試験1 問51
問51
図は,作業A~Fで構成されるあるプロジェクトのアローダイアグラムである。数字は各作業の所要日数を表す。このプロジェクトの工期見直しが必要になるのは,作業B,Cの増加日数がどの組合せのときか。ここで,図中の点線はダミー作業を表す。
分類
マネジメント系 » プロジェクトマネジメント » プロジェクトのステークホルダ
正解
エ
解説
問題文のアローダイアグラムは単純なので、クリティカルパスは、
A→D→E→F
プロジェクトの最短終了日数は、
2+6+4+2=14日
とすぐにわかると思います。
この問題ではダミー作業を理解しているかどうかがカギになります。
作業Eの開始には、ダミー作業の点線矢印が示すように作業Dの完了と共に、作業Bの作業完了も必要な条件です。
作業Bが4日増加すると、作業Bの所要日数は7日になり、同時に開始される作業Dの所要日数を1日だけ上回ることになります。
作業Dが完了していても作業Bの完了にはあと一日かかるので、作業Eの開始は1日待たされることになります。これによりクリティカルパスは、
A→D→E→F から
↓
A→B→E→F に変わり、
最短終了日数は、1日増えて15日となります。
したがって工期見直しが必要なのは増加日数の組合せが「エ」のときであることがわかります。
その他の選択肢のケースは、作業Bと作業Cの増加日数の合計が4で、作業BとCを合わせた所要日数は10日になります。作業DとEを合わせた所要日数も10日なので、A→D→E→FとA→B→C→Fの双方がクリティカルパスになります。しかし最短終了日数は14日のままなので工期の見直しは必要ではありません。
A→D→E→F
プロジェクトの最短終了日数は、
2+6+4+2=14日
とすぐにわかると思います。
この問題ではダミー作業を理解しているかどうかがカギになります。
作業Eの開始には、ダミー作業の点線矢印が示すように作業Dの完了と共に、作業Bの作業完了も必要な条件です。
作業Bが4日増加すると、作業Bの所要日数は7日になり、同時に開始される作業Dの所要日数を1日だけ上回ることになります。
作業Dが完了していても作業Bの完了にはあと一日かかるので、作業Eの開始は1日待たされることになります。これによりクリティカルパスは、
A→D→E→F から
↓
A→B→E→F に変わり、
最短終了日数は、1日増えて15日となります。
したがって工期見直しが必要なのは増加日数の組合せが「エ」のときであることがわかります。
その他の選択肢のケースは、作業Bと作業Cの増加日数の合計が4で、作業BとCを合わせた所要日数は10日になります。作業DとEを合わせた所要日数も10日なので、A→D→E→FとA→B→C→Fの双方がクリティカルパスになります。しかし最短終了日数は14日のままなので工期の見直しは必要ではありません。