HOME»応用情報技術者令和3年秋期»午前問77
応用情報技術者令和3年秋期 午前問77
問77
A社とB社の比較表から分かる,A社の特徴はどれか。
- 売上高の増加が大きな利益に結びつきやすい。
- 限界利益率が低い。
- 損益分岐点が低い。
- 不況時にも,売上高の減少が大きな損失に結びつかず不況抵抗力は強い。
- [出題歴]
- 応用情報技術者 R6秋期 問77
分類
ストラテジ系 » 企業活動 » 会計・財務
正解
ア
解説
- 正しい。A社はB社と比較して変動費率が低いので、売上に占める利益額はより大きくなります。A社のほうが限界利益率が高いので売上高の増加が大きな利益に結びつきやすいと言い換えることもできます。
- 限界利益率は売上高に占める限界利益の割合を示し「(売上高-変動費)÷売上高」の式で計算します。
[A社] (1,000-500)÷1,000=0.5
[B社] (1,000-800)÷1,000=0.2
計算結果より、限界利益率が低いのはB社であることがわかります。 - 損益分岐点における売上高は以下の公式を使って求めます。
損益分岐点売上高=固定費÷(1-変動費率)
変動費率=変動費÷売上高
[A社]
変動費率=500÷1,000=0.5
損益分岐点売上高=400÷(1-0.5)=800
[B社]
変動費率=800÷1,000=0.8
損益分岐点売上高=100÷(1-0.8)=500
計算結果より、損益分岐点売上高が低いのはB社であることがわかります。 - 仮に売上高が半分(500億円)に減少したとすると両者の損益は以下のようになります。A社はB社よりも固定費が高いので、売上の減少が利益の減少に結びつきやすいと言えます。