HOME»応用情報技術者平成29年秋期
応用情報技術者 平成29年秋期試験問題
開催日 | 平成29年10月15日 |
---|---|
応募者数 | 50,969人 |
受験者数 | 33,104人 |
合格者数 | 7,216人 |
合格率 | 21.8% |
過去問PDF | 午前問題
午前解答 午後問題 午後解答 得点分布 採点講評 |
配布元URL | IPA 平成29年秋期試験 |
平成29年秋期 午前問題▼午後問題
No | 論点 | 分類 | 解説 |
---|---|---|---|
【テクノロジ系】 | |||
問1 | 相関係数に関する記述 | 応用数学 | |
問2 | BNF | 情報に関する理論 | |
問3 | 符号化後のビット列の長さの比 | 情報に関する理論 | |
問4 | UTF-8の説明に関する記述 | 情報に関する理論 | |
問5 | 2分木の探索順 | データ構造 | |
問6 | 木となるグラフを表した隣接行列 | データ構造 | |
問7 | 階乗を求める再帰関数 | アルゴリズム | |
問8 | パイプライン制御 | プロセッサ | |
問9 | メモリインターリーブ | メモリ | |
問10 | LPWAの特徴 | ネットワーク方式 | |
問11 | メモリの実効アクセス時間 | メモリ | |
問12 | 複数の仮想マシン環境を実現する機能 | システムの構成 | |
問13 | MTTRを短くするのに役立つもの | システムの評価指標 | |
問14 | ピーク時間帯のCPU使用率は何%か | システムの評価指標 | |
問15 | ターンアラウンドタイムの算出 | システムの評価指標 | |
問16 | プリエンプションで遷移する状態 | オペレーティングシステム | |
問17 | スラッシング | オペレーティングシステム | |
問18 | ラウンドロビンスケジューリング | オペレーティングシステム | |
問19 | Hadoopの説明はどれか | ミドルウェア | |
問20 | DRAMの特徴はどれか | メモリ | |
問21 | PWMの駆動波形を示したもの | ハードウェア | |
問22 | ウォッチドッグタイマの機能 | ハードウェア | |
問23 | 論理回路図 | ハードウェア | |
問24 | アクセシビリティ設計 | ユーザーインタフェース技術 | |
問25 | SVG | マルチメディア技術 | |
問26 | ストアドプロシージャの利点 | システムの構成 | |
問27 | 第3正規形の効果・影響 | データベース設計 | |
問28 | 射影の結果と同じになるSQL文 | データ操作 | |
問29 | 待ちグラフ | トランザクション処理 | |
問30 | データマイニングの説明はどれか | データベース応用 | |
問31 | SSIDの説明として適切なもの | ネットワーク方式 | |
問32 | 回線伝送時間の計算 | ネットワーク方式 | |
問33 | CSMA/CD方式に関する記述 | データ通信と制御 | |
問34 | MACアドレスを取得するプロトコル | 通信プロトコル | |
問35 | SDNの説明はどれか | ネットワーク管理 | |
問36 | CRLに関する記述 | 情報セキュリティ | |
問37 | SEOポイズニングの説明はどれか | 情報セキュリティ | |
問38 | SIEMの特徴はどれか | 情報セキュリティ対策 | |
問39 | パスワードの総数を求める数式 | 情報セキュリティ | |
問40 | ドライブバイダウンロード攻撃 | 情報セキュリティ | |
問41 | 暗号方式に関する記述 | 情報セキュリティ | |
問42 | J-CRATの役割はどれか | 情報セキュリティ管理 | |
問43 | SSH | セキュリティ実装技術 | |
問44 | 耐タンパ性を高める対策はどれか | 情報セキュリティ対策 | |
問45 | WAFの説明はどれか | セキュリティ実装技術 | |
問46 | モジュール強度 | ソフトウェア方式設計・詳細設計 | |
問47 | スタブ・ドライバの機能 | ソフトウェア結合・適格性テスト | |
問48 | 回帰テストを前提とするプラクティス | 開発プロセス・手法 | |
問49 | CMMIの説明はどれか | 開発プロセス・手法 | |
問50 | バーンダウンチャートはどれか | 開発プロセス・手法 | |
【マネジメント系】 | |||
問51 | 構成管理の対象項目 | プロジェクトの資源 | |
問52 | EVMの管理対象の組みはどれか | プロジェクトの時間 | |
問53 | プレシデンスダイアグラム | プロジェクトの時間 | |
問54 | 保守性の評価指標になるもの | プロジェクトの品質 | |
問55 | 月の可用性は何%か | サービスマネジメント | |
問56 | 差分バックアップ方式 | サービスの運用 | |
問57 | 伝熱負荷の軽減策はどれか | ファシリティマネジメント | |
問58 | システム監査人が採るべき行動 | システム監査 | |
問59 | 移行判定フェーズで実施する監査手続 | システム監査 | |
問60 | 網羅性のチェックポイント | システム監査 | |
【ストラテジ系】 | |||
問61 | To-Beモデル | 情報システム戦略 | |
問62 | システム管理基準 | 情報システム戦略 | |
問63 | クラウドサービスの導入事例 | ソリューションビジネス | |
問64 | 要件定義プロセスで行うこと | 要件定義 | |
問65 | 多段階契約の考え方を採用する目的 | 調達計画・実施 | |
問66 | 半導体ファブレス企業はどれか | 調達計画・実施 | |
問67 | KPIとKGIの適切な組合せ | ビジネス戦略と目標・評価 | |
問68 | CRMを説明したものはどれか | 経営管理システム | |
問69 | 国際標準に適合した製品の利点 | 標準化関連 | |
問70 | 部品の正味所要量の計算 | 業務分析・データ利活用 | |
問71 | 無人航空機を常に水平に保つセンサー | 民生機器 | |
問72 | エッジコンピューティングの説明はどれか | 産業機器 | |
問73 | 3PLはどれか | エンジニアリングシステム | |
問74 | デルファイ法の説明はどれか | 業務分析・データ利活用 | |
問75 | 期待できる平均所要時間は約何分か | 業務分析・データ利活用 | |
問76 | 散布図 | 業務分析・データ利活用 | |
問77 | 来年度の目標売上高 | 会計・財務 | |
問78 | プログラムの著作権の帰属 | 知的財産権 | |
問79 | マイナンバーに関する記述 | 知的財産権 | |
問80 | 製造物責任法の対象となるもの | その他の法律・ガイドライン |
平成29年秋期 午後問題▲午前問題
No | 出題分野 | テーマ | 解説 |
---|---|---|---|
問1 | 情報セキュリティ | 個人情報保護の強化 | |
問2 | 経営戦略 | 電子部品会社の経営戦略 | |
問3 | プログラミング | ナップザック問題 | |
問4 | システムアーキテクチャ | WebAPIの設計 | |
問5 | ネットワーク | SDN (Software-Defined Networking)を利用した ネットワーク設計 | |
問6 | データベース | 青果卸売業の取引システム改修 | |
問7 | 組込みシステム開発 | ドライブレコーダ | |
問8 | 情報システム開発 | ソフトウェア適格性確認テスト | |
問9 | プロジェクトマネジメント | ERPパッケージのベンダ選定 | |
問10 | サービスマネジメント | サービスデスク | |
問11 | システム監査 | 受発注業務に関わる情報システムの監査 |