HOME»応用情報技術者試験掲示板»プロトタイプと試作品について
投稿する
回答ありがとうございます。
設問の指定に誤りがあり申し訳ありません。論理的にプロトタイプが適当である旨が記載され納得いきました。ありがとうございます。
プロトタイプと試作品について [1429]
あさん(No.1)
H25春問10f、H30秋問9f
上記の過去問の解答はプロトタイプとIPA公式解答となっております。
プロトタイプと試作品の違いについてわかる方がいましたら教えてください。
よろしくお願いします。
上記の過去問の解答はプロトタイプとIPA公式解答となっております。
プロトタイプと試作品の違いについてわかる方がいましたら教えてください。
よろしくお願いします。
2019.01.10 16:04
ささにしきさん(No.2)
同じです。
試作品と書いても〇です。
試作品と書いても〇です。
2019.01.10 17:35
助け人さん(No.3)
★AP ゴールドマイスター
横から失礼します。
まず、H30秋問9fの「f」は「c」ですね。
「prototype(プロトタイプ)」を日本語に訳すると「試作品」が相応しいですから、「プロトタイプ」と「試作品」のどちらでもいいのでは、と思いがちです。
しかし、試験要項Ver.4.1や出題範囲Ver.4.1 や「応用情報技術者試験(レベル3)」シラバス(Ver.5.0)を見ると、「プロトタイプ」は載っていますが、「試作品」は載っていません。つまり、試験で問われる用語としては、「プロトタイプ」の方が無難ということです。
さらに、H25春問10f、H30秋問9cとも、「10字以内で答えよ」とありますから、明らかに「プロトタイプ」を期待する文章です。
「試作品」と解答して部分点がどのくらいあるかはわかりませんが、無難な用語の方がいいです。
まず、H30秋問9fの「f」は「c」ですね。
「prototype(プロトタイプ)」を日本語に訳すると「試作品」が相応しいですから、「プロトタイプ」と「試作品」のどちらでもいいのでは、と思いがちです。
しかし、試験要項Ver.4.1や出題範囲Ver.4.1 や「応用情報技術者試験(レベル3)」シラバス(Ver.5.0)を見ると、「プロトタイプ」は載っていますが、「試作品」は載っていません。つまり、試験で問われる用語としては、「プロトタイプ」の方が無難ということです。
さらに、H25春問10f、H30秋問9cとも、「10字以内で答えよ」とありますから、明らかに「プロトタイプ」を期待する文章です。
「試作品」と解答して部分点がどのくらいあるかはわかりませんが、無難な用語の方がいいです。
2019.01.10 17:56
あさん(No.4)
>ささにしきさん
回答ありがとうございます。
>助け人さん
設問の指定に誤りがあり申し訳ありません。論理的にプロトタイプが適当である旨が記載され納得いきました。ありがとうございます。
2019.01.11 09:13