投稿する

勉強し始めの頃 [2343]

 (茶色)うさぎさん(No.1) 
皆様、こんにちは。

沢山の方が基本を飛ばして応用を受ける様なので、真似して応用のテキストを120ページ読みました。が、これは無理だなと思い、基本情報のテキストを読み始め140ページになりました。並行して少しずつやっていた応用の過去問31年の春80問終わり、結果は散々の4割強でした。

皆様は勉強し始めの頃は何点位でしたか?基本情報を取得されてから応用と進まれましたか?
2021.01.06 17:37
たろうさん(No.2) 
IP→FE→AP(当時SGはなし)のルートで取りました。当時はFE飛ばしてAP受けようかとも思っていましたが、結局FEから受けました。
6年ぐらい前なので私の点数は覚えていませんが、あと100日以上ある状況で4割強取れるなら、十分間に合うと思います。
2021.01.06 18:36
 (茶色)うさぎさん(No.3) 
たろうさん、早速の回答、
ありがとうございます(^^)
頑張ってみようかな…
またお世話になるかもしれませんが、宜しくお願い致します。
2021.01.06 20:13
スパンキンさん(No.4) 
勉強し始めの頃の点数なんか気にしたことないな。
全部覚えるつもりだったからスタートは0点でも構わないんだし。
2021.01.06 20:19
AgentTakaさん(No.5) 
AP シルバーマイスター
(茶色)うさぎさん
こんばんは

4割取れた。残り落とした6割も半分は過去問流用でしょ。ということは過去問勉強しておけば落とした6割の問題でもうち3割は正答出来るので4割+3割=合計7割取れている計算になりますね。今回は初めてだから見たことない問題ばかりだから流用問題でも初見なわけで、繰り返し勉強していくうちに、「あれ?これ前に見た事ある」って秒殺出来る問題も増えてくるって訳ですね。そう考えるともう午前は合格圏内に入っていますね!しかも、勉強を進めていくうちに分からなかった問題も理解して正答率はどんどん上がっていきますよ。頭のいい(茶色)うさぎさんだから全然可能だと思います。

4月受験宣言に自分から1歩1歩近づいていますね!あは。

わたしの初回勉強1周の結果は2日以内に出ますので詳細をご参考までに公開致します。
2021.01.06 20:54
たろうさん(No.6) 
(茶色)うさぎさん
いっそ両方受けてみてはどうでしょう?FEの知識はAPにも活かせます。うまく行けば両獲りも狙えますよ。
2021.01.06 21:01
AgentTakaさん(No.7) 
AP シルバーマイスター
ちなみにわたしのアルゴリズムとプログラミング分野は29/101問で正答率28.7%です。
4択だから25%は取れる計算なので、、、うん、なんにも分かっていないんだね!あーはっはっは  はあー
これでAP獲ろうとしてるんだから。
FEじゃ無理ですね。午後で必須なので。
アルゴリズムとプログラミングを回避出来るのがAPのいいところですね。

正直、FEもAPもそんなにレベルが違ってくるとは思えなくて、わたしの様にアルゴリズムとプログラミングがさっぱりダメならAP選択してもいいと思うんだけどなあ。
2021.01.06 21:12
ap_088さん(No.8) 
令和2年10月試験で合格したものです。
取得の流れは、iパス(2018)、FE(2019)、AP(2020)です。
あくまでも個人的な意見ですが、"基本情報をらくらくレベルになってから"応用情報に入ることを強くおすすめします。
午前は他の方も書かれていますが、過去問の流用がほとんどなので、なんとか切り抜けることはできるでしょう。
しかし、問題は午後です。APの最大の鬼門は"記述式"にあると考えています。個人的には、問題レベルとしてはFEより簡単だと感じる午後分野もあります。(特にアルゴリズム)。  
もし、それが面倒であったり時間の制約上無理なのなら、一度でいいのでFEの過去問を午前午後それぞれ1回解いてみてください。
その結果(午前のでき具合は、そのままAP勉強の際の参考になるかもしれません。午後は悪い、中、良いの3段階ぐらいのざっくりで評価)を踏まえて、APの前にFEをマスターするか、APとFEを並行学習するか決めれば良いと考えます。
2021.01.06 23:37
SHUさん(No.9) 
考え方次第ですが、今で5割取れていなくても近く取れているなら4月には
十分間に合いそうな気がします。FEの午前免除持っているんですけど最初は
FEも半分程度しかできませんでしたが1ヵ月弱で8割近く取れるようになって
免除試験もそれ位取れました、やはり午前は過去問の流用が非常に大きい
ので他の方も書かれているように見え覚えある問題は秒殺できるようになり
ますしそうなったら試験時間も2時間半→1時間少しで終わるようになりました。
(APは現在テキストを勉強中で通用するかどうかは理解していませんが)

アルゴリズムの問題はFEで鍛えればある程度パターンが見えてくるので得意に
なる場合もありそうですがやはり時間はかかりそうです。FEの午前をやると午後
の問5までの対策にはなりますが、疑似言語・プログラム系が新制度で計50点配点は
やはり大きくただでさえ拒否反応を示す方が非常に多い中でここは避けてくるのも
納得です。今週末にはFE午後試験ありますが、情報系大学卒なのでしっかりFEも
取得し来週からは本格的にAP専念して4月合格できるようにしたいところですね。
2021.01.07 00:13
ふいさん(No.10) 
初回、無勉強状態で午前は6割程度。
実務経験がありのため、自身は4割わからないことに勉強せねばと思いました

基本合格後に応用を受験、合格済
2021.01.07 01:15
さん(No.11) 
別スレでも書きましたが、
私はFE→IP→AP(不合格)→AP(不合格)→SGと受けています
FEの勉強を開始したくらいでは午前5割、午後は散々(特にアルゴリズム)でした
それでも勉強をした結果、無事合格
しかも苦手なアルゴリズムと表計算で満点を出しました(本番で運良くひらめきました)
何事もやり続ける事が大事だな、と思いました^^

受験した所感として難易度は
(簡)SG→IP→→FE→→→AP(難)
かなぁと

APの午前は、FEの知識と過去問解き続けていれば…という感じだったので突破できるのですが…
午後は苦手です、、、
問題の選択をミスることで本当に大爆死しかねません…鬼門は午後かもしれないです
(私の友人は暗記が苦手で午後は楽々、午前で落ちるというタイプでしたが笑)

そういえばFEがCBTになった結果、APの方が試験日早くなりましたよね?
2021.01.07 08:54
AgentTakaさん(No.12) 
AP シルバーマイスター
皆様こんにちは

過去問重視派であることと先輩のアドバイスで過去問をノー勉強でいきなりジャンル別過去問1周してみました。

総合成績  B-

1765問中1158問正解  65.6%

テクノロジ系    733/1225問  59.8%
  基礎理論  65/208問  31.3%
    基礎理論  36/107問  33.6%
    アルゴリズムとプログラミング  29/101問  28.7%
  コンピュータシステム  215/365問  58.9%
    コンピュータ構成要素  50/93問  53.8%
    システム構成要素  77/117問  65.8%
    ソフトウェア  54/107問  50.5%
    ハードウェア  34/48問  70.8%
  技術要素  383/516問  74.2%
    ヒューマンインタフェース  10/18問  55.6%
    マルチメディア  11/26問  42.3問
    データベース  80/149問  53.7%
    ネットワーク  100/133問  75.2%
    セキュリティ  182/190問  95.8%
  開発技術  70/136問  51.5%
    システム開発技術  51/94問  54.3%
    ソフトウェア開発管理技術  19/42問  45.2%

マネジメント系  157/196問  80.1%
  プロジェクトマネジメント  59/80問  73.8%
  サービスマネジメント  98/116問  84.5%
    サービスマネジメント  47/60問  78.3%
    システム監査  51/56問  91.1%

ストラテジ系  268/344問  77.9%
  システム戦略  66/83問  79.5%
    システム戦略  37/43問  86.0%
    システム企画  29/40問  72.5%
  経営戦略  95/110問  86.4%
    経営戦略マネジメント  45/53問  84.9%
    技術戦略マネジメント  8/11問  72.7%
    ビジネスインダストリ  42/46問  91.3%
  企業と法務  107/151問  70.9%
    企業活動  54/85問  63.5%
    法務  53/66問  80.3%

そういえば2年ほど前にFEの過去問勉強していました。未受験ですが、、、
基礎理論とアルゴリズムとプログラミングはやっぱり捨て分野かな。あははは汗
セキュリティはSG合格直行組なので得意分野みたいですね。午後を決めるのはまだ早いとしてもプログラミング(アルゴミズム)とデータベースは避けた方が良さそうですね。
2周目はキタミの分野別→その分野の過去問、キタミの分野別→その分野の過去問、と短い周期を繰り返して理解と正答率上げていきます。これを1月初旬に終わらせて2,3,4月で午後勉強するプランです。
うーん、なんとなく午前は突破出来そうな気分になってきました。
午後もマネジメント系とストラテジ系中心の王道でないチョイスでAP攻略する作戦です。
2021.01.07 10:04
AgentTakaさん(No.13) 
AP シルバーマイスター
るさん
こんにちは

お勉強は順調ですか。
AP春季  2021年4月18日(日)
FE上期  2021年5月1日(土)~2021年6月27日(日)

るさんのご認識の通りAPの方が早い日程になったみたいですね。

スケジュールについて
https://www.jitec.ipa.go.jp/1_02annai/_index_annai.html
2021.01.07 10:44
 (茶色)うさぎさん(No.14) 
スパンキンさん
カッコイイですねー。そうありたいものです。ありがとうございます

たろうさん
そういう手もあるのですね!そこまでの頭と器用さがあるか、天秤にかけてみます。ありがとうございます

AgentTakaさん
そういう計算式があるのですねぇ。しかし既に沢山問題を解いてるだけで凄いです。やはりAI… 確かにセマネ受ける前、プログラミングと何かは勉強時間が掛かると聞きました。

ap_088さん
順当に合格されてきたのですね。それが一番の道と思います。とりあえず午後問をやってみます。まだ見てもいないので。


SHUさん
1ヵ月弱で8割とは、さすがです。いつ何を受けるかにしても、とりあえず勉強はしておきます。ありがとうございます。今週末の試験、検討を祈っております!

ふいさん
やはり順番に取得されたのですね。教えてくださり、ありがとうございます。

る様
アルゴリズムと表計算で満点なんて凄い!見習って少しずつ勉強します。ありがとうございます

AgentTakaさん
合格決まりですねー。歌を披露できず残念ですが、おめでとうございます^ ^
2021.01.07 13:45
ブルーボイスさん(No.15) 
AgentTakaさん

NO勉で素晴らしい結果です。
さらに勉強継続で合格をモノに出来そうですね。
お互い勉強頑張りましょう。
2021.01.07 13:53
AgentTakaさん(No.16) 
AP シルバーマイスター
(茶色)うさぎさん
こんばんは

まだまだ始まったばかりでこれからです。またすぐくじけそうになるので歌のご準備お願い致します。

ブルーボイスさん
こんばんは

SGにはほとんど無かった計算問題が沢山あるので1日100問くらいでヒーヒー言ってます。1周するのに2週間かかりました。まだまだ先は長いですがお互い頑張りましょうね!
2021.01.07 17:27
受かりたいさん(No.17) 
主様  こんにちわ

試しに過去問やりかけてみたのですが
80問どころか20問しか進んでいません(涙
そして停止しました
なんというか難し過ぎて色々捗らず
今はiTEC午前試験対策書の半分くらい学習している所です。
こんな事ではいけませんね
主様や他の方様のように頑張らねば!
後100日、キリがいいので今日から全力モードで頑張りたいと思います!

がんばりましょ!

2021.01.08 21:29
76代さん(No.18) 
AgentTaka様

相変わらず凄いですねぇ、
現時点で総合成績  B-
1765問中1158問正解  65.6%
午前は合格圏内じゃないですか!
【確認】
①作戦としては「基礎理論」「アルゴリズム」「プログラミング」よりも
  それ以外の分野で点を稼ぐ
②キタミの分野別→その分野の過去問を繰り返して弱点克服
なるほど!そのようなアプローチなんですね。
つまり、キタミ式でChapter1からChapter19のうち①に関するページは
さっと流して他を重点的にやるんですね?
【質問】
◎別スレで事務職さんが「基礎理論は捨てましょう。他の分野で挽回しましょう」と
  そのうえで「計算問題はやる」と仰っていました。
  この計算問題とはどのあたりを指すのですか?
  
私は最初の方にある基礎理論で手が止まってしまいました( ´艸`)
※まだ受験するかは検討中です
  
2021.01.08 22:45
AgentTakaさん(No.19) 
AP シルバーマイスター
76代さん
こんばんは

すみません、寝てました。
【確認】
①作戦としては「基礎理論」「アルゴリズム」「プログラミング」よりもそれ以外の分野で点を稼ぐ作戦です。ここが大の苦手で時間をかけていられません。そもそもこのジャンルが苦にならないならFEから取り組んでいます。わははは。午後も当然、プログラミング(アルゴミズム)とデータベースは避けます。
②キタミの分野別→その分野の過去問の組み合わせでジャンル別に知識の定着化と正答率アップ
例えばChapter14セキュリティ勉強して過去問道場のセキュリティ分野で問題解く、Chapter13ネットワーク勉強して過去問道場のネットワーク分野で問題解く、という教科書1周してから過去問ではなくジャンル別にインプットしてすぐ過去問でアウトプットしていきたいです。デメリットはジャンル別なので必要以上に古い問題も学習しなければならないことです。メリットはインプットとアウトプットのサイクルが短いので知識が定着化しやすい(はず)のとジャンル別にまとまった勉強が出来る、流用問題(同じ問題)を何度も解かなくて効率が良い点です。いまのところChapter1から3、11、12は苦手分野なのでさっと流したいです。とはいえもう1周するのでノールックでスルーまでしませんがかるーく流すことになります。特にアルゴリズムはほぼ0点なので完全に諦め分野です。時間が迫ればノールックもあり得ます。
【質問】
計算問題は全て捨てるとさすがに危険なので基礎理論以外のところは出来るだけ公式を覚えて正答出来る様にしたいです。事務職さんの(No.19)で挙げられている計算問題は間違えながらでもこれから覚えていきます。

随分キタミ式のChapterに詳しいですね。さては、、、購入しましたね!!??
2021.01.09 00:32
AgentTakaさん(No.20) 
AP シルバーマイスター
事務職さん
こんばんは

お褒めのお言葉とアドバイス、誠にありがとうございます。御指摘頂いた通りインプットしながらもう少しテクノロジ系(まさにコンピュータシステムと開発技術)は正答率上げたい分野です。
午後も、経営戦略、プロジェクトマネジメント、サービスマネジメント、システム監査という路線で行ってみようかなと考えていました。YOUTUBEでちょうどこの4分野が取り上げられていましたので全く一致していて驚いています。わははは
今後ともご指導よろしくお願い申し上げます。

別件ですが、、、[2340]本年もよろしくお願い申し上げます
で、(茶色)うさぎさんから事務職さんにご指名入っている様です。モテモテですね!
2021.01.09 00:45
76代さん(No.21) 
事務職  様
さりげなく呼んでみました(笑)
もしかしたら掲示板をご覧になるかもしれない、助言いただけると
お待ちしておりましたm(__)m
SG板でも合格者ならではの的確な助言に助けられました。
教えていただき有難うございます。(SG板では別HNでした)

AgentTaka様
おはようございます。
深夜に起こしてしまいました??申し訳ありません。
AgentTaka様の勉強方法を参考に連休中に少し本を開いてみます。
キタミ式:とりあえず購入しました。範囲・内容が分からないと過去問も解けませんので。
        
2021.01.09 08:57
受かりたいさん(No.22) 
主様すいません
新スレ立てるほどの質問でありませんので、こちらで質問させてやって下さい

AgentTakaさん
はじめましてこんばんわ
takaさん、総合成績B-との事なのですが、総合成績はどこに表示されるのでしょうか?
ログイン機能使い始めたばかりで分からないのですがお教え願えないでしょうか?段位は見つかったのですが、、、
現在、令和元年秋80問を解いた状態です
もっと解くか、正答率60%を超えないといけないとかでしょうか?

他の方でも、分かられる方おられましたらお願いします
2021.01.10 00:15
AgentTakaさん(No.23) 
AP シルバーマイスター
受かりたいさん
こんばんは(ちなみに初めましてではないですよ)

過去問道場にID作成してログインされていますね?
であれば便利な機能が沢山あります。
まずご質問の成績は「過去問道場」と筆書きされた右上にご自分のユーザ名のアイコンありますよね?
そこをクリックして学習履歴を見てください。そこに総合成績や分野別の正答率が表示されて自分の今の実力を知ることが出来ます。右上の期間で全期間を選択すると今までの通算成績が分かりますよ。
他にも復習を開始で間違えた問題のみ学習できる機能や達成度でどのくらい網羅出来ているか、とかいろいろ便利ですので重宝します。問題を解くごとに緑、オレンジ、赤のチェックをつける事ができて後でチェックの色事に復習も出来ます。例えば全く理解出来ていない問題は赤、後でもう一回復習したい問題はオレンジとかチェックしておきますと、チェック状態からその問題群を学習できるんですねえ。
ぜひ使いこなしてみてください。

あと、令和元年秋80問だけ解いた状態では午前勉強はほぼ足りていません。もっと回をこなす、かつ正答率も60%を超える様にお互い頑張りましょう!

また、ご参考までにジャンル別に勉強することも可能です。過去問道場から分野を指定して出題タブから好きなジャンルだけを選んで勉強も出来ます。わたしはジャンル別派です。わたしも昨日知ったんですがジャンル別でも好きな回に絞り込むことが出来てこれは使えそうだな、と思っている所でございます。

分からない操作方法などございましたらご質問ください。問題の解き方は自信ありません、、、
2021.01.10 03:46
AgentTakaさん(No.24) 
AP シルバーマイスター
受かりたいさん

受かりたいさんの状況をご推察する分には、ジャンル別でテクノロジ系は後回しした勉強の方が入りやすいかと存じます。
まず、回ごとの過去問をとく、ということは全て教科書を1周してからでないと結果が出にくいですよね。そこでジャンル別です。マネジメント系やストラテジ系のこれならいけそうだっていうジャンルを教科書で勉強して、すぐその分野の過去問を解く、取り組む年度は10回分とか全部とか、なんなら2回から3回分ををお試しでっていう方法もありかと存じます。
いきなり基礎理論から入ると挫折しちゃいそうです。わたしの成績も基礎理論は全滅状態です。わははは汗
2021.01.10 04:19
受かりたいさん(No.25) 
Takaさん
失念失礼致しました><
スレ遡って思い出しました。
お恥ずかしやです。

場所、学習履歴とのことで見てたのですが、やはりなく、、、!ということは、PC版かな?と見てみたらありました。
ありがとうございます助かりました(^-^)

結果D+でした
Takaさんを目標にとりあえずB-を目指します!!

一年分80問解いてみた時点で30%だったのですが、その一年分、復習を開始と未回答を出題をしてみたら75%まであがりました!なかなか前に進めてなかったのですが、かすかな光が見えた気がしました。

ありがたいご助言ありがとうございます。
分野別の方が効率よく学習できそうですね
早速、本日から取り入れていきますね^_^
2021.01.10 13:26
受かりたいさん(No.26) 
たびたびすいません

本日より分野別に取り掛かり、早速結果を見てみようとしたのですが、No12のTakaさんの様な分野別毎の結果がどこで見れるのか分かりませんでした。

学習履歴かな?と思ったのですが

分野別の成績
テクノロジ系(75/187問)40.1%
マネジメント系(8/17問)47.1%
ストラテジ系(13/41問)31.7%
大分類別の成績
基礎理論(5/14問)35.7%
コンピュータシステム(10/30問)33.3%
技術要素(57/131問)43.5%

こんな感じに大分類までしか見れませんでした。

    データベース  80/149問  53.7%
このように小分類での結果を確認したい次第です。
どこを見たらよろしいでしょうか?

まだ、このスレ見ていて下さると良いのですが、、、
2021.01.10 23:51
きりんさん(No.27) 
去年の10月に応答受かりましたが、8月に午前の過去問した時は4割でした。
試験直前の段階で、直近2回分を抜いた過去9回分を、9割取れる状態にしました。
→午前77点
2021.01.11 00:17
きりんさん(No.28) 
追記。基本は持っていません。
2021.01.11 00:19
AgentTakaさん(No.29) 
AP シルバーマイスター
受かりたいさん
こんにちは

小分類での結果を確認するには学習履歴まで入って、大分類別の成績のグラフにマウスのポインタを置けば小分類が表示されます。例えばデータベースであれば技術要素のグラフにポインタ置けば表示されますよ。数秒で消えてしまいますが。
過去問道場トップの筆書きの右下に過去問道場の利用方法もありますのでご参照ください。
光が見えてきて良かったですね!
2021.01.11 11:57
受かりたいさん(No.30) 
AgentTakaさん

ありがとうございます
ばっちり見れました^_^

学習時、PCから離れてるので学習終わって寝る前にでも結果眺めて励みにしたいと思います

2021.01.11 12:27

返信投稿用フォーム

スパム防止のためにスレッド作成日から30日経過したスレッドへの書込みはできません。
© 2010-2024 応用情報技術者試験ドットコム All Rights Reserved.

Pagetop