HOME»応用情報技術者試験掲示板»平成30年秋期午後問5  設問2  問3
投稿する

平成30年秋期午後問5  設問2  問3 [2426]

 名無しさんさん(No.1) 
https://www.ap-siken.com/kakomon/30_aki/pm05.html
こちらの問題の設問2の問3ですが、
答えが「再利用できるポート数が増える」ことの理由がわかりません。

TIME_WAITの時間を設定していたということは、元々再利用できるように開発されていたと推測されます。

この対応によって得られる改善効果としては、
「再利用できるまでの時間が短縮される」のみではないでしょうか?
※増えるということは新しいソケットを宣言している、accept数を増加させている等、
  TIME_WAITの短縮では得られない効果のように思えます。
2021.02.28 12:16
GinSanaさん(No.2) 
AP プラチナマイスター
再利用できるポート数が増えるっていうのは、解放されて空きポートになるやつが増えるってことですね。
トータルでは増減はないです。
再利用できるまでの時間が短縮されるってことは、再利用できるポート数が増えるってことだよね、というのは、そういうつながりです(TCPポートが解放されるまでの時間が短くなれば、他の通信がそのポートを再利用することが可能となる)。

>TIME_WAITの時間を設定していたということは、元々再利用できるように開発されていたと推測されます。
TCPサーバだと、TCP_TIMEOUT_LEN(TIME_WAIT状態になったあと、CLOSE状態までに遷移するための時間)ってパラメータをいじるんですが、だいたいデフォルトは60秒です。
つまり、元々再利用できるのですが、そのタイミングを早めただけです。言葉の問題なだけで、TIME_WAIT自体は設定されなかったらデフォルト値になっているはずですよ。そうしないと、すぐ詰まっちゃうし。

2021.02.28 13:17
 名無しさんさん(No.3) 
>GinSanaさん
ご教示ありがとうございます。
どうも増える、という言葉が不適切な気がしてなりません。(当然ですが、IPAへの文句です)
一定期間の間の時間的推移で見た利用可能ポート数が見かけ上増える、とここまで書かないと実際の開発現場や要件定義書には書けないと思います。

「ポートが再利用可能になるまでの時間が短縮される」
と答えた人も居られると思うのですが、その方々が正解だったか知りたいものです。
2021.02.28 15:38

返信投稿用フォーム

スパム防止のためにスレッド作成日から30日経過したスレッドへの書込みはできません。
© 2010-2024 応用情報技術者試験ドットコム All Rights Reserved.

Pagetop