HOME»応用情報技術者試験掲示板»平成22年春期午後問8 設問1 (2)
投稿する

平成22年春期午後問8 設問1 (2) [2557]

 そろそろ受かりたいさん(No.1) 
https://www.ap-siken.com/kakomon/22_haru/pm08.html

答えが「発券」とのことですが、どのように考えて導き出せばよいのでしょうか。
多態性の問題なので、複数クラスで同じメソッド名があるもののどれかだとは思いましたが、
具体的な筋道をたてて考えることができませんでした。
2021.04.17 14:11
とげぞうさん(No.2) 
こんにちは
多様性(多態性?)なので子クラスで親クラスのメソッドをオーバーライドしているところが怪しいと着目すればよいのだろうと思います。つまり、おっしゃるとおり、同じメソッドが異なる子クラスで複数登場しているところですね。
「発売、取消、削除は除く」ということなので、発券が候補になりますね。
図3を見てみると、発券のメソッド内では急行券面編集(e)というのを行っていることがわかります。これが、乗車券クラスでは乗車券面編集を行うことになるのだろうと推測できます。つまり、同じメソッドでもクラスによって処理内容が異なっています。
以上が教科書的に正しいのかどうかわかりませんが、私ならこう解きます、ということでした。
ご参考になれば幸いです。
明日は頑張りましょう。
2021.04.17 14:41
 そろそろ受かりたいさん(No.3) 
>とげぞうさん
ご回答ありがとうございます。

>発券のメソッド内では急行券面編集(e)というのを行っていることがわかります。
>これが、乗車券クラスでは乗車券面編集を行うことになるのだろうと推測できます。
たしかにヒントになりそうです。
考える歳、「作成」は候補となりませんでしょうか?
アンダーラインが引かれていますが凡例がないので、悩んだ種でもありました。
2021.04.17 17:50
とげぞうさん(No.4) 
>考える歳、「作成」は候補となりませんでしょうか?
>アンダーラインが引かれていますが凡例がないので、悩んだ種でもありました。

そうですね。私も最初、作成も該当するのでは、と思いましたが、図3を見ると、作成はメッセージを示す実線矢印ではなく破線で示されていることに気づきました。そして、この作成によって急行券インスタンスが生まれているので、これはコンストラクタであろうと思いました。
果たして、オブジェクト指向の多態性ってコンストラクタも指すものなのだろうか?と思いましたが、問題文に「メッセージに該当する操作名」と書いてあるので、これは作成よりも発券を答えるのが無難であろうと思いました。

実際の試験で、もし発券が該当することを見つけられていなければ、作成を答えることになったであろうと思います。

明日は、こういうビミョーなものが出てこないことを祈るばかりです笑
2021.04.17 18:18
 そろそろ受かりたいさん(No.5) 
>メッセージに該当する操作名」と書いてあるので、
確かに書いてありますね。実線矢印はメッセージだと図の下に書いてありますが、
破線矢印については明記が無いので、この手の問題はたしかにあたりたくないですね。。
ご回答ありがとうございました。

明日は、落ち着いて試験に望もうと思います!
2021.04.17 21:27

返信投稿用フォーム

スパム防止のためにスレッド作成日から30日経過したスレッドへの書込みはできません。
© 2010-2024 応用情報技術者試験ドットコム All Rights Reserved.

Pagetop