HOME»応用情報技術者試験掲示板»午前って真面目に全範囲勉強する必要ありませんよね?
投稿する
「試験は水物」と言いますし、見込みで合格が可能であれば各試験対策をやられているスクールもそのように教えているのでは?と感じます。
PythonGIRLさんのスペックが分からないので、皮算用はあくまでも皮算用だと思います。
ご自身の見込み点数が根拠があってのものであれば、上記理論で合格できるはずですので、自信を持ってやっていただくのが良いように感じます。
強いて言うと、午後問題は午前の知識が最低限あって解くことができるものが多いと思いますので、午前を記号として暗記するやり方は、却って午後の負荷を上げるような気もします(;^_^A
うーん、ブーメラン
午前って真面目に全範囲勉強する必要ありませんよね? [3423]
PythonGIRLさん(No.1)
午前試験についての質問です。
午前試験は毎回過去問が下位試験のも含めれば約半分出題されるとのことで、下記のような午前突破対策をされている方はいらっしゃいますか? 浮いた時間を午後対策に回したいです。
皮算用で申し訳ないのですが
応用情報の過去問10年分+αの選択肢を丸暗記(理解しないで本当に選択肢のみを覚える 統計データを考慮) 見込み30点
+
すでに持っている基本情報の知識で解ける問題(過去問数年分を見たところ) 見込み5点
+
午後試験対策の為しっかり午前の基礎から勉強した範囲(残り45問の内午後対策で勉強した範囲が1/4出題されると仮定して、その7割を確信をもって正解) 見込み8点
+
それ以外の選択肢で4択の1/4正解(37問÷4) 見込み9点
計52点
合格点が48点なので不確定要素が多いですが一応の所午前合格点数がとれそうです。
この計算だと過去問をひたすら記号として暗記するだけで午前対策は完了します。
まだ本格的な勉強を始めていないのでこの計算が実現可能かわからないのですが、皆さんはどのように思いますか?
合格可能性を上げるためもちろん午前は全範囲対策するつもりでしたが、この計算が可能だとすると午後で選択しない範囲の午前学習のモチベが一気に下がってしまします。
「この計算のここが甘くて実現不可能だ」のような厳しい意見を頂きたいです。
※あくまで合格のみに焦点を合わせた考え方です
また、このような手段を実際に取っている方がいらっしゃいましたら進捗の程お教えいただきたいです。
よろしくお願いいたします。
午前試験は毎回過去問が下位試験のも含めれば約半分出題されるとのことで、下記のような午前突破対策をされている方はいらっしゃいますか? 浮いた時間を午後対策に回したいです。
皮算用で申し訳ないのですが
応用情報の過去問10年分+αの選択肢を丸暗記(理解しないで本当に選択肢のみを覚える 統計データを考慮) 見込み30点
+
すでに持っている基本情報の知識で解ける問題(過去問数年分を見たところ) 見込み5点
+
午後試験対策の為しっかり午前の基礎から勉強した範囲(残り45問の内午後対策で勉強した範囲が1/4出題されると仮定して、その7割を確信をもって正解) 見込み8点
+
それ以外の選択肢で4択の1/4正解(37問÷4) 見込み9点
計52点
合格点が48点なので不確定要素が多いですが一応の所午前合格点数がとれそうです。
この計算だと過去問をひたすら記号として暗記するだけで午前対策は完了します。
まだ本格的な勉強を始めていないのでこの計算が実現可能かわからないのですが、皆さんはどのように思いますか?
合格可能性を上げるためもちろん午前は全範囲対策するつもりでしたが、この計算が可能だとすると午後で選択しない範囲の午前学習のモチベが一気に下がってしまします。
「この計算のここが甘くて実現不可能だ」のような厳しい意見を頂きたいです。
※あくまで合格のみに焦点を合わせた考え方です
また、このような手段を実際に取っている方がいらっしゃいましたら進捗の程お教えいただきたいです。
よろしくお願いいたします。
2022.06.01 18:06
y4 kさん(No.2)
PythonGIRLさん
それで合格したとして、その後どうされる心算ですか?
履歴書に書ければ良しなのですか?
すぐに剥がれる鍍金なら、別の事に労力費やした方が良いですよ。
それで合格したとして、その後どうされる心算ですか?
履歴書に書ければ良しなのですか?
すぐに剥がれる鍍金なら、別の事に労力費やした方が良いですよ。
2022.06.01 18:15
ちーたさん(No.3)
そんなギリギリの見積り点しかとれないなら策などとは到底呼べませんね。
そんなに勉強したくないのなら無理して受けなくていいと思いますが。
そんなに勉強したくないのなら無理して受けなくていいと思いますが。
2022.06.01 19:27
たろうさん(No.4)
記号として暗記する方が難しいと思いますが…。私も午前は過去問を解いて暗記しましが、記号としてではなく、問題と解答を理解して覚えています。
2022.06.01 21:22
aさん(No.5)
SCの掲示板に書き込まれていた方ですよね?
SCの午前1免除のために応用合格が欲しいのであれば、それを書いておいた方がいいんじゃないかと。そうでないと、(書いてあっても変わらないかもしれませんが)「合格さえすればいい」という考えはここではあまり歓迎されないと思います。
計画の方ですが、
このふたつに被りがありそうです。
例えば、セキュリティは午前で10問ほど出題されます。すると、前者30点のうち、3、4問くらいはセキュリティ分野になりそうです。もちろんセキュリティは午後で必須なので、後者の1/4の中にも含まれるはずです。30+8=38の見込みが、35くらいになってもおかしくないと思います。
知識が午前で活きそうな分野(ネットワークやマネジメント系?)を午後に選択すると上の問題で見込みより成績が下がりそうです。
逆に午前で活きにくい分野(プログラミングや組込み?)を選択すると、"残り45問"のうち1/4も正解できなくなりそうです。
いずれにせよ、(質問者さんの分析は正しいものとして)見込み通り52点は厳しいのではないかと思いますよ。
SCの午前1免除のために応用合格が欲しいのであれば、それを書いておいた方がいいんじゃないかと。そうでないと、(書いてあっても変わらないかもしれませんが)「合格さえすればいい」という考えはここではあまり歓迎されないと思います。
計画の方ですが、
> 応用情報の過去問10年分+αの選択肢を丸暗記(理解しないで本当に選択肢のみを覚える 統計データを考慮) 見込み30点
> 午後試験対策の為しっかり午前の基礎から勉強した範囲(残り45問の内午後対策で勉強した範囲が1/4出題されると仮定して、その7割を確信をもって正解) 見込み8点
このふたつに被りがありそうです。
例えば、セキュリティは午前で10問ほど出題されます。すると、前者30点のうち、3、4問くらいはセキュリティ分野になりそうです。もちろんセキュリティは午後で必須なので、後者の1/4の中にも含まれるはずです。30+8=38の見込みが、35くらいになってもおかしくないと思います。
知識が午前で活きそうな分野(ネットワークやマネジメント系?)を午後に選択すると上の問題で見込みより成績が下がりそうです。
逆に午前で活きにくい分野(プログラミングや組込み?)を選択すると、"残り45問"のうち1/4も正解できなくなりそうです。
いずれにせよ、(質問者さんの分析は正しいものとして)見込み通り52点は厳しいのではないかと思いますよ。
2022.06.01 23:02
リコピンさん(No.6)
まあ、確かに【合格するだけ】が目的であれば選択肢のみの暗記はアリです。
(私たちも最後の手段として使っていますからね)
ただ最近、IPAも過去問から一歩踏み込んだ問題を出すようになってきています。
当然、選択肢の配置も変わりますし。
午前も舐めていたら普通に落ちます。
(令和3年秋でAP午前合格者:44%、SCでも午前Ⅰ合格:47.9%)
とりあえず、その話は過去問で正答率70%を超えてから考えても遅くはないと思いますよ^^
(私たちも最後の手段として使っていますからね)
ただ最近、IPAも過去問から一歩踏み込んだ問題を出すようになってきています。
当然、選択肢の配置も変わりますし。
午前も舐めていたら普通に落ちます。
(令和3年秋でAP午前合格者:44%、SCでも午前Ⅰ合格:47.9%)
とりあえず、その話は過去問で正答率70%を超えてから考えても遅くはないと思いますよ^^
2022.06.01 23:13
対策本さん(No.7)
この投稿は投稿者により削除されました。(2022.06.26 01:38)
2022.06.26 01:38
犬。さん(No.8)
>PythonGIRLさん
「試験は水物」と言いますし、見込みで合格が可能であれば各試験対策をやられているスクールもそのように教えているのでは?と感じます。
PythonGIRLさんのスペックが分からないので、皮算用はあくまでも皮算用だと思います。
ご自身の見込み点数が根拠があってのものであれば、上記理論で合格できるはずですので、自信を持ってやっていただくのが良いように感じます。
強いて言うと、午後問題は午前の知識が最低限あって解くことができるものが多いと思いますので、午前を記号として暗記するやり方は、却って午後の負荷を上げるような気もします(;^_^A
2022.06.02 09:52
C-Girlさん(No.9)
急がば回れ、油断して足をすくわれないように。
2022.06.02 10:29
takajaroさん(No.10)
なんで否定意見ばっかりなんだろ
実用的じゃない天下り団体の試験なんてただの飾りだし合格すりゃ何でもいいってのは至極まっとうな意見だと思うんだが
自分も計算問題なんて無意味だし面倒くさいだけだし捨ててますわ
問題作ってるほうも手抜きだから計算問題の値まで使いまわしてくるから運がよければ計算問題すら丸暗記でいける
記号は入れ替えてくるから問題の答えのパターンだけを丸暗記がいいかな
さすがに午後はそれだと無理だけど
実用的じゃない天下り団体の試験なんてただの飾りだし合格すりゃ何でもいいってのは至極まっとうな意見だと思うんだが
自分も計算問題なんて無意味だし面倒くさいだけだし捨ててますわ
問題作ってるほうも手抜きだから計算問題の値まで使いまわしてくるから運がよければ計算問題すら丸暗記でいける
記号は入れ替えてくるから問題の答えのパターンだけを丸暗記がいいかな
さすがに午後はそれだと無理だけど
2022.06.02 14:17
おねがいティーチャーさん(No.11)
基本情報技術者試験や応用情報技術者試験は意外と槍玉に挙げられないですよね。
2018年のOECDの調査によると日本の行政手続のオンライン利用率は7.3%で、30カ国の中で第30位ですし、
GAFAのような優秀なIT企業も出てきませんし、
LINEのようなメッセージアプリも日本製は普及せず、
国産クラウドサービスも殆どなく、
デジタルトランスフォーメーションも進んでいない、
非常にデジタルに弱い状況であることはよく指摘されますが、
基本情報技術者や応用情報技術者がそれなりにいるのにこの状況であることはあまり言われませんよね。
アメリカの資格ではCCNAやオラクルマスターを聞きますが、基本情報や応用情報のような資格も聞きませんし、
残念ながら取得してもIT技術者としての実力がつくような資格ではないのではないでしょうか。
転職に多少有利であるとか、そういった面はありますので、そのための資格と割り切っても間違いではないと思います。
2018年のOECDの調査によると日本の行政手続のオンライン利用率は7.3%で、30カ国の中で第30位ですし、
GAFAのような優秀なIT企業も出てきませんし、
LINEのようなメッセージアプリも日本製は普及せず、
国産クラウドサービスも殆どなく、
デジタルトランスフォーメーションも進んでいない、
非常にデジタルに弱い状況であることはよく指摘されますが、
基本情報技術者や応用情報技術者がそれなりにいるのにこの状況であることはあまり言われませんよね。
アメリカの資格ではCCNAやオラクルマスターを聞きますが、基本情報や応用情報のような資格も聞きませんし、
残念ながら取得してもIT技術者としての実力がつくような資格ではないのではないでしょうか。
転職に多少有利であるとか、そういった面はありますので、そのための資格と割り切っても間違いではないと思います。
2022.06.02 15:55
PythonGIRLさん(No.12)
たくさんの回答を頂きありがとうございます。
皆さんのおっしゃる通り、確かに私の計算ではセキュリティなど得点が重複されて計算されてしまっていたり、見込み通りでも結局65%ほどの得点率で攻略には程遠いようですね。
短期間で記号として覚えるのは自信がありますが、だとしても実用的な知識を付けた方が有意義だとも感じました。
他にこのような尖った対策をしている方や、そのように指導している方もいないようで逆に午前対策の勉強が安心してできそうです。
具体的な対策を書いていただいた方もありがとうございます。とても参考になります。
それで合格して意味あるの?という方
昇進入学単位取得科目免除の条件など受験する目的は人それぞれですよ。
今あなたがしている応用情報の勉強も同じゴールの"合格するため"にやっているんですよね?
ちゃんと実力をつけなきゃ意味がないと思いでしたら、わざわざ資格試験なんかに挑戦しないで本当に必要な実力をつけるための勉強をしたらいかがでしょうか。
皆さんのおっしゃる通り、確かに私の計算ではセキュリティなど得点が重複されて計算されてしまっていたり、見込み通りでも結局65%ほどの得点率で攻略には程遠いようですね。
短期間で記号として覚えるのは自信がありますが、だとしても実用的な知識を付けた方が有意義だとも感じました。
他にこのような尖った対策をしている方や、そのように指導している方もいないようで逆に午前対策の勉強が安心してできそうです。
具体的な対策を書いていただいた方もありがとうございます。とても参考になります。
それで合格して意味あるの?という方
昇進入学単位取得科目免除の条件など受験する目的は人それぞれですよ。
今あなたがしている応用情報の勉強も同じゴールの"合格するため"にやっているんですよね?
ちゃんと実力をつけなきゃ意味がないと思いでしたら、わざわざ資格試験なんかに挑戦しないで本当に必要な実力をつけるための勉強をしたらいかがでしょうか。
2022.06.02 16:52
噂のC-C-Girlさん(No.13)
情報処理安全確保支援士の資格を取りたいのなら、
ちゃんと実力をつけなきゃ意味がないでしょう。
肩書だけが欲しいのでしょうか。
小手先やテクニックだけで合格できるのなら
わざわざこんな資格試験なんかに挑戦しないで
本当に必要な実力をつけるための勉強をしたらいかがでしょうか。
ちゃんと実力をつけなきゃ意味がないでしょう。
肩書だけが欲しいのでしょうか。
小手先やテクニックだけで合格できるのなら
わざわざこんな資格試験なんかに挑戦しないで
本当に必要な実力をつけるための勉強をしたらいかがでしょうか。
2022.06.02 17:37
PythonGIRLさん(No.14)
この投稿は投稿者により削除されました。(2022.06.02 17:56)
2022.06.02 17:56
PythonGIRLさん(No.15)
上投稿を見ればわかると思いますが、私は今から時間をかけて勉強する資格試験でこんな小手先の手段が取れないことを確認したかったのですよ。
おっしゃる通りこの資格が最終目標ではないので。
仮にこの資格が最終目標なら小手先テクニックで合格目指しますよ。
そう捉えた方から無意味だという意見があったのでその返答したまでです。
おっしゃる通りこの資格が最終目標ではないので。
仮にこの資格が最終目標なら小手先テクニックで合格目指しますよ。
そう捉えた方から無意味だという意見があったのでその返答したまでです。
2022.06.02 17:56
サハラさん(No.16)
真面目に勉強してる人が多数集まるサイトで「真面目にやらんでもいいっすよね?」なんて投げ掛けたらある程度の反感を持たれるのは想定すべき。
勉強以前に社会性の問題。
勉強以前に社会性の問題。
2022.06.02 19:05
takajaroさん(No.17)
別に真面目にやる必要ないべ
合格という結果に向けて最小の労力で最短距離でって考え方は別に普通だと思う
自分も手っ取り早く過去問暗記できるからここ使ってるだけだし
合格という結果に向けて最小の労力で最短距離でって考え方は別に普通だと思う
自分も手っ取り早く過去問暗記できるからここ使ってるだけだし
2022.06.02 19:12
AgentTakaさん(No.18)
★AP シルバーマイスター
PythonGIRLさん
こんばんは
皆様からいろいろなご意見を頂戴し大いにご参考にされていることでしょう。
午前って真面目に全範囲勉強する必要ありませんよね?のご質問、わたしの答えは「YES!」です!
SCの前にAP合格を目指されているとの事、わたしと同じ動機です。
応用は範囲が広くて、全範囲を真面目に勉強などとてもじゃないですがやっていられません。
わたしの場合、プログラミングとアルゴリズム、データベース、基礎理論などテクノロジ系はちんぷんかんぷんで消去法でセキュリティ、ネットワーク、プロマネ、サビマネ、監査しか残りませんでした。
この分野に関しては午後突破のため真面目に午前問題を理解するように勉強しました。
さあ、苦手分野は?試験近くに分野別で3周して過去問丸暗記作戦です。
コツは苦手分野ほど試験直前に3周するスケジュールを組んで丸暗記作戦です。あっはっはっはー汗
セキュリティ、ネットワーク以外のテクノロジ系はほぼ、この作戦でしたねえ。
で1回目は80点台、2回目は77点くらいでしたね。
経験上、過去問道場の正答率とほぼ同等です。7割は正答出来れば安心して午後対策に移行してよろしいかと存じます。
ただ、午後の選択分野については真面目に午前も「理解」することをお勧め致します。
午後は午前の基礎的な問題よりはるかに難しい問いに記述で解答しなければなりませんので、ここは手抜きしない方がいいですよ!
頑張って下さい。SCの掲示板で再開しましょう。
こんばんは
皆様からいろいろなご意見を頂戴し大いにご参考にされていることでしょう。
午前って真面目に全範囲勉強する必要ありませんよね?のご質問、わたしの答えは「YES!」です!
SCの前にAP合格を目指されているとの事、わたしと同じ動機です。
応用は範囲が広くて、全範囲を真面目に勉強などとてもじゃないですがやっていられません。
わたしの場合、プログラミングとアルゴリズム、データベース、基礎理論などテクノロジ系はちんぷんかんぷんで消去法でセキュリティ、ネットワーク、プロマネ、サビマネ、監査しか残りませんでした。
この分野に関しては午後突破のため真面目に午前問題を理解するように勉強しました。
さあ、苦手分野は?試験近くに分野別で3周して過去問丸暗記作戦です。
コツは苦手分野ほど試験直前に3周するスケジュールを組んで丸暗記作戦です。あっはっはっはー汗
セキュリティ、ネットワーク以外のテクノロジ系はほぼ、この作戦でしたねえ。
で1回目は80点台、2回目は77点くらいでしたね。
経験上、過去問道場の正答率とほぼ同等です。7割は正答出来れば安心して午後対策に移行してよろしいかと存じます。
ただ、午後の選択分野については真面目に午前も「理解」することをお勧め致します。
午後は午前の基礎的な問題よりはるかに難しい問いに記述で解答しなければなりませんので、ここは手抜きしない方がいいですよ!
頑張って下さい。SCの掲示板で再開しましょう。
2022.06.02 21:50
AgentTakaさん(No.19)
★AP シルバーマイスター
おっとっと、自ら補足です。
分野別3周は直近2回を除いた10回分をまわせばよろしいかと。
既にご存知と思われますが、応用情報技術者試験情報の統計情報から午前の過去問流用は直近2回分からは無いようです。
あくまでも午前など予選、ここは軽く流して午後の決勝に備える、位のスタンスで備えていましたよ。
再開は再会の誤字でした。きゃははは、失礼致しました。
分野別3周は直近2回を除いた10回分をまわせばよろしいかと。
既にご存知と思われますが、応用情報技術者試験情報の統計情報から午前の過去問流用は直近2回分からは無いようです。
あくまでも午前など予選、ここは軽く流して午後の決勝に備える、位のスタンスで備えていましたよ。
再開は再会の誤字でした。きゃははは、失礼致しました。
2022.06.02 22:13
噂のC-C-Girlさん(No.20)
(No.15)でこの資格が最終目標なら小手先テクニックで合格目指しますよ。とおっしゃって
いますが、それならあなたの最終的な目標である情報処理安全確保支援士試験も小手先で
対応なさるのでしょうか。
情報関係の職場にいるからこそ情報処理技術者試験を受けようと思ったのではないですか。
合格して仕事に役立てたいのか、それともただ自慢したいだけなのかどちらでしょうか。
もちろん試験なのでテクニックも大切ですが、たとえ通過点の応用情報でもその勉強は今後の
役に立つと思いますのでしっかり取り組んでほしいと思います。
そういう意味で、それで合格しても意味あるの?というコメントだったのでしょう。
合格証書の入手だけが最終目標なら、あなたのお考えに間違いはございません。
ただ合格だけしたい人は最小の労力でやればいいし、本当の意味で勉強したい人は合格だけに
とどまらず自由にやってください。
いますが、それならあなたの最終的な目標である情報処理安全確保支援士試験も小手先で
対応なさるのでしょうか。
情報関係の職場にいるからこそ情報処理技術者試験を受けようと思ったのではないですか。
合格して仕事に役立てたいのか、それともただ自慢したいだけなのかどちらでしょうか。
もちろん試験なのでテクニックも大切ですが、たとえ通過点の応用情報でもその勉強は今後の
役に立つと思いますのでしっかり取り組んでほしいと思います。
そういう意味で、それで合格しても意味あるの?というコメントだったのでしょう。
合格証書の入手だけが最終目標なら、あなたのお考えに間違いはございません。
ただ合格だけしたい人は最小の労力でやればいいし、本当の意味で勉強したい人は合格だけに
とどまらず自由にやってください。
2022.06.02 23:26
PythonGIRLさん(No.21)
この投稿は投稿者により削除されました。(2022.06.03 00:25)
2022.06.03 00:25
PythonGIRLさん(No.22)
レスバトルをしたかったわけじゃないので自分のコメント消しました。
本命の試験ならあらゆる手段つかいますよ。
絶対に受かりたいので。
具体的な対策を書いていただいた方、ありがとうございます。感謝です。
あと、上投稿見ればわかると思いますが、別にここで頑張っている方を否定したいわけじゃありません。
最終目標に到達するための時間コストを私はあまり掛けられないので、可能な限りの最短ルートを模索しているだけです。
不快に思われた方申し訳ないです。
本命の試験ならあらゆる手段つかいますよ。
絶対に受かりたいので。
具体的な対策を書いていただいた方、ありがとうございます。感謝です。
あと、上投稿見ればわかると思いますが、別にここで頑張っている方を否定したいわけじゃありません。
最終目標に到達するための時間コストを私はあまり掛けられないので、可能な限りの最短ルートを模索しているだけです。
不快に思われた方申し訳ないです。
2022.06.03 00:31
噂のC-C-Girlさん(No.23)
この投稿は投稿者により削除されました。(2022.06.07 09:35)
2022.06.07 09:35
ぶぶぶさん(No.24)
この投稿は投稿者により削除されました。(2022.06.07 02:33)
2022.06.07 02:33
三千世界の烏さん(No.25)
”真面目に”という一文で反感買いましたね。
2022.06.04 10:46
たろうさん(No.26)
この投稿は投稿者により削除されました。(2022.06.04 12:48)
2022.06.04 12:48
たろうさん(No.27)
私がNo4で書いたのも、ぶぶぶさんの言う
です。
スレ主さんの考えを否定するつもりは毛頭ありません。
それに、私も全部を理解しようとは思っておらず、計算問題なんかは数値を暗記ですね。
>理解しない丸暗記って、どんな勉強にも言えることですが失敗パターンの王道です。
>「覚えにくい」「忘れやすい」「応用が効かない」の3拍子揃っているためです。
です。
スレ主さんの考えを否定するつもりは毛頭ありません。
それに、私も全部を理解しようとは思っておらず、計算問題なんかは数値を暗記ですね。
2022.06.04 12:48
ペプシマンさん(No.28)
午前問題は暗記に頼らずに真面目にやってたとしても
過去問を何回も解くから嫌でも暗記することになると思う。
それじゃ駄目なんか??
暗記のために掛る労力と
真面目に勉強して掛る労力に
結果から見ると余り差が無いように感じる。。。
過去問を何回も解くから嫌でも暗記することになると思う。
それじゃ駄目なんか??
暗記のために掛る労力と
真面目に勉強して掛る労力に
結果から見ると余り差が無いように感じる。。。
2022.06.04 16:43
AgentTakaさん(No.29)
★AP シルバーマイスター
おはようございます。
このスレッド、興味深く考えさせられる所が多く、私自身理解に努めさせて頂きたく存じます。
真面目か不真面目か
合格だけすればいいか否か
小手先かそれ以外(?)か
楽しんで学習するか苦痛を感じながら学習するか
尖っているか丸いか
理解しない暗記がいいのかダメなのか
厳しい意見か優しい意見か
午前突破の見積りなのか戦略なのか
計算問題を理解するか暗記するか
批判なのかアドバイスなのか
反感か好感か
実力か肩書きだけか
謝るべきかそうでないのか
この辺り、特別な定義や議論は一旦置いておいておきますねー。
まず、誰のコメントもスレ主様のコメントも否定、批判はしません前提でわたしの思いつづっていいでしょうか。
APを勉強している以上、合格が目標だと思うんですよねー。
合格するための勉強方法はベストアンサーって学習者様の合った方法ありきで、その方法は千差万別かなーとも思います。
一生懸命全分野理解し吸収する学習する姿勢もよし。
意味を理解せず暗記に注力もよし。
それで目標が達成できれば、自分で納得できればいいんじゃないかなー。合格、不合格は抜きにしてです。
以上でございます。
さて、スレ主様の PythonGIRLさんに追加支援です。
AP合格後のSCを目指すならば、APのセキュリティ分野は最重要取組み中長期計画が必要かと。わははは
なにせ午前で出題10問前後と最多ですし、午後も必須です。
次のステップがSCであれば尚更、ここは重点的に広く理解しておくことが大事ではないでしょうか。
もちろん他の分野も過去問を解いてみて、解説をドットコム様で学習しましょうか。
繰り返し学習して理解できなければ、それこそ暗記でいってみましょう!
SCでもAPでも礼儀正しかったPythonGIRLさんがレスポンスないということは掲示板の対応で疲れちゃったのかなー。
いいですよ、レスポンス不要です。少し充電してから楽しく不真面目に学習再開しましょう!
see you!
このスレッド、興味深く考えさせられる所が多く、私自身理解に努めさせて頂きたく存じます。
真面目か不真面目か
合格だけすればいいか否か
小手先かそれ以外(?)か
楽しんで学習するか苦痛を感じながら学習するか
尖っているか丸いか
理解しない暗記がいいのかダメなのか
厳しい意見か優しい意見か
午前突破の見積りなのか戦略なのか
計算問題を理解するか暗記するか
批判なのかアドバイスなのか
反感か好感か
実力か肩書きだけか
謝るべきかそうでないのか
この辺り、特別な定義や議論は一旦置いておいておきますねー。
まず、誰のコメントもスレ主様のコメントも否定、批判はしません前提でわたしの思いつづっていいでしょうか。
APを勉強している以上、合格が目標だと思うんですよねー。
合格するための勉強方法はベストアンサーって学習者様の合った方法ありきで、その方法は千差万別かなーとも思います。
一生懸命全分野理解し吸収する学習する姿勢もよし。
意味を理解せず暗記に注力もよし。
それで目標が達成できれば、自分で納得できればいいんじゃないかなー。合格、不合格は抜きにしてです。
以上でございます。
さて、スレ主様の PythonGIRLさんに追加支援です。
AP合格後のSCを目指すならば、APのセキュリティ分野は最重要取組み中長期計画が必要かと。わははは
なにせ午前で出題10問前後と最多ですし、午後も必須です。
次のステップがSCであれば尚更、ここは重点的に広く理解しておくことが大事ではないでしょうか。
もちろん他の分野も過去問を解いてみて、解説をドットコム様で学習しましょうか。
繰り返し学習して理解できなければ、それこそ暗記でいってみましょう!
SCでもAPでも礼儀正しかったPythonGIRLさんがレスポンスないということは掲示板の対応で疲れちゃったのかなー。
いいですよ、レスポンス不要です。少し充電してから楽しく不真面目に学習再開しましょう!
see you!
2022.06.05 05:31
おかっぱさん(No.30)
長文レス疲れます。
途中で読むの止めます。
論点や要点をまとめて端的にレスしてくれたら良いのにと感じるのは私だけなのでしょうか?
わがままならごめんなさい。
会社で長文でだらだら書くと指導される文化で育ったからかもしれませんが。
途中で読むの止めます。
論点や要点をまとめて端的にレスしてくれたら良いのにと感じるのは私だけなのでしょうか?
わがままならごめんなさい。
会社で長文でだらだら書くと指導される文化で育ったからかもしれませんが。
2022.06.05 11:51
y4 kさん(No.31)
おかっぱさん
いいえ。そう感じたのであれば、その声を挙げてもよい場だ思いますよ。
AgentTakaさんのレスを乱暴に要約すると、以下だと押さえて頂けば問題ないと思います。
・目的は人それぞれ。
・結果が大事or内容が大事。その選択も人それぞれ。
・学習方法も人それぞれ。
・SC目指すなら、情報セキュリティの学習は重要視すべし
>論点や要点をまとめて端的にレスしてくれたら良いのにと感じるのは私だけなのでしょうか?
いいえ。そう感じたのであれば、その声を挙げてもよい場だ思いますよ。
AgentTakaさんのレスを乱暴に要約すると、以下だと押さえて頂けば問題ないと思います。
・目的は人それぞれ。
・結果が大事or内容が大事。その選択も人それぞれ。
・学習方法も人それぞれ。
・SC目指すなら、情報セキュリティの学習は重要視すべし
2022.06.05 11:59
aさん(No.32)
正直、この資格はまじめに勉強しても、半分以上の知識は半年もしたらなくなっていると思います。
だって業務で使わないもの。
資格の範囲が広すぎて、勉強した範囲の半分でも業務に役立てられたらすごいってレベル。
スレ主さんみたいに省エネで取得するのが吉だと思いますよ。
だって業務で使わないもの。
資格の範囲が広すぎて、勉強した範囲の半分でも業務に役立てられたらすごいってレベル。
スレ主さんみたいに省エネで取得するのが吉だと思いますよ。
2022.06.05 12:17
PythonGIRLさん(No.33)
具体的なアドバイスありがとうございます。
とても参考になります。
申し訳ないのですが私のスレタイトルを本意とは違う意味で解釈をしている意見があるので説明したさせて下さい。
真面目に全範囲勉強する必要ありませんよね?
の「真面目に」は「勉強する」を修飾しているんのでなく「全範囲」を修飾しています。
また、真面目の定義も人それぞれだとおもいます。
有限な時間コストを掛けるわけですから、勉強は真面目にやらなければいけないと無駄だと思いますよ。
その中で何を勉強するのかを選択するのかという話です。
わかりづらい表現ですみませんでした。
とても参考になります。
申し訳ないのですが私のスレタイトルを本意とは違う意味で解釈をしている意見があるので説明したさせて下さい。
真面目に全範囲勉強する必要ありませんよね?
の「真面目に」は「勉強する」を修飾しているんのでなく「全範囲」を修飾しています。
また、真面目の定義も人それぞれだとおもいます。
有限な時間コストを掛けるわけですから、勉強は真面目にやらなければいけないと無駄だと思いますよ。
その中で何を勉強するのかを選択するのかという話です。
わかりづらい表現ですみませんでした。
2022.06.05 13:09
受かりたいさん(No.34)
主様こんにちは
Takaさんのおっしゃる様に
午後の選択範囲に対する午前は、みっちり学習がよいかと思います。
全範囲
私の場合は、過去問道場でとりあえず全問アタックし難しく習得に時間がかかりそうなのは、チェックマーク機能でマークし少しずつ潰していきました。が、
なかなかボリュームがあり、全部を習得できず3度受験で最終的に過去問道場91%習得、9%程、未習得となっています。なので、とりあえず全範囲流してはいますが、全範囲を完璧に学習はしていなかった、できなかったです。
試験結果はといいますと、色々ど忘れしたりしましたが良点ではないですが、なんとか午前はクリアできておりました。
熱いですね!
最終目標に対する熱意、ひしひしと伝わってまいりました!
時間コスト大事ですよね!
合格発表後の学習方針を決めあぐねておりましたが、参考にさせて頂き「最終目標到達」をしっかり意識したいと思います!
Takaさんのおっしゃる様に
午後の選択範囲に対する午前は、みっちり学習がよいかと思います。
全範囲
私の場合は、過去問道場でとりあえず全問アタックし難しく習得に時間がかかりそうなのは、チェックマーク機能でマークし少しずつ潰していきました。が、
なかなかボリュームがあり、全部を習得できず3度受験で最終的に過去問道場91%習得、9%程、未習得となっています。なので、とりあえず全範囲流してはいますが、全範囲を完璧に学習はしていなかった、できなかったです。
試験結果はといいますと、色々ど忘れしたりしましたが良点ではないですが、なんとか午前はクリアできておりました。
>最終目標に到達するための時間コストを私はあまり掛けられないので、可能な限りの最短ルートを模索しているだけです。
熱いですね!
最終目標に対する熱意、ひしひしと伝わってまいりました!
時間コスト大事ですよね!
合格発表後の学習方針を決めあぐねておりましたが、参考にさせて頂き「最終目標到達」をしっかり意識したいと思います!
2022.06.05 15:43
昭和人間さん(No.35)
おかっぱさん、
(No.30)で長文レス疲れます。って読みたくなければ読まなければいいだけでは。
この程度のレスにケチを付けるとは長文のレスはすべきでないと思っているのか、
レスした人物に嫌悪感をいだいているのか。
試験が終了してよっぽど頭が疲れているのならゆっくり休息が必要です。
ゆとり教育で育った人が会社の上司を煙たがっているような印象を受けました。
感想を述べるのは自由ですが、あなたの意見も聞いてみたいですね。
(No.30)で長文レス疲れます。って読みたくなければ読まなければいいだけでは。
この程度のレスにケチを付けるとは長文のレスはすべきでないと思っているのか、
レスした人物に嫌悪感をいだいているのか。
試験が終了してよっぽど頭が疲れているのならゆっくり休息が必要です。
ゆとり教育で育った人が会社の上司を煙たがっているような印象を受けました。
感想を述べるのは自由ですが、あなたの意見も聞いてみたいですね。
2022.06.05 15:49
自分も昭和ですがさん(No.36)
ゆとり教育を行ったのは昭和人間です。ゆとり教育を受けた人に投げたブーメランは自分に返ってくる。自ら墓穴を掘るようなもんです。
2022.06.05 16:30
y4 kさん(No.37)
昭和人間さん
基本的には、私も長文を読みたくない一人です。
端的に書くことが出来るのなら、そうして欲しい類の人間です。
読みたくなければ読まなくていい。仰る通りです。
ですが、各自が思ったことについて声を挙げることがいけない事ですか?
貴方が、おかっぱさんへ向けた投稿、そっくりそのままお返ししますよ。
基本的には、私も長文を読みたくない一人です。
端的に書くことが出来るのなら、そうして欲しい類の人間です。
読みたくなければ読まなくていい。仰る通りです。
ですが、各自が思ったことについて声を挙げることがいけない事ですか?
貴方が、おかっぱさんへ向けた投稿、そっくりそのままお返ししますよ。
2022.06.05 16:38
昭和人間さん(No.38)
先ほど投稿した通り感想を述べるのは自由であり各自が思ったことについて声を挙げることを
否定したりはしていません。
おかっぱさんの真意を聞いてみたかったまでです。
短文で投稿したり長文で投稿したり人それぞれですが、長文で説明したほうが真意が伝わる
こともあるでしょう。
掲示板でも短文が好まれて、長文は読みたくないと思う人が多数なんでしょうか。
最後の文章、会社で長文でだらだら書くと指導される文化で育ったからかもしれませんが。
という一文で感じ取りました。
長文はそんなに嫌われているのでしょうか。
つまらないですね。ゆとりが無くなっているのでしょう。
否定したりはしていません。
おかっぱさんの真意を聞いてみたかったまでです。
短文で投稿したり長文で投稿したり人それぞれですが、長文で説明したほうが真意が伝わる
こともあるでしょう。
掲示板でも短文が好まれて、長文は読みたくないと思う人が多数なんでしょうか。
最後の文章、会社で長文でだらだら書くと指導される文化で育ったからかもしれませんが。
という一文で感じ取りました。
長文はそんなに嫌われているのでしょうか。
つまらないですね。ゆとりが無くなっているのでしょう。
2022.06.05 18:01
昭和人間さん(No.39)
(No.35)について補足します。
ゆとり教育...についての一文はたとえ話として言った感想であり、
私がゆとり教育を批判したり支持したりするものではありません。
私は教育者でもないし、ゆとり教育を推進した人間でもありません。
あくまで私個人の感じたイメージとして言ったまでのことで、深い
意味はありません。
ゆとり教育...についての一文はたとえ話として言った感想であり、
私がゆとり教育を批判したり支持したりするものではありません。
私は教育者でもないし、ゆとり教育を推進した人間でもありません。
あくまで私個人の感じたイメージとして言ったまでのことで、深い
意味はありません。
2022.06.05 21:12
あさん(No.40)
情報化社会になり、情報が溢れる今日では上司の負担をなるべくなくすために、簡潔に明快なメール、文章を書くようにってのは新卒向けのビジネス書でも書かれる定番ですね。
昔がどうだったのかはわかりませんが、短い文章で簡潔にってのは最近の人は指導されていると思います。
また、意味のない長文は目が滑るし、何を言いたいのかわからなくなるので嫌われるのは今も昔も変わらないと思います。
まぁ長文に対して投稿者が嫌な気持ちになるレスを返すのはマナーが悪いな、とは個人的には思いますが。。。
昔がどうだったのかはわかりませんが、短い文章で簡潔にってのは最近の人は指導されていると思います。
また、意味のない長文は目が滑るし、何を言いたいのかわからなくなるので嫌われるのは今も昔も変わらないと思います。
まぁ長文に対して投稿者が嫌な気持ちになるレスを返すのはマナーが悪いな、とは個人的には思いますが。。。
2022.06.05 21:24
PythonGIRLさん(No.41)
このサイトの文化がどうなのか知りませんがスレ主が口出して良いんですかね?
賛否あると思いますがこのスレを有意義に思ってくれている方もいるようですし、スレチな話題は他のスレたててやってもらえますか?
個人的には長くても短くてもどちらでも良いです。
ただわざわざこんな匿名掲示板の絶対的な正解のないことで自分の価値観を押し付けるのはクソダサかなと。
以下この話題はやめてもらえたらなと思います。
賛否あると思いますがこのスレを有意義に思ってくれている方もいるようですし、スレチな話題は他のスレたててやってもらえますか?
個人的には長くても短くてもどちらでも良いです。
ただわざわざこんな匿名掲示板の絶対的な正解のないことで自分の価値観を押し付けるのはクソダサかなと。
以下この話題はやめてもらえたらなと思います。
2022.06.05 21:38
通りすがりさん(No.42)
>ただわざわざこんな匿名掲示板の絶対的な正解のないことで自分の価値観を押し付けるのはクソダサかなと。
うーん、ブーメラン
2022.06.05 21:45
昭和人間さん(No.43)
確かにここの掲示板に投稿することはスレ主さん含め自分の価値観を押し付けていますね。
全てクソダサでした。私もここでやめようと思います。
全てクソダサでした。私もここでやめようと思います。
2022.06.05 22:03
AgentTakaさん(No.44)
★AP シルバーマイスター
PythonGIRLさん
こんばんは
掲示板のご対応お疲れ様です。
追加支援第二弾です。
その1
暗記する場合、ア、イ、ウ、エの記号で覚えない方がいいです。
過去問流用とは言え選択肢を入れ替えて出題されるからです。
例えば基礎理論で正しい式を答える場合、正解の見た目の特徴、一番ごちゃごちゃしていて賑やかなやつ、とか。
アルゴの構文を応える場合、見た目人の顔っぽいな、とかそんな感じで暗記していました。
その2
掲示板は上手に活用させて頂きましょう。
分からない事、相談したい事など、掲示板に投稿すれば親切な方や一流のエキスパートの方々がズバリ回答して頂けます。
わたしも掲示板は思う存分活用させて頂きました。
その3
掲示板に不愉快なレスポンスが返ってきても構わずPythonGIRLさんの心のパーソナルファイアウォールでブロックしましょう。わたしもイヤな気分になりましたが放置ですね!あっは
放置しておけば去っていきます。反論にエネルギー使うなら過去問の一問でも解いた方がよほど合格に近づけます。
あまりにもひどい投稿は管理人様が削除するのでご安心ください。
その4
モチベアップ材料!FE取得済みは大きなアドバンテージです。FEとAPは出題範囲がほぼ似ているからです。SC土台のAP土台のFE合格は強みですね!どーだい?なーんつってな!PythonGIRLさんの絶対に受かりたいという気持ちもプラスするとAP合格の確度は高いでしょう。
その5
(No.34) の受かりたいさんは春の受験で午前7割以上で突破し、午後も手応え十分で応用情報技術者となること濃厚です。
体験者・経験者の投稿、参考にして頂ければ幸いです。実はわたしのお友達、大親友です。お互い掲示板の中で励まし合って頑張ってきた仲なんですよ。
わたしが出来るだけ援護しますので頑張って下さいね。わたしは去年秋に2度目の挑戦で午前77.5午後85で合格しているのでそれなりに説得力があるはずです。きっと、たぶん、おそらく、、、わははは
今後ともよろしくお願い申し上げます。
さあ今日は気分よく寝ようかな!see you!
こんばんは
掲示板のご対応お疲れ様です。
追加支援第二弾です。
その1
暗記する場合、ア、イ、ウ、エの記号で覚えない方がいいです。
過去問流用とは言え選択肢を入れ替えて出題されるからです。
例えば基礎理論で正しい式を答える場合、正解の見た目の特徴、一番ごちゃごちゃしていて賑やかなやつ、とか。
アルゴの構文を応える場合、見た目人の顔っぽいな、とかそんな感じで暗記していました。
その2
掲示板は上手に活用させて頂きましょう。
分からない事、相談したい事など、掲示板に投稿すれば親切な方や一流のエキスパートの方々がズバリ回答して頂けます。
わたしも掲示板は思う存分活用させて頂きました。
その3
掲示板に不愉快なレスポンスが返ってきても構わずPythonGIRLさんの心のパーソナルファイアウォールでブロックしましょう。わたしもイヤな気分になりましたが放置ですね!あっは
放置しておけば去っていきます。反論にエネルギー使うなら過去問の一問でも解いた方がよほど合格に近づけます。
あまりにもひどい投稿は管理人様が削除するのでご安心ください。
その4
モチベアップ材料!FE取得済みは大きなアドバンテージです。FEとAPは出題範囲がほぼ似ているからです。SC土台のAP土台のFE合格は強みですね!どーだい?なーんつってな!PythonGIRLさんの絶対に受かりたいという気持ちもプラスするとAP合格の確度は高いでしょう。
その5
(No.34) の受かりたいさんは春の受験で午前7割以上で突破し、午後も手応え十分で応用情報技術者となること濃厚です。
体験者・経験者の投稿、参考にして頂ければ幸いです。実はわたしのお友達、大親友です。お互い掲示板の中で励まし合って頑張ってきた仲なんですよ。
わたしが出来るだけ援護しますので頑張って下さいね。わたしは去年秋に2度目の挑戦で午前77.5午後85で合格しているのでそれなりに説得力があるはずです。きっと、たぶん、おそらく、、、わははは
今後ともよろしくお願い申し上げます。
さあ今日は気分よく寝ようかな!see you!
2022.06.05 23:46
キリマンジャロさん(No.45)
最初のPythonGIRLさんの質問に答えると、
ご提示頂いた作戦で午前突破できるかは
運要素が多いので分からない、って感じじゃないですかね。
試算頂いた計52点のように
合格点ギリギリ何で受かる事もあるだろうし、
落ちる事もあるでしょう。
確信を持って受かるといえるのは
過去問を繰り返しやって80~90点以上取れるように
なった状態だと思います。
(暗記に頼らないで点が取れる状態)
52点ギリギリの点しか取れない状態では、
運が良けれ受かるかもね、という感じです。
PythonGIRLさんの作戦で午前対策は大丈夫と断言できる人はいないでしょう。
(作戦に対して意見や感想を言うことはできますが結局どれも推測の域を出ないので結論がでないです。)
ご提示頂いた作戦で午前突破できるかは
運要素が多いので分からない、って感じじゃないですかね。
試算頂いた計52点のように
合格点ギリギリ何で受かる事もあるだろうし、
落ちる事もあるでしょう。
確信を持って受かるといえるのは
過去問を繰り返しやって80~90点以上取れるように
なった状態だと思います。
(暗記に頼らないで点が取れる状態)
52点ギリギリの点しか取れない状態では、
運が良けれ受かるかもね、という感じです。
PythonGIRLさんの作戦で午前対策は大丈夫と断言できる人はいないでしょう。
(作戦に対して意見や感想を言うことはできますが結局どれも推測の域を出ないので結論がでないです。)
2022.06.06 01:52
キリマンジャロさん(No.46)
因みに個人的な意見を言わせていただきますと、
合格点ギリギリの対策はおすすめしないですね笑
合格点ギリギリの対策はおすすめしないですね笑
2022.06.06 01:57
キリマンジャロさん(No.47)
あ、合格点ギリギリの対策がおすすめできないのであって、暗記自体は特に問題ないと思いますので誤解なさらぬよう補足いたします。
(そもそも過去問を流用して出す時点でIPAも暗記するのを半分公認してるようなもんじゃないですかね)
(そもそも過去問を流用して出す時点でIPAも暗記するのを半分公認してるようなもんじゃないですかね)
2022.06.06 02:01
もさん(No.48)
おととし応用情報合格して去年セキスペ合格したけど全範囲をクソまじめに勉強なんてしなかったな。データベースとか捨てたところで数点もらえないだけだし労力に見合わないなと思って捨てました。その代わり必須のセキュリティとセキュリティに関連してくるネットワーク系は重視しました(その延長線上で去年はセキスペ受けて、今年はネスぺ受けました)。
選択と集中をしっかりすればいいんじゃないですかね。将来のことを考えたうえでであれば近道をする精神は大切だと思いますよ。
選択と集中をしっかりすればいいんじゃないですかね。将来のことを考えたうえでであれば近道をする精神は大切だと思いますよ。
2022.06.06 04:16
もさん(No.49)
個人的には、正直丸暗記はおすすめしないです
なぜなら理由は単純で、丸暗記には応用力がないからです
過去問なんて自分の実力チェックに使うものであって覚えるほどやるものじゃないと思います。過去問覚えるぐらいなら参考書読んだほうがセキスペ合格にもつながってくると思いますよ
なぜなら理由は単純で、丸暗記には応用力がないからです
過去問なんて自分の実力チェックに使うものであって覚えるほどやるものじゃないと思います。過去問覚えるぐらいなら参考書読んだほうがセキスペ合格にもつながってくると思いますよ
2022.06.06 04:22
もさん(No.50)
応用情報が最終目標で合格するだけでいいなら小手先テクニックとしてなら過去問暗記はありだと思います
でも通過地点なら暗記は絶対やめたほうがいいですよ(理由は先ほど書いた通りです)
本当におすすめしません。私がセキスペ合格できたのも応用情報の知識がしっかりあったからこそでしたから通過点だからこそしっかり勉強することをお勧めします
何回もレスしてすみませんでした
でも通過地点なら暗記は絶対やめたほうがいいですよ(理由は先ほど書いた通りです)
本当におすすめしません。私がセキスペ合格できたのも応用情報の知識がしっかりあったからこそでしたから通過点だからこそしっかり勉強することをお勧めします
何回もレスしてすみませんでした
2022.06.06 04:27
たろうさん(No.51)
解答の選択肢は50音順なので、選択肢の入れ替えはほぼありません。
過去、唯一1問だけ50音順になってない問題があったようですが、かなり前の話です。
解答の表現が変わったら入れ替わりますが、そうそうあることではありません。
過去、唯一1問だけ50音順になってない問題があったようですが、かなり前の話です。
解答の表現が変わったら入れ替わりますが、そうそうあることではありません。
2022.06.06 08:37
takajaroさん(No.52)
こんな実務に役に立ちもしない試験で結果よりプロセスが大事とか言ってる人は正気なのかな
2022.06.06 08:44
キリマンジャロさん(No.53)
ん。そいえば
PythonGIRLさんはFEの午前はどのように対応されました??
暗記ですか??
それとも、勉強を頑張りました??
ちょっと気になったので聞いてみました。
と仰っているのでFEは暗記に頼らず頑張ったのかな??
PythonGIRLさんはFEの午前はどのように対応されました??
暗記ですか??
それとも、勉強を頑張りました??
ちょっと気になったので聞いてみました。
> すでに持っている基本情報の知識で解ける問題(過去問数年分を見たところ) 見込み5点
と仰っているのでFEは暗記に頼らず頑張ったのかな??
2022.06.06 13:08
おねがいティーチャーさん(No.54)
多くの人にやらせれば、各個人の視点で、役に立った人立たなかった人現れると思いますが、IPAに視点を移して考えると、
IPAが資格試験を国民にやらせる理由は、もちろん日本のデジタルでの国力を高める意図があるわけですが、
他の先進国に伍する事が出来ていない現状を鑑みるに、目的を達していないと言わざるを得ません。
IPAの役割としては応用情報技術者試験は間違った試験ということになると思います。
IPAが資格試験を国民にやらせる理由は、もちろん日本のデジタルでの国力を高める意図があるわけですが、
他の先進国に伍する事が出来ていない現状を鑑みるに、目的を達していないと言わざるを得ません。
IPAの役割としては応用情報技術者試験は間違った試験ということになると思います。
2022.06.06 13:38
takajaroさん(No.55)
IPA試験の目的は天下り団体の懐を肥やすためです
2022.06.06 15:30
わさん(No.56)
午後対策を多めに(セキュリティ+選択4分野+予備1~2分野)かつ6割なんて余裕!と言えるくらいきっちりやればそれでいいんじゃないですかね。
午後対策してない分野も直前に過去問道場で流す+FEの知識である程度は拾えるかと。
午後対策してない分野も直前に過去問道場で流す+FEの知識である程度は拾えるかと。
2022.06.06 16:29
AgentTakaさん(No.57)
★AP シルバーマイスター
たろう先輩
こんばんは
ご指摘ありがとうございます。
あれー?何を勘違いしたんだろう?似た問題と勘違いしていたか、CBT化された時のSGと勘違いしていたか。
いずれにしても(No.44)その1の、過去問流用とは言え選択肢を入れ替えて出題されるからです。は間違っていたんですね。
大変申し訳ございませんでした。解答の選択肢は50音順で出題されているとは全く気が付きませんでした。あはは汗
こんばんは
ご指摘ありがとうございます。
あれー?何を勘違いしたんだろう?似た問題と勘違いしていたか、CBT化された時のSGと勘違いしていたか。
いずれにしても(No.44)その1の、過去問流用とは言え選択肢を入れ替えて出題されるからです。は間違っていたんですね。
大変申し訳ございませんでした。解答の選択肢は50音順で出題されているとは全く気が付きませんでした。あはは汗
2022.06.06 19:25
PythonGIRLさん(No.58)
キリマンジャロさん
暗記とは正解肢の丸暗記という意味でしょうか?
FEは捨てた範囲もありましたが時間をかけて勉強しましたよ。
上級試験も受けるつもりありませんでした。
ただやっていく中で選択肢まで同じ甘々試験だと気付き、合格後は未経験→FEよりもFE→AP上級の方が労力使わないでいけそうだなと思い、このスレを立てたわけです。
あと簿記2級と法務系の資格は持っているのでその辺はほとんど対策しないで点数とれてましたね。
この辺は最初に言うべきでしたね、すみません。
暗記とは正解肢の丸暗記という意味でしょうか?
FEは捨てた範囲もありましたが時間をかけて勉強しましたよ。
上級試験も受けるつもりありませんでした。
ただやっていく中で選択肢まで同じ甘々試験だと気付き、合格後は未経験→FEよりもFE→AP上級の方が労力使わないでいけそうだなと思い、このスレを立てたわけです。
あと簿記2級と法務系の資格は持っているのでその辺はほとんど対策しないで点数とれてましたね。
この辺は最初に言うべきでしたね、すみません。
2022.06.06 23:23
キリマンジャロさん(No.59)
なるほどです。
最終的にどのようなご対応をされるかは
PythonGIRLさんの判断に委ねられる訳ですが、
午後問題に時間を割きたいがために
午前の勉強時間を削るのは全然ありです。
が、当然その分、午前不合格のリスクは上がります。
午前不合格では元も子もないということで、
午前もそれなり勉強するか、
これはもう好みの問題と、
PythonGIRLさんの現状の実力によります。
なので勉強を早めに始めて、
今の自分の実力が応用情報を受けるにあたり
どの位置にいるのかを早めに掴むことが大事だと思います。
それで自分でベストな選択肢をみつけるしかないですね。
応用情報を2回、3回受けてる人は自分の実力が
どこにあるかが分かるのでいいんですが、
初見の人は午前にどのくらい時間をかければいいのかが分からなくて、このような質問をしてまうのは
しょうがないんですよ。どんまい。笑
最終的にどのようなご対応をされるかは
PythonGIRLさんの判断に委ねられる訳ですが、
午後問題に時間を割きたいがために
午前の勉強時間を削るのは全然ありです。
が、当然その分、午前不合格のリスクは上がります。
午前不合格では元も子もないということで、
午前もそれなり勉強するか、
これはもう好みの問題と、
PythonGIRLさんの現状の実力によります。
なので勉強を早めに始めて、
今の自分の実力が応用情報を受けるにあたり
どの位置にいるのかを早めに掴むことが大事だと思います。
それで自分でベストな選択肢をみつけるしかないですね。
応用情報を2回、3回受けてる人は自分の実力が
どこにあるかが分かるのでいいんですが、
初見の人は午前にどのくらい時間をかければいいのかが分からなくて、このような質問をしてまうのは
しょうがないんですよ。どんまい。笑
2022.06.07 01:03
おねがいティーチャーさん(No.60)
takajaroさん
そういう噂はあるかもしれませんが、資格試験をやるのにかかる費用はどうするかという問題もありますし、多少利益を追求するのは仕方ないと思います。
単純にIPAがやりたいことをやれてないんじゃないかと。
基本情報技術者試験はIRT(項目応答理論)を採用したりCBT化、通年化してブラッシュアップしていますが、応用情報技術者試験については範囲拡大とセキュリティ強化以外に大きな改善もなく、
既存の理論を採用するとか、あるいはそもそも意味のある試験なのかを検証するところから始める必要があると思いますし、
そういう性質の試験である以上は受ける側も「合格すれば良い」と考えても間違いではないと思います。
そういう噂はあるかもしれませんが、資格試験をやるのにかかる費用はどうするかという問題もありますし、多少利益を追求するのは仕方ないと思います。
単純にIPAがやりたいことをやれてないんじゃないかと。
基本情報技術者試験はIRT(項目応答理論)を採用したりCBT化、通年化してブラッシュアップしていますが、応用情報技術者試験については範囲拡大とセキュリティ強化以外に大きな改善もなく、
既存の理論を採用するとか、あるいはそもそも意味のある試験なのかを検証するところから始める必要があると思いますし、
そういう性質の試験である以上は受ける側も「合格すれば良い」と考えても間違いではないと思います。
2022.06.07 12:48
月さん(No.61)
稀に見る良いスレだと思います。
資格合格に向けた個人の価値観のバトルを垣間見ることが出来ました。
難しい問題は答えを丸暗記で良いと思います。
難しいにも個人差はありますが、複雑な計算問題は万人に該当するかと。
資格合格に向けた個人の価値観のバトルを垣間見ることが出来ました。
難しい問題は答えを丸暗記で良いと思います。
難しいにも個人差はありますが、複雑な計算問題は万人に該当するかと。
2022.06.07 15:04
AgentTakaさん(No.62)
★AP シルバーマイスター
APでこれだけ伸びるスレ、初めて拝見、参加させて頂きました。
あくまで個人的な感想ですが、合格を目指して学習されている方々がほとんどのなか、合格を最短ルートで模索する姿勢を否定や批判するのはどうなんでしょうね。アドバイスならスレ主様もきちんとお礼をしていらっしゃいます。
極論、合格を前提としない真面目な全分野の理解を否定しませんが、そこに何かの意味があるのでしょうか。合格がまずは目標じゃないのかと思っています。
さすがに結果重視orプロセス重視は極端過ぎますかね。結果を出すために必要なプロセスもあるのは当然かな、とも思います。その中で不真面目に流す分野は皆様にもあることは正に万人に当てはまるんじゃないのでしょうか。
午後で11分野全て解答しなければならないのであれば、それこそ全分野真面目に取り組むこと必須ですよね。ただ午後は5分野選択すればよし、かつ6割以上正解すれば良いので得手不得手を見極めて効率よく合格の戦略立ててもいいと思います。丸暗記もその手段の一つです。
それからスレ主様の質問の意図をよく理解しないで勝手に解釈した批判が多いとも感じました。
スレ主様の質問の意図をよく理解してから建設的な議論をした方が、この掲示板を見ている他の方にも有用な情報共有になると思います。
あくまで個人的な感想ですが、合格を目指して学習されている方々がほとんどのなか、合格を最短ルートで模索する姿勢を否定や批判するのはどうなんでしょうね。アドバイスならスレ主様もきちんとお礼をしていらっしゃいます。
極論、合格を前提としない真面目な全分野の理解を否定しませんが、そこに何かの意味があるのでしょうか。合格がまずは目標じゃないのかと思っています。
さすがに結果重視orプロセス重視は極端過ぎますかね。結果を出すために必要なプロセスもあるのは当然かな、とも思います。その中で不真面目に流す分野は皆様にもあることは正に万人に当てはまるんじゃないのでしょうか。
午後で11分野全て解答しなければならないのであれば、それこそ全分野真面目に取り組むこと必須ですよね。ただ午後は5分野選択すればよし、かつ6割以上正解すれば良いので得手不得手を見極めて効率よく合格の戦略立ててもいいと思います。丸暗記もその手段の一つです。
それからスレ主様の質問の意図をよく理解しないで勝手に解釈した批判が多いとも感じました。
スレ主様の質問の意図をよく理解してから建設的な議論をした方が、この掲示板を見ている他の方にも有用な情報共有になると思います。
2022.06.07 22:57
学習者さん(No.63)
このスレッド興味深いですね。
勉強の目的で、「試験に合格するため」と「(合否に関わらず)情報処理分野の学習」の
二つの意見が対立していますね。
普通なら前者のアドバイスを想定しますが、後者の意見を言いたくなる何かを感じたのかな?
合格が目的か、その先に何かあるのか、ないのか。何のために合格を目指すのか?
あなたはなぜこの試験を受けようと思ったのですか...。
ちょっと改めて考えてみようと思います。
勉強の目的で、「試験に合格するため」と「(合否に関わらず)情報処理分野の学習」の
二つの意見が対立していますね。
普通なら前者のアドバイスを想定しますが、後者の意見を言いたくなる何かを感じたのかな?
合格が目的か、その先に何かあるのか、ないのか。何のために合格を目指すのか?
あなたはなぜこの試験を受けようと思ったのですか...。
ちょっと改めて考えてみようと思います。
2022.06.08 00:30
PythonGIRLさん(No.64)
私自身効率のいい応用情報の勉強方法を模索していく中で考えが右往左往してしましましたが、結局どうするのか上の自身の投稿をまとめさせていただきますね。
箇条書きで申し訳ないのですが、
最終目標はAP受験後の支援士です。
基本情報からの支援士直行だと基礎知識が足りなく逆に非効率になるとのことでAPを受けることにしました。
そこで色々と模索しスレタイのようなことは可能なのか質問。
結果スレタイの見込みは厳しいかつ支援士の為の基礎知識を得るのも厳しそう。
選択肢の丸暗記はやめ、ある程度APに時間をかけて対策しよう(ただ受からなければ意味が無いので最終的にはそのようなことはするかもしれない。)
もしAPが最終目標なら合格するためには効率を求めて最初から捨て範囲や選択肢丸暗記もすると思います。(支援士ではするつもりです。)
という感じです。
私個人への意見はNo.1だけではなく、この投稿もお読みになってからしてもらえると助かります。
効率重視 OR プロセス重視 のような議論や、No.1の考え方に対しての意見はこのまま続けていただいて大丈夫です。
箇条書きで申し訳ないのですが、
最終目標はAP受験後の支援士です。
基本情報からの支援士直行だと基礎知識が足りなく逆に非効率になるとのことでAPを受けることにしました。
そこで色々と模索しスレタイのようなことは可能なのか質問。
結果スレタイの見込みは厳しいかつ支援士の為の基礎知識を得るのも厳しそう。
選択肢の丸暗記はやめ、ある程度APに時間をかけて対策しよう(ただ受からなければ意味が無いので最終的にはそのようなことはするかもしれない。)
もしAPが最終目標なら合格するためには効率を求めて最初から捨て範囲や選択肢丸暗記もすると思います。(支援士ではするつもりです。)
という感じです。
私個人への意見はNo.1だけではなく、この投稿もお読みになってからしてもらえると助かります。
効率重視 OR プロセス重視 のような議論や、No.1の考え方に対しての意見はこのまま続けていただいて大丈夫です。
2022.06.08 11:52
PythonGIRLさん(No.65)
追記
様々な意見ありがとうございます。
セキュリティに重点を置く考えなど支援士を目指すうえでとても参考になりました。
様々な意見ありがとうございます。
セキュリティに重点を置く考えなど支援士を目指すうえでとても参考になりました。
2022.06.08 11:55
PythonGIRLさん(No.66)
AgentTakaさん
何度もアドバイスを下さり、スレもまとめて頂いてありがとうございます。
とても参考になります。
何度もアドバイスを下さり、スレもまとめて頂いてありがとうございます。
とても参考になります。
2022.06.08 12:02
AgentTakaさん(No.67)
★AP シルバーマイスター
PythonGIRLさん
こんばんは
皆様から貴重なご意見を頂戴し上手に吸収して右肩上がりの上方修正お見事でございます。
(No.64)のPythonGIRLさん自身が納得された学習方法に異論、反論はございません。逆に全面的に同意と支援をさせて頂きます。
追加支援第三弾です。午前の突破に目途がついて午後対策に取り組むとき、ご参照ください。
[3045]AgentTaka流午後突破の6F1S作戦
https://www.ap-siken.com/bbs/3045.html
[3409] 合格のための副読本について
https://www.ap-siken.com/bbs/3409.html
他に困ったことや相談したいこと、分からない問題があれば臆せずドットコムさんの掲示板を活用させて頂きましょう!
see you!
こんばんは
皆様から貴重なご意見を頂戴し上手に吸収して右肩上がりの上方修正お見事でございます。
(No.64)のPythonGIRLさん自身が納得された学習方法に異論、反論はございません。逆に全面的に同意と支援をさせて頂きます。
追加支援第三弾です。午前の突破に目途がついて午後対策に取り組むとき、ご参照ください。
[3045]AgentTaka流午後突破の6F1S作戦
https://www.ap-siken.com/bbs/3045.html
[3409] 合格のための副読本について
https://www.ap-siken.com/bbs/3409.html
他に困ったことや相談したいこと、分からない問題があれば臆せずドットコムさんの掲示板を活用させて頂きましょう!
see you!
2022.06.08 19:00