HOME»応用情報技術者試験掲示板»令和4年秋期試験 午後問9【プロジェクトマネジメント】
投稿する

令和4年秋期試験 午後問9【プロジェクトマネジメント】 [3828]

 管理人(No.1) 
令和4年秋期試験 午後問9(プロジェクトマネジメント)についての投稿を受け付けるスレッドです。
2022.10.09 00:02
名無しさんさん(No.2) 
一番効果が高いのは、項番2で80万円?
2022.10.09 15:45
てんぐさん(No.3) 
項番2の150万円にした…
2022.10.09 15:47
名無しさんさん(No.4) 
cは遅延なし?
あと、特性要因図じゃなくて管理図なの?
2022.10.09 15:48
さん(No.5) 
WBSじゃなくてRBSなのね、、
初めて聞いた
2022.10.09 15:58
えーさん(No.6) 
WBSちゃうん?w  なんやねんRBSて
新たな用語すぎるだろ書き取りで出すなw

cは遅延なし
項番2  150万にしたお

え、特性要因図ちゃうの?管理図って使う時それちゃうくね?
2022.10.09 16:22
やる夫さん(No.7) 
150万からの期待値算出で45万にしたお
文章全部読めてないお
2022.10.09 16:24
ぱよちんさん(No.8) 
2の80で特性要因図だと思うで
2022.10.09 16:26
えーさん(No.9) 
えーなんで150万じゃなくて80なのー
どこで70削減されたの
2022.10.09 16:28
くだものさん(No.10) 
80万になるのは30%の確率でしか遅延が起こらないからだと思います
2022.10.09 16:42
あかんさん(No.11) 
設問4の解答は何になるんですか??
2022.10.09 16:43
maさん(No.12) 
1:WBS
→RBSなんて出てこない。。
2
(1)AI機能を利用した経験がないから
(2)ウ
3
(1)遅延なし
(2)2  80万
4
リスクの特定を定期的に行う。
→リスクの特定を完了し…っていうのがわざとらしい気がしたんです。。
2022.10.09 17:19
終わったさん(No.13) 
未知のリスクについてもリスクアセスメントを行い対応を検討すること

って書いてしまいました。
既存のリスクについて本文で強調してたので
2022.10.09 17:28
ああさん(No.14) 
1
 WBS(RBSなんて初めて聞いた笑)

(1)  K社内メンバーはAI機能の利用経験がないから的な
(2)ウ

(1)遅刻なし
(2)2 80万

問い合わせ回数増加の発生確率の定期的な見直し
2022.10.09 18:05
さん(No.15) 
設問4
「想定されていないリスクへの対応」的なこと書きました。
どうなんだろう……
2022.10.09 18:46
あむさん(No.16) 
WBSでも△くれないかな、RBSなんてテキストにあった????
2022.10.09 20:27
GinSanaさん(No.17) 
AP プラチナマイスター
PMBOKにあっても、ふつうRBS(リスク・ブレークダウン・ストラクチャ)は聞かれないと思う・・・プロマネでも聞かれたことないな
2022.10.09 20:34
初受験さん(No.18) 
設問4
「リスク対策の検討」の最後にある謎の文章が引っかかって、
「AI機能の利用に関する作業量増加がスケジュールに与える影響の評価」
みたいな感じで回答しました。
2022.10.09 20:47
あああさん(No.19) 
この投稿は投稿者により削除されました。(2022.10.10 00:08)
2022.10.10 00:08
うえぽよさん(No.20) 
1
WBS

2
AIの経験無し


3
遅延なし
2、80万円

4
進捗にあわせてリスク分析と対応の整理
2022.10.09 21:35
あああさん(No.21) 
1 RCM
2(1) AIの利用経験なし
(2) ウ
3(1)遅延なし
(2)(わからず適当に埋めました)
4 新たなリスクと対応について整理し直す
2022.10.09 21:51
あかさん(No.22) 
設問4は
「特定されていないリスクが顕在化した時の対応」的なとこを書きました。
2022.10.10 09:37
キョウコさん(No.23) 
1 CIO 
じゃいけないの?
2022.10.10 09:38
ねねこさん(No.24) 
この投稿は投稿者により削除されました。(2022.10.10 09:46)
2022.10.10 09:46
ヘンドリクスさん(No.25) 
3
(1)遅延なし

これ、最初私もこれにしてたんですが、残り10分で気づきました。
遅延無しなら、ノード的に、確率で分岐させないのが正しい。
ならば表1にある、10日の遅延が正解ではないか?
常識的に、問合せ4回/週の重複期間中に5回以上/週切り替えを申請するのでラグはないけど、
4回/週から切り替えるタイミングで申請した場合、"最大"10日間の遅延が発生する。
最大がポイント。最大で議論するならば、これもアリではないか?

いかがでしょうか?
2022.10.10 09:50
???さん(No.26) 
問い合わせが増える、増えないで分岐させてるから、遅延なしでも違和感なかったですね。
2022.10.10 10:05
大西さん(No.27) 
期待値って80万円ですよね?

絶対かかる50万円+100万円×0.3+0円×0.7なので。
2022.10.10 12:39
ももさん(No.28) 
大西さんと同じ根拠で80にしました。
2022.10.10 13:06
Naoさん(No.29) 
↑の根拠で良いと思いますが、稼働日数分本来の仕事できないなと思い、工数単価が見つからず、稼働日数×20万入れてしまいました…見直し中に(涙)
どんだけ単価高いんだよという感じですよね。余計なことしなきゃ良かった(涙)
2022.10.10 13:40
試験お疲れ様でした。さん(No.30) 
今回の試験、答えがハッキリしない問題チラホラあり、問題が意地悪だなぁと感じました。
初っ端の問1に関してWBSって書いたけど、答えは多分殆どの参考書に載ってないような単語みたいだし、それを書かせるのは誰が正解出来るのやら…なぜこの問題にしたのか疑問。
2022.10.11 03:24
ぱよちんさん(No.31) 
RBSに関してはPMBOKの学習していればわかるんで、試験全体で高度区分を意識させるような構成に変化し出したかもですねぇ。
2022.10.11 07:23
コータさん(No.32) 
PMBOK  ←これなんすか?
2022.10.11 16:04
池袋受験者さん(No.33) 
2(1)で、問題文をよく読まずに『AIの知見があるT社が参画してないから』としてしまいました。
実際にはT社は要件定義から入るから、計画段階のリスク調査には入らないですよね?
お情けで部分点1点くれないかなぁ‥
2022.10.11 22:42
あっさんさん(No.34) 
私もAI機能の利用経験が無くT社の参加が必要
と書いてしまいました。
これも正解であって欲しいです
2022.10.12 20:16
まーさん(No.35) 
設問4
起こりそうなリスクを予測し対策するプロアクティブな活動

如何でしょうか?
ご意見お願いします。
2022.10.14 21:17

返信投稿用フォーム

スパム防止のためにスレッド作成日から30日経過したスレッドへの書込みはできません。
© 2010-2024 応用情報技術者試験ドットコム All Rights Reserved.

Pagetop