HOME»応用情報技術者試験掲示板»勉強方法について
投稿する
ありがとうございます.午後に力を入れたいと思います.
やはり午前に集中する 午後に集中するというようなやり方ではもしかすると効率が悪かったのかもしれませんね.
多少忘れているとは言え,今までの積み重ねがあるので,午前は隙間時間等で,午後はしっかり机に向かってやりたいと思います!
勉強方法について [4001]
hogeさん(No.1)
こんにちは。
今年の春で応用情報技術者試験受験4回目になります。
私は今まで、午前問題を2000問ほど解いてから午後問題の演習に取り掛かっていましたが、今回は今までと勉強方法を変えようと、午後問題から解き始めようかなと考えています。
正直4回も受験しているので、あまり自信がないですが、午後->午前というような勉強法はどうでしょうか。
また、おすすめの勉強方法があればご教授ください。
今年の春で応用情報技術者試験受験4回目になります。
私は今まで、午前問題を2000問ほど解いてから午後問題の演習に取り掛かっていましたが、今回は今までと勉強方法を変えようと、午後問題から解き始めようかなと考えています。
正直4回も受験しているので、あまり自信がないですが、午後->午前というような勉強法はどうでしょうか。
また、おすすめの勉強方法があればご教授ください。
2023.03.02 16:28
600さん(No.2)
午後→午前でも問題ないです
なぜなら、いずれにせよ、試験前日には午前を一通りは解いて、最終調整をすべきだからです。
わたしのおすすめの勉強法を紹介します
どういう勉強法かというと、午前の問題をたまに解いてみてください。そこで8割超えるのなら午前は前日まで一切やらずに、午後に全振りして勉強するという方法です。8割取れないなら、午前→午後でも午後→午前でもいいので、なんとしても午前を合格できるまでは勉強してください。
この勉強法を進める理由は、2つあります。
1つ目は、4回も受験してるのなら午前は勉強しなくても突破できるのではと考えたから。
2つ目は、4回も不合格になっておいて、3月に勉強法の模索を始めるようなスタートが遅い人は、午後に少しでも多く時間を割くべきだと考えたからです。
なぜなら、いずれにせよ、試験前日には午前を一通りは解いて、最終調整をすべきだからです。
わたしのおすすめの勉強法を紹介します
どういう勉強法かというと、午前の問題をたまに解いてみてください。そこで8割超えるのなら午前は前日まで一切やらずに、午後に全振りして勉強するという方法です。8割取れないなら、午前→午後でも午後→午前でもいいので、なんとしても午前を合格できるまでは勉強してください。
この勉強法を進める理由は、2つあります。
1つ目は、4回も受験してるのなら午前は勉強しなくても突破できるのではと考えたから。
2つ目は、4回も不合格になっておいて、3月に勉強法の模索を始めるようなスタートが遅い人は、午後に少しでも多く時間を割くべきだと考えたからです。
2023.03.02 19:16
hogeさん(No.3)
なかなかに傷ついてしまいましたが、ぐうの音も出ません。
今回に関しては、授業、就職活動、学会の3つが重なってしまい、勉強を始める余裕がなかったと言い訳をさせてください。
1回目は午前落ちでしたが、2回目、3回目はあと午後が5点ほどで合格だったため、午後の時間さえ増やすことができれば合格につながるのではないかと考え、午後->午前の考えに至りました。
600さんのおすすめする「たまに午前を解く」というものをやってみようと思います。
(あと受験は4回目なので、3回落ちてます。。。)
今回に関しては、授業、就職活動、学会の3つが重なってしまい、勉強を始める余裕がなかったと言い訳をさせてください。
1回目は午前落ちでしたが、2回目、3回目はあと午後が5点ほどで合格だったため、午後の時間さえ増やすことができれば合格につながるのではないかと考え、午後->午前の考えに至りました。
600さんのおすすめする「たまに午前を解く」というものをやってみようと思います。
(あと受験は4回目なので、3回落ちてます。。。)
2023.03.02 21:56
山芋さん(No.4)
なんかまどろっこしいですけど、三回も受けてるのなら、自分なりの午前ぐらいは余裕で突破する方法論くらいあるでしょ。
質問するまでもなくそりゃ午後を中心にやるのは当たり前でしょ、という話。
質問するまでもなくそりゃ午後を中心にやるのは当たり前でしょ、という話。
2023.03.03 15:03
hogeさん(No.5)
確かにそうなんですが、1回目で午前落ちしていることから、午前問題をテストがあるたびに2000問は解かないと、落ちるのではないかと不安になっています。
2023.03.03 17:25
らむさん(No.6)
午前に不安を抱えるような知識で午後をやっても無駄ですよ。
何がわからないのかもわからない状態になってしまいます。誰かに質問するにもトンチンカンな事ばかり聞いてしまうはめになってしまいますよ。
何がわからないのかもわからない状態になってしまいます。誰かに質問するにもトンチンカンな事ばかり聞いてしまうはめになってしまいますよ。
2023.03.04 03:06
hogeさん(No.7)
午前落ちした1年前は除いて、前々回、前回と7割を安定して出していますが、本番で90点を取れるくらいには午前を勉強しないと午後の勉強をしても意味がないのでしょうか・・・?
また、午後に関しては2回目、3回目が55点とあと少しのところまで来ていますが、それでも午後をやる意味はないのでしょうか?
午後にいっぱい時間を使うべきという意見と午前に不安を覚えるなら午後なんかやっても無駄という意見どちらを受け取るべきでしょうか。
今現在は午後の過去問を解き始めていますが・・・
また、午後に関しては2回目、3回目が55点とあと少しのところまで来ていますが、それでも午後をやる意味はないのでしょうか?
午後にいっぱい時間を使うべきという意見と午前に不安を覚えるなら午後なんかやっても無駄という意見どちらを受け取るべきでしょうか。
今現在は午後の過去問を解き始めていますが・・・
2023.03.04 20:42
山芋さん(No.8)
午前で60点なんか切るはずがないと思えたら充分ですよ。
2023.03.04 21:09
ビンゴさん(No.9)
おつかれさまです。R4秋期に合格した者です。
主さまは学生さんでしょうか?
午前の勉強は、隙間時間に過去問道場を回すだけで
いいと思います。ただし毎日。
勉強するのは午前だけ!午後だけ!
という分け方はしてませんでした。
私は午前の勉強、通勤時間の電車の中で毎日少しずつ
やっていました。主様も就職活動などでは電車で移動されませんか?
その時間を使ってください。しっかり机に向かえる時間は
午後問題に集中したほうがいいと思います。
このやり方で、私の午前の成績は66点ほどでした。
70点にも届いていませんが、別に恥ずかしくも
なんともないです(笑)
主さまは学生さんでしょうか?
午前の勉強は、隙間時間に過去問道場を回すだけで
いいと思います。ただし毎日。
勉強するのは午前だけ!午後だけ!
という分け方はしてませんでした。
私は午前の勉強、通勤時間の電車の中で毎日少しずつ
やっていました。主様も就職活動などでは電車で移動されませんか?
その時間を使ってください。しっかり机に向かえる時間は
午後問題に集中したほうがいいと思います。
このやり方で、私の午前の成績は66点ほどでした。
70点にも届いていませんが、別に恥ずかしくも
なんともないです(笑)
2023.03.05 15:56
hogeさん(No.10)
>> 山芋さん
ありがとうございます.午後に力を入れたいと思います.
>> ビンゴさん
やはり午前に集中する 午後に集中するというようなやり方ではもしかすると効率が悪かったのかもしれませんね.
多少忘れているとは言え,今までの積み重ねがあるので,午前は隙間時間等で,午後はしっかり机に向かってやりたいと思います!
2023.03.09 16:49