HOME»応用情報技術者試験掲示板»応用情報技術者平成28年春期 午前問35
投稿する
»[4296] 平成30年春期試験午後問題 問7 設問(1)(2) 投稿数:10
»[4295] SQLで行を追加する際の書き方について質問です。 投稿数:5
応用情報技術者平成28年春期 午前問35 [4298]
なのののさん(No.1)
https://www.ap-siken.com/kakomon/28_haru/q35.html
プライベート IP アドレスだとして 192.168.0.0 から 192.168.255.255まであるのだから、選択肢アの時点で2^8個以上の同じ大きさのサブネットが使える前提なのに、なぜ下8桁に着目する必要があってウなのでしょうか
ホスト数を最も多くしたいならアではないでしょうか?
プライベート IP アドレスだとして 192.168.0.0 から 192.168.255.255まであるのだから、選択肢アの時点で2^8個以上の同じ大きさのサブネットが使える前提なのに、なぜ下8桁に着目する必要があってウなのでしょうか
ホスト数を最も多くしたいならアではないでしょうか?
2023.07.04 13:34
Howitzerさん(No.2)
問題文の先頭に「クラスCのIPアドレス」って書いてあります。
「クラスCのIPアドレス」は256個のIPアドレスで構成されるので、注目すべきは下位の8ビットです。
「クラスCのIPアドレス」は256個のIPアドレスで構成されるので、注目すべきは下位の8ビットです。
2023.07.04 14:12
電タックさん(No.3)
IPv4の表記で、ドット区切りの単位をオクテットと呼びます。
第一オクテットまでをネットワークにするのがクラスA
AAAAAAAA.
第二オクテットまでをネットワークにするのがクラスB
BBBBBBBB.BBBBBBBB.
第三オクテットまでをネットワークにするのがクラスC
CCCCCCCC.CCCCCCCC.CCCCCCCC.
クラスCの場合では
第三オクテットまでの24ビットは動かすことが出来ず、第四オクテットをサブネットマスクで分割するのがサブネット分割となります。
もし第三オクテットまでを変更した場合サブネットの分割ではなく、異なるネットワーク扱いになってしまいます。
第一オクテットまでをネットワークにするのがクラスA
AAAAAAAA.
第二オクテットまでをネットワークにするのがクラスB
BBBBBBBB.BBBBBBBB.
第三オクテットまでをネットワークにするのがクラスC
CCCCCCCC.CCCCCCCC.CCCCCCCC.
クラスCの場合では
第三オクテットまでの24ビットは動かすことが出来ず、第四オクテットをサブネットマスクで分割するのがサブネット分割となります。
もし第三オクテットまでを変更した場合サブネットの分割ではなく、異なるネットワーク扱いになってしまいます。
2023.07.04 14:53
せぼりゃさん(No.4)
クラスCのサブネットマスクは255.255.255.0です。
(クラスBなら、サブネットマスクは、255.255.0.0なので、なのののさんが記載されているIPアドレスの範囲を設定できます。)
つまり自由に設定できるのは、末尾0の箇所だけなので、
2進数化すると00000000~11111111までの範囲になります。
(厳密には、すべて0はネットワークアドレス、すべて1はブロードキャストアドレスなので2つのアドレスは使えません。)
今回の問題は、ややこしいですが、上記のIPアドレス設定範囲から
さらにサブネットワークと呼ばれるネットワーク範囲を細切れにする話がされています。
サブネットワークは、2進数化した8桁の上位を分割して使用していく形になります。
最上位1桁で構成した場合、0と1の2個のサブネットワーク
最上位2桁で構成した場合、00、01、10、11のサブネットワーク
最上位3桁で構成した場合、000~111までの2の3乗個(8個)のサブネットワーク
最上位4桁で構成した場合は、0000~1111までの2の4乗個(16個)のサブネットワーク
といったように作ることができます。
10個作りたいとのことなので、少なくとも最上位4桁分は使わないと問題のネットワークは作成できません。
これが解答のネットワーク部の話になります。よってウが解答になります。
サブネットワークなどはネットで調べて図解などを見るとわかりやすいかもしれません。
重要な考え方なので、押さえておいて損はないと思います。
(クラスBなら、サブネットマスクは、255.255.0.0なので、なのののさんが記載されているIPアドレスの範囲を設定できます。)
つまり自由に設定できるのは、末尾0の箇所だけなので、
2進数化すると00000000~11111111までの範囲になります。
(厳密には、すべて0はネットワークアドレス、すべて1はブロードキャストアドレスなので2つのアドレスは使えません。)
今回の問題は、ややこしいですが、上記のIPアドレス設定範囲から
さらにサブネットワークと呼ばれるネットワーク範囲を細切れにする話がされています。
サブネットワークは、2進数化した8桁の上位を分割して使用していく形になります。
最上位1桁で構成した場合、0と1の2個のサブネットワーク
最上位2桁で構成した場合、00、01、10、11のサブネットワーク
最上位3桁で構成した場合、000~111までの2の3乗個(8個)のサブネットワーク
最上位4桁で構成した場合は、0000~1111までの2の4乗個(16個)のサブネットワーク
といったように作ることができます。
10個作りたいとのことなので、少なくとも最上位4桁分は使わないと問題のネットワークは作成できません。
これが解答のネットワーク部の話になります。よってウが解答になります。
サブネットワークなどはネットで調べて図解などを見るとわかりやすいかもしれません。
重要な考え方なので、押さえておいて損はないと思います。
2023.07.04 15:10
なのののさん(No.5)
大変助かります、今後の資とさせていただきます。
サブネットマスク(255.255.255.0)により、クラスCにおいて
192.168.0.0
192.168.1.0
192.168.2.0
.
.
.
.
というように各ネットワークがあるのではないかと思った説は、分割して論理的にサブネットを作ったという意ではないということが理解できました。
異なるネットワークとサブネットを混同していることに気付けました。
ありがとうございました。
サブネットマスク(255.255.255.0)により、クラスCにおいて
192.168.0.0
192.168.1.0
192.168.2.0
.
.
.
.
というように各ネットワークがあるのではないかと思った説は、分割して論理的にサブネットを作ったという意ではないということが理解できました。
異なるネットワークとサブネットを混同していることに気付けました。
ありがとうございました。
2023.07.04 19:40
その他のスレッド
»[4297] 平成26年春期午後問8 投稿数:3»[4296] 平成30年春期試験午後問題 問7 設問(1)(2) 投稿数:10
»[4295] SQLで行を追加する際の書き方について質問です。 投稿数:5