HOME»応用情報技術者試験掲示板»令和5年春期 午後問7 設問3(1)
投稿する
»[4427] 平成30年春期午後問5設問3(2)ネットワーク 投稿数:9
»[4426] 平成27年秋期午後問9 設問2(1) 投稿数:3
令和5年春期 午後問7 設問3(1) [4429]
かささん(No.1)
https://www.ap-siken.com/kakomon/05_haru/pm07.html
シーケンス図の条件について
"前回の測位から120秒経過又は位置通知要求あり"の、この位置通知要求って必要性は何ですか?
位置通知要求があろうがなかろうが、120秒経過は測位して測位位置結果通知を制御部に送信されますよね。
問題のbは
"前回の通信から600秒経過又は位置通知要求あり"では、「データ送信処理」と「最新の位置情報」をまとめて送信しているのですか?
シーケンス図の条件について
"前回の測位から120秒経過又は位置通知要求あり"の、この位置通知要求って必要性は何ですか?
位置通知要求があろうがなかろうが、120秒経過は測位して測位位置結果通知を制御部に送信されますよね。
問題のbは
"前回の通信から600秒経過又は位置通知要求あり"では、「データ送信処理」と「最新の位置情報」をまとめて送信しているのですか?
2023.08.27 15:22
かささん(No.2)
すみません、書き漏れです。
つまり600秒も120秒の5回目であり、測位データは未送信データに含まれるので、要求に関わらず送信されるよねということと、+位置通知要求あり、という条件はいずれも120秒又は600秒の周期の間の40秒周期のときにだけ必要な条件ではないかというお話です..
つまり600秒も120秒の5回目であり、測位データは未送信データに含まれるので、要求に関わらず送信されるよねということと、+位置通知要求あり、という条件はいずれも120秒又は600秒の周期の間の40秒周期のときにだけ必要な条件ではないかというお話です..
2023.08.27 15:35
jjon-comさん(No.3)
★AP プラチナマイスター
問題文にはこう書かれています。
この記述から、次の2点が読み取れます。
1点目。
「位置通知要求あり」という情報は、図3の「前回の通信から40秒経過」ブロックの中の「受信結果通知」メッセージの結果から得られるものであり、「前回の通信から40秒経過」ブロック自体の条件にはできないということ。つまり、
という質問者の理解は間違っているということ。
2点目。
位置通知タグ(PRT)がどこにあるか知りたい、という要求があったなら、120秒前の位置ではなく、測位し直して最新の位置を通知するということ。つまり、
という質問者の理解は間違っているということ。
--------
はい、この理解は正しいです。
位置通知タグ(PRT)がどこにあるか知りたい、という要求がまったく無くても、2分ごとに測位処理をおこない、10分経ったら未送信の位置情報をまとめてサーバに送信して、地図上に表示します。
--------
いいえ、違います。
「最新の位置情報」を、図3の「前回の測位から120秒経過又は位置通知要求あり」ブロックが、
「データ送信処理」を、図3の「前回の測位から600秒経過又は位置通知要求あり」ブロックが、
担当しています。
空欄bの条件文が「前回の測位から600秒経過」だけであったなら、
位置通知タグ(PRT)がどこにあるか知りたい、という要求があったときに
PRTの 最新の位置 と 10分前(12分前?)の位置 は地図上に表示されるけれど、
2分前、4分前、6分前、8分前、10分前のPRTの位置は地図に表示されません。
〔PRTの動作仕様〕
・40秒ごとに確認処理を行い,基地局から受信した情報に位置通知要求が含まれている場合,測位中でなければ,測位を開始する。
・40秒ごとに確認処理を行い,基地局から受信した情報に位置通知要求が含まれている場合,測位中でなければ,測位を開始する。
この記述から、次の2点が読み取れます。
1点目。
「位置通知要求あり」という情報は、図3の「前回の通信から40秒経過」ブロックの中の「受信結果通知」メッセージの結果から得られるものであり、「前回の通信から40秒経過」ブロック自体の条件にはできないということ。つまり、
> +位置通知要求あり、という条件は(略)
> 40秒周期のときにだけ必要な条件ではないかというお話です..
という質問者の理解は間違っているということ。
2点目。
位置通知タグ(PRT)がどこにあるか知りたい、という要求があったなら、120秒前の位置ではなく、測位し直して最新の位置を通知するということ。つまり、
> "前回の測位から120秒経過又は位置通知要求あり"の、
> この位置通知要求って必要性は何ですか?
> 位置通知要求があろうがなかろうが、120秒経過は測位して
> 測位位置結果通知を制御部に送信されますよね。
という質問者の理解は間違っているということ。
--------
600秒も120秒の5回目であり、測位データは未送信データに含まれるので、要求に関わらず送信されるよねということ
はい、この理解は正しいです。
位置通知タグ(PRT)がどこにあるか知りたい、という要求がまったく無くても、2分ごとに測位処理をおこない、10分経ったら未送信の位置情報をまとめてサーバに送信して、地図上に表示します。
--------
問題のbは
"前回の通信から600秒経過又は位置通知要求あり"では、「データ送信処理」と「最新の位置情報」をまとめて送信しているのですか?
"前回の通信から600秒経過又は位置通知要求あり"では、「データ送信処理」と「最新の位置情報」をまとめて送信しているのですか?
いいえ、違います。
「最新の位置情報」を、図3の「前回の測位から120秒経過又は位置通知要求あり」ブロックが、
「データ送信処理」を、図3の「前回の測位から600秒経過又は位置通知要求あり」ブロックが、
担当しています。
空欄bの条件文が「前回の測位から600秒経過」だけであったなら、
位置通知タグ(PRT)がどこにあるか知りたい、という要求があったときに
PRTの 最新の位置 と 10分前(12分前?)の位置 は地図上に表示されるけれど、
2分前、4分前、6分前、8分前、10分前のPRTの位置は地図に表示されません。
2023.08.27 23:25
boyonboyonさん(No.4)
★AP シルバーマイスター
シーケンス図を3つのブロックと考え、Aブロック、Bブロック、Cブロックとしてみます。
処理内容は、
Aブロック:40秒ごとに確認処理
Bブロック:120秒ごとに測位処理(送信はしない)
Cブロック:600秒ごとに未送信の位置情報を送信
□0□□40□□80□120□160□200□240□280□320□360
□A□□□A□□□A□□□A□□□A□□□A□□□A□□□A□□□A□□□A
□B□□□■□□□■□□□B□□□■□□□■□□□B□□□■□□□■□□□B
□C□□□■□□□■□□□■□□□■□□□■□□□■□□□■□□□■□□□■
こんなイメージです。(掲示板の幅を考えて途中までにしました。)
■の時は、ブロックの処理は行いません。
位置通知要求がなければ、これの繰り返しになります。
ここで、たとえば60秒経過時点で位置通知要求が基地局に届いていると、
80秒の時点で測位処理をし、(Bブロック)
その後、位置情報をサーバに送ります。(Cブロック)
この処理を行うには、BブロックとCブロックに
「又は位置通知要求あり」の条件が必要です。
なければ処理できません。
処理内容は、
Aブロック:40秒ごとに確認処理
Bブロック:120秒ごとに測位処理(送信はしない)
Cブロック:600秒ごとに未送信の位置情報を送信
□0□□40□□80□120□160□200□240□280□320□360
□A□□□A□□□A□□□A□□□A□□□A□□□A□□□A□□□A□□□A
□B□□□■□□□■□□□B□□□■□□□■□□□B□□□■□□□■□□□B
□C□□□■□□□■□□□■□□□■□□□■□□□■□□□■□□□■□□□■
こんなイメージです。(掲示板の幅を考えて途中までにしました。)
■の時は、ブロックの処理は行いません。
位置通知要求がなければ、これの繰り返しになります。
ここで、たとえば60秒経過時点で位置通知要求が基地局に届いていると、
80秒の時点で測位処理をし、(Bブロック)
その後、位置情報をサーバに送ります。(Cブロック)
この処理を行うには、BブロックとCブロックに
「又は位置通知要求あり」の条件が必要です。
なければ処理できません。
2023.08.28 19:30
いっぬさん(No.5)
スレ主ではありませんが書き込み失礼します。
boyonboyonさんの図解と説明が非常にわかりやすく、
処理の全体像を理解できました、ありがとうございました。
bの空欄の条件文は、しっかりとした理解が求められる難問ですね。
boyonboyonさんの図解と説明が非常にわかりやすく、
処理の全体像を理解できました、ありがとうございました。
bの空欄の条件文は、しっかりとした理解が求められる難問ですね。
2023.09.25 18:49
その他のスレッド
»[4428] 令和4年春期午後問5 投稿数:9»[4427] 平成30年春期午後問5設問3(2)ネットワーク 投稿数:9
»[4426] 平成27年秋期午後問9 設問2(1) 投稿数:3