HOME»応用情報技術者試験掲示板»令和元年秋期午後問6
投稿する
バインド変数として値を設定するときです。
動的にクエリを書き換える場合に使います。
例えば
はい。
令和元年秋期午後問6 [5165]
さくさん(No.1)
https://www.ap-siken.com/kakomon/01_aki/pm06.html
e の=SELECT 従業員番号,:レポート年月の「:」(コロン)が必要な理由を教えてください。
SQL初学者です。プロゲートで基本を一通り終えたので、問題を解き始めたのですが、 「:」(コロン)が必要なときはどのような場合なのでしょうか?
調べるとバインド変数のときに必要とのことですが、バインド変数とはいつ使うものなのかが分からず、質問させて頂きます。
また、 「:」(コロン)がないと間違いになりますか?
e の=SELECT 従業員番号,:レポート年月の「:」(コロン)が必要な理由を教えてください。
SQL初学者です。プロゲートで基本を一通り終えたので、問題を解き始めたのですが、 「:」(コロン)が必要なときはどのような場合なのでしょうか?
調べるとバインド変数のときに必要とのことですが、バインド変数とはいつ使うものなのかが分からず、質問させて頂きます。
また、 「:」(コロン)がないと間違いになりますか?
2024.05.17 12:33
GinSanaさん(No.2)
★AP プラチナマイスター
> 「:」(コロン)が必要なときはどのような場合
バインド変数として値を設定するときです。
>バインド変数とはいつ使うものなのか
動的にクエリを書き換える場合に使います。
例えば
where hoge = 1
だと条件が1固定ですが、 where hoge = :fuga
の場合、fugaに自分で値を入れられるので、可変的なクエリにできます。>「:」(コロン)がないと間違いになりますか?
はい。
2024.05.17 14:25
さくさん(No.3)
GinSanaさん
丁寧なご説明ありがとうございます。
基本情報でやったアルゴリズムの変数と同じような扱いですかね。理解が深まりました。
引き続き頑張ります。
丁寧なご説明ありがとうございます。
基本情報でやったアルゴリズムの変数と同じような扱いですかね。理解が深まりました。
引き続き頑張ります。
2024.05.18 11:32