HOME»応用情報技術者試験掲示板»採点基準について。例:令和3年秋問10
投稿する
こんにちは。
指摘そのものを今回の解答に置き換えてみましょう。
上記を、適応保守の中には,法規制対応もあるので,RFCの承認及び差戻しの意思決定には,この点も考慮すること。
上記、私だったら「伝わりづらい」と感じます。
このため、部分点も厳しいかなと思っています。
その言葉だけで、採点者に解答者の考えが伝わるようにすると、良いかなと考えています。
如何でしょうか?
採点基準について。例:令和3年秋問10 [5462]
かわさん(No.1)
初受験です。
記述問題の採点基準がわからず怖いです。
解答例と一言一句同じとはなかなかできません。
サービスマネジメント問10
設問2
〔C部長の指摘〕について,(1)~(4)に答えよ。
本文中の下線②について,該当するRFCを本文中の字句を用いて,10字以内で答えよ。
例えばこの問題の正解は、
法規制対応のRFC
ですが、
私は法規制対応 (のRFC 無し)
と書きました。
このサイトの採点サービスでは誤答になりましたが、
部分点すらもらえませんか。
記述問題の採点基準がわからず怖いです。
解答例と一言一句同じとはなかなかできません。
サービスマネジメント問10
設問2
〔C部長の指摘〕について,(1)~(4)に答えよ。
本文中の下線②について,該当するRFCを本文中の字句を用いて,10字以内で答えよ。
例えばこの問題の正解は、
法規制対応のRFC
ですが、
私は法規制対応 (のRFC 無し)
と書きました。
このサイトの採点サービスでは誤答になりましたが、
部分点すらもらえませんか。
2024.10.09 23:58
犬。さん(No.2)
>かわさん
こんにちは。
指摘そのものを今回の解答に置き換えてみましょう。
>適応保守の中には,②ROIと実現可能性だけで判断すべきではないRFCもあるので,RFCの承認及び差戻しの意思決定には,この点も考慮すること。
上記を、適応保守の中には,法規制対応もあるので,RFCの承認及び差戻しの意思決定には,この点も考慮すること。
上記、私だったら「伝わりづらい」と感じます。
このため、部分点も厳しいかなと思っています。
その言葉だけで、採点者に解答者の考えが伝わるようにすると、良いかなと考えています。
如何でしょうか?
2024.10.10 12:46
かわさん(No.3)
たしかに、そのように置き換えてみたら、この状況に置かれている人にしか伝わらない文に感じられました。抜き出す部分は合っていることが多いので、その言葉だけで誰にでも伝わる印象の記述を意識したいと思います!
2024.10.10 14:08