システム活用促進・評価 (全6問中3問目)
No.3
オープンデータの説明はどれか。
出典:令和元年秋期 問63
- 営利・非営利の目的を問わず二次利用が可能という利用ルールが定められており,編集や加工をする上で機械判読に適し,原則無償で利用できる形で公開された官民データ
- 行政事務の効率化・迅速化を目的に,国,地方自治体を相互に接続する行政専用のネットワークを通じて利用するアプリケーションシステム内に,安全に保管されたデータ
- コンビニエンスストアチェーンの売上データや運輸業者の運送量データなど,事業運営に役立つデータであり,提供元が提供先を限定して販売しているデータ
- 商用のDBMSに代わりオープンソースのDBMSを用いて蓄積されている企業内の基幹業務データ
分類
ストラテジ系 » システム戦略 » システム活用促進・評価
正解
ア
解説
オープンデータは、国民の誰もがインターネットを通じて、目的を問わず容易に加工、編集、再配布等の無償利用ができるように公開されたデータです。国・地方公共団体等が官民データ活用推進基本法に基づいて公開しているデータや、民間企業が独自に公開しているデータがあります。
平成29年に策定された「オープンデータ基本指針」では、オープンデータを以下のように定義しています。
「国、地方公共団体及び事業者が保有する官民データのうち、国民誰もがインターネット等を通じて容易に利用(加工、編集、再配布等)できるよう、次のいずれの項目にも該当する形で公開されたデータをオープンデータと定義する」
したがって「ア」が正解です。
平成29年に策定された「オープンデータ基本指針」では、オープンデータを以下のように定義しています。
「国、地方公共団体及び事業者が保有する官民データのうち、国民誰もがインターネット等を通じて容易に利用(加工、編集、再配布等)できるよう、次のいずれの項目にも該当する形で公開されたデータをオープンデータと定義する」
- 営利目的、非営利目的を問わず二次利用可能なルールが適用されたもの
- 機械判読に適したもの
- 無償で利用できるもの
したがって「ア」が正解です。
- 正しい。オープンデータの説明です。
- 総合行政ネットワーク(LGWAN)に蓄積されたデータです。LGWANは閉域ネットワークですのでデータは公開されていません。
- 限定提供データの説明です。
- オープンソースのDBMSで蓄積したデータをオープンデータと呼ぶわけではありません。