HOME»応用情報技術者試験掲示板»令和6年春期試験 午後問7【組込みシステム開発】
投稿する
まさに「座標情報を制御部へ送信」みたいなことを書いてしまいました。。
ドアのロック機能があるのは分かっていたのですが、タッチパネルと結びつかなかったです。
私も同じです。
①「画面タッチ」→②「座標情報の送信」→③「ドアをロック」→④「以降の動作」の流れだと思うので問の聞き方だと①と④の間を答えればいいはずです。
せめて5字以内とかの字数制限が必要な問題でしたね。何なら出題ミスとして全員に得点あげてもいいぐらい。
同意見です。
ここから、制御部は抽出部に「コーヒーの分量」をパラメータとして通知していることが
明確に読み取れます。
もし設問2(2)が「カップのサイズ」であれば、
表1で抽出部の説明は
- 「サイズに応じた分量」
- 「制御部から通知された情報をもとに」
などとしないと整合性がとれなくなります。
itecもtacも320としてますし、私も320だと思ってます。
カウントが0になったらすぐに320を表示して、カウントが0になった次のカウントで320から319になると理解してます。
すなわち、
320回目のカウントで0になる
→320回目と321回目のカウントの間に初期値として320を表示する
→321回目のカウントで初期値の320から319になる
という風になると思います。違ってたらすみません
H30春ですね。
この時の問題は「カウント値が0になった次のカウントクロックで割込みを発生させる」だったので49999が正解になっていました。
今回は「カウント値が0になったら、次のカウントダウンまでの間に初期値をリロードして」なので320が正答と思いますがいかがでしょう…?
改めて見直してみると、午後問題でも過去問の類題が出題されるんですね。
例えば…
タイマ値の設定値を問う問題(R4秋、H30春、H27春)
センサーの出力値の読み取り(H31春)
設問が「パラメーターとして必要な情報」となっています。
確かに、カップ判定の結果には「カップのサイズ」の情報も含まれますが、例えば「空カップあり」といった情報は不要ですので、正解ではないと思います。
部分点があるかどうかはIPAのみぞ知る…でしょうか。
問題文で出てくる「カップのサイズを表す文字」は、タッチパネルに表示される情報のことではないでしょうか?
なので、超厳密に考えていくと「カップのサイズ」までにしておくほうが良いのかなと思います。
どの問題にも言えますが、IPAの採点基準が分からないので合格発表までなかなか安心できないですね。
»[5133] 令和6年春期試験 午後問9【プロジェクトマネジメント】 投稿数:49
»[5132] 令和6年春期試験 午後問10【サービスマネジメント】 投稿数:59
令和6年春期試験 午後問7【組込みシステム開発】 [5135]
管理人(No.1)
令和6年春期試験 午後問7(組込みシステム開発)についての投稿を受け付けるスレッドです。
2024.4.21 00:04
ほげふがさん(No.2)
最後って中止?
2024.04.21 15:48
あーーりさん(No.3)
これで合ってますかね、??
(1)座標情報の送信
(2)320
2
(1)メインタスクとドアタスクの状態遷移中のカップ判定はできないため
(2)確認
(3)開→タ、閉→キ
3
(1)抽出終了、確認、中止完了
(2)ロック解除
(1)座標情報の送信
(2)320
2
(1)メインタスクとドアタスクの状態遷移中のカップ判定はできないため
(2)確認
(3)開→タ、閉→キ
3
(1)抽出終了、確認、中止完了
(2)ロック解除
2024.04.21 15:49
まままじさん(No.4)
ドアをロック
320
カップ判定中に利用者がドアをあける可能性があるから
カップのサイズ
タ、カ
確認、抽出完了
画面表示
難しかった…
320
カップ判定中に利用者がドアをあける可能性があるから
カップのサイズ
タ、カ
確認、抽出完了
画面表示
難しかった…
2024.04.21 15:58
あおとさん(No.5)
設問1(1) ドアをロック
(2)320
設問2(1)カップ判定中部ドアを開けた場合、カップ判定を中止するため
(2)カップのサイズ
(3)開タ 閉カ
設問3 (1)確認、抽出完了
(2)中止
にしました。
設問1の(1)ドアをロック解除は手順に書いてあるのにドアをロックは書いてないのでここに入るのかなぁと悩みながらしました...
設問3の(2)もしっくり来てなくて消去法なので自信はないです
(2)320
設問2(1)カップ判定中部ドアを開けた場合、カップ判定を中止するため
(2)カップのサイズ
(3)開タ 閉カ
設問3 (1)確認、抽出完了
(2)中止
にしました。
設問1の(1)ドアをロック解除は手順に書いてあるのにドアをロックは書いてないのでここに入るのかなぁと悩みながらしました...
設問3の(2)もしっくり来てなくて消去法なので自信はないです
2024.04.21 15:58
進化さん(No.6)
カウンタは、0をカウントするので、319では?
2024.04.21 16:01
たそがれさん(No.7)
とち狂って321にしちゃいました、笑
2024.04.21 16:08
あいうえさん(No.8)
32kHzを132kHzで計算をした愚か者は他にいませんか?
2024.04.21 16:13
ほげふがさん(No.9)
メインタスクとドアタスクに割り込まれる可能性があるから
漠然的すぎたか
漠然的すぎたか
2024.04.21 16:17
2回目受験さん(No.10)
ドアをロック
320
カップ判定中にドアが開けられた場合にカップ判定を中止するため
カップのサイズ
開タ
閉カ
確認 抽出完了
ドア閉
最後はカップ判定中以外は中止を無視する、で迷ってドア閉に…
カウントは320であってくれ…
320
カップ判定中にドアが開けられた場合にカップ判定を中止するため
カップのサイズ
開タ
閉カ
確認 抽出完了
ドア閉
最後はカップ判定中以外は中止を無視する、で迷ってドア閉に…
カウントは320であってくれ…
2024.04.21 16:20
青井さん(No.11)
3(2)は判定結果にしました
2024.04.21 16:21
さいとうこうたさん(No.12)
最後の問題
中止待ちは5msかかるのでで、その間に結果送信する可能性があると思いました
中止待ちは5msかかるのでで、その間に結果送信する可能性があると思いました
2024.04.21 16:22
ちゃさん(No.13)
最後は中止にしてましたが、メインタスクへの通知になるので、ドア開かドア閉しかないと思い、どちらか悩んだ末、ドア開にしておきました…
2024.04.21 16:22
名無しさん(No.14)
最後、中止完了より先に判定完了する場合もあるのかなって思って"判定結果"にしました、、、
2024.04.21 16:23
アマテラスさん(No.15)
最後は判定結果破棄
にしちゃった
にしちゃった
2024.04.21 16:26
あおとさん(No.16)
これ確かに最後は判定結果ですね...
5ミリ秒の間に判定結果が行けば
中止待ちせずにドア開状態に行きますね...
カップ判定中以外中止は無視とも書いてあるので
ほぼ間違いなさそうですね
5ミリ秒の間に判定結果が行けば
中止待ちせずにドア開状態に行きますね...
カップ判定中以外中止は無視とも書いてあるので
ほぼ間違いなさそうですね
2024.04.21 16:27
匿名さん(No.17)
1:
1.ドアをロック
2. 320
2:
1. ドアのロック時はカップ判定を行う必要がない為
2. カップのサイズ
3. タ, カ
3:
1. 玉砕(笑)
2. 中止
1.ドアをロック
2. 320
2:
1. ドアのロック時はカップ判定を行う必要がない為
2. カップのサイズ
3. タ, カ
3:
1. 玉砕(笑)
2. 中止
2024.04.21 16:32
ryuさん(No.18)
抽出するコーヒーの量
はだめですかね....
はだめですかね....
2024.04.21 16:45
みみずくさん(No.19)
表1の抽出部の説明に「制御部から指示された分量のコーヒーを抽出」とあったので、私も抽出するコーヒーの量にしました
2024.04.21 16:58
初挑戦さん(No.20)
大問3の答えとして"確認""抽出完了"と記述したのですが、"をつけているせいで不正解となりえるでしょうか??
2024.04.21 16:59
ちゃさん(No.21)
抽出するコーヒーの分量にしました…
カップのサイズを通知したとて、カップサイズだけでは分量は定まらず、カップサイズに対応した分量を登録してるということも見当たらず…
各機能みたいなところに、分量を指示するとあったので
カップのサイズを通知したとて、カップサイズだけでは分量は定まらず、カップサイズに対応した分量を登録してるということも見当たらず…
各機能みたいなところに、分量を指示するとあったので
2024.04.21 17:00
のびーさん(No.22)
設問1
(1)ドアをロック
(2)320
設問2
(1)カップ判定中にドアが開いた時、カップ判定を中止するため
(2)カップ判定の結果
(3)ドア開:タ ドア閉:カ
設問3
(1)確認、抽出完了
(2)判定結果
bに入るメッセージは、中止完了前に判定結果が出るケースもあるかな?と思ってしまいました…
(1)ドアをロック
(2)320
設問2
(1)カップ判定中にドアが開いた時、カップ判定を中止するため
(2)カップ判定の結果
(3)ドア開:タ ドア閉:カ
設問3
(1)確認、抽出完了
(2)判定結果
bに入るメッセージは、中止完了前に判定結果が出るケースもあるかな?と思ってしまいました…
2024.04.21 17:14
勉強中さん(No.23)
カウント0の後に初期化されるから、0〜320だと一つ余計なので319にしました。
あと最初の問は何を聞かれてるのか抽象的すぎて判断できず、タッチ座標位置とボタン座標の判定のような解答かきました
あと最初の問は何を聞かれてるのか抽象的すぎて判断できず、タッチ座標位置とボタン座標の判定のような解答かきました
2024.04.21 17:17
まままじさん(No.24)
私も319にするか迷いました。
0→次のカウントダウンまでに初期値をリロードとあるので、0になったあとの次のカウント前に319を設定すると0になったあとの次のカウントで318になってしまい、結果1カウント足りなくなるかなと思いました。
0→初期値リロード→次のカウントダウンなので
初期値を320で設定すると次のカウントダウンで319になるかなと。違いますかね?
0→次のカウントダウンまでに初期値をリロードとあるので、0になったあとの次のカウント前に319を設定すると0になったあとの次のカウントで318になってしまい、結果1カウント足りなくなるかなと思いました。
0→初期値リロード→次のカウントダウンなので
初期値を320で設定すると次のカウントダウンで319になるかなと。違いますかね?
2024.04.21 17:24
2回目受験さん(No.25)
カウンタが0になってすぐ初期値に戻る(0のときはほぼ時間が経過しない)動作だと思うので、320じゃないですかね?
2024.04.21 17:28
七島さん(No.26)
3-2、「判定中でなければ無視する」との記述から「無視」にしちゃいまいました…
2024.04.21 17:30
いどさん(No.27)
1.
1.ドアをロック
2.320
2.
1.カップ判定中にドア開による中止がメインタスクから割込むため
2.カップのサイズ
3.開 タ 閉 カ
3.
1.確認、抽出完了
2.判定結果
上手に文章をかける人すごい。
1.ドアをロック
2.320
2.
1.カップ判定中にドア開による中止がメインタスクから割込むため
2.カップのサイズ
3.開 タ 閉 カ
3.
1.確認、抽出完了
2.判定結果
上手に文章をかける人すごい。
2024.04.21 17:44
4月21日さん(No.28)
設問1(1) ドアをロック
(2)320
設問2(1)カップ判定中にドアの開閉が行われる可能性があるため
(2)カップのサイズ
(3)開タ 閉カ
設問3 (1)確認、抽出完了
(2)中止(最後まで分からなかった)
(2)320
設問2(1)カップ判定中にドアの開閉が行われる可能性があるため
(2)カップのサイズ
(3)開タ 閉カ
設問3 (1)確認、抽出完了
(2)中止(最後まで分からなかった)
2024.04.21 18:57
なやさん(No.29)
やばい、この設問2点ぐらいしか取れてなさそう
2024.04.21 20:11
けいとさん(No.30)
問1(1)タッチした座標情報を制御部に通知
(2)319
問2(1)2つのタスク処理の結果に依存してカップ判定結果が変わるため。
(2)抽出するコーヒーの分量
(3)タカ
問3(1)ドア開 ドア閉 中止完了 抽出完了
(2)判定結果
にしました。問2(1),問3(1)はヤケクソですが他は割と自信ありますがいかがでしょうか。
コメントいただければ幸いです。
(2)319
問2(1)2つのタスク処理の結果に依存してカップ判定結果が変わるため。
(2)抽出するコーヒーの分量
(3)タカ
問3(1)ドア開 ドア閉 中止完了 抽出完了
(2)判定結果
にしました。問2(1),問3(1)はヤケクソですが他は割と自信ありますがいかがでしょうか。
コメントいただければ幸いです。
2024.04.21 20:18
minoaさん(No.31)
設問1
(1) ドアをロック
(2)320
設問2
(1)利用者の行動を割込と扱う
(2)コーヒーの分量
(3)開タ 閉カ
設問3
(1)確認、抽出完了
(2)無視する (迷いましたが、結局「無視する」にしまいました)
(1) ドアをロック
(2)320
設問2
(1)利用者の行動を割込と扱う
(2)コーヒーの分量
(3)開タ 閉カ
設問3
(1)確認、抽出完了
(2)無視する (迷いましたが、結局「無視する」にしまいました)
2024.04.21 21:00
flowerさん(No.32)
今回受けていませんが、
問3(2)は、「確認」かなと思いました。
利用者がドアを開けた直後に確認ボタンを押した場合を想定しました。
表3のカップ判定タスクには「5ミリ秒以内にカップ判定を中止して"中止完了"をメインタスクに通知」とあるので、中止完了が通知される前に確認ボタンが押された場合の状態遷移が必要だと考えました。
問3(2)は、「確認」かなと思いました。
利用者がドアを開けた直後に確認ボタンを押した場合を想定しました。
表3のカップ判定タスクには「5ミリ秒以内にカップ判定を中止して"中止完了"をメインタスクに通知」とあるので、中止完了が通知される前に確認ボタンが押された場合の状態遷移が必要だと考えました。
2024.04.21 21:01
flowerさん(No.33)
と思いましたが、結局中止完了が通知されるなら確認は無くてもいいような気がしてきた…。
2024.04.21 21:07
たそがれさん(No.34)
設問2の(2)と(3)2問の配点どんな感じだと思いますか。。。例年の感じだと2,2,2かなって思うんですけど
2024.04.21 21:07
なにもわからんさん(No.35)
設問1
(1) ドアをロック
(2) 320
設問2
(1) カップ判定中にユーザがドアを開ける可能性があるから
(2) コーヒーの分量
(3) 開タ 閉カ
設問3
(1) 確認、抽出完了
(2) 判定結果
(1) ドアをロック
(2) 320
設問2
(1) カップ判定中にユーザがドアを開ける可能性があるから
(2) コーヒーの分量
(3) 開タ 閉カ
設問3
(1) 確認、抽出完了
(2) 判定結果
2024.04.21 21:18
オラ・ソルバッケンさん(No.36)
みなさん凄いですね
わたしは何も考えず計算して出てきた320を書き込みました
わたしは何も考えず計算して出てきた320を書き込みました
2024.04.21 21:32
あひーんさん(No.37)
みなさんすごいですね、何言ってるのかわからなくて3って書きました
2024.04.21 21:42
せりかさん(No.38)
319の方が組み込みシステムっぽいけど、319回しかカウント出来ないから、答えは320で良いんだよね。
2024.04.21 21:47
minminさん(No.39)
設問1
(1) ドアをロック
(2) 320
設問2
(1) 判定中にもドア開閉検知とカップ判定中止割り込みをさせたいから云々
(2) コーヒーの分量
(3) 開: タ 閉: カ
設問3
(1) "確認"、"抽出完了"
(2) ドア開
設問1(2) 小さい数でカウントして試した結果、320が適切だと思いました。
設問3(2) 中止完了通知前にドア開通知がいくこともあるので。
(1) ドアをロック
(2) 320
設問2
(1) 判定中にもドア開閉検知とカップ判定中止割り込みをさせたいから云々
(2) コーヒーの分量
(3) 開: タ 閉: カ
設問3
(1) "確認"、"抽出完了"
(2) ドア開
設問1(2) 小さい数でカウントして試した結果、320が適切だと思いました。
設問3(2) 中止完了通知前にドア開通知がいくこともあるので。
2024.04.21 22:01
maさん(No.40)
minminさんとほぼ同じですが。。。
設問1
(1)ドアをロック
(2)320
設問2
(1)ドアの状態が変化する時カップの状態も変化する可能性があるから(30字)
(2)コーヒーの分量
(3)ドア開:タ、ドア閉:カ
設問3
(1)確認、抽出完了
(2)ドア開
設問1
(1)ドアをロック
(2)320
設問2
(1)ドアの状態が変化する時カップの状態も変化する可能性があるから(30字)
(2)コーヒーの分量
(3)ドア開:タ、ドア閉:カ
設問3
(1)確認、抽出完了
(2)ドア開
2024.04.21 22:16
2回目受験さん(No.41)
設問3(2)は判定結果に思えてきました。
中止待ちになっている時点でドア開は既に通知されていて、5ミリ以内にちょうど判定結果が出る場合がありそうですね
設問2(2)はコーヒーの分量か…
カップのサイズでも点くれないかなぁ〜
中止待ちになっている時点でドア開は既に通知されていて、5ミリ以内にちょうど判定結果が出る場合がありそうですね
設問2(2)はコーヒーの分量か…
カップのサイズでも点くれないかなぁ〜
2024.04.21 22:30
yuさん(No.42)
設問2(2)はカップ判定結果にあるパラメータが「カップのサイズ(大、中、小)」だったので、その結果を抽出タスクに送るものと判断してカップのサイズと回答しました。
ただ、よくよく考えたら、カップのサイズから分量を計算するのはメインタスクでも抽出タスクでもどちらでもできますよね・・・サイズ・分量どちらでもOKな気がしたのですがどうでしょうか?
ただ、よくよく考えたら、カップのサイズから分量を計算するのはメインタスクでも抽出タスクでもどちらでもできますよね・・・サイズ・分量どちらでもOKな気がしたのですがどうでしょうか?
2024.04.21 22:44
テストさん(No.43)
ドア閉とドア開のタ、カって解答欄分かれてましたっけ、記憶になくて、、、
2024.04.21 23:49
shさん(No.44)
周期を30ミリ秒で計算して960って回答したのは俺だけかw
2024.04.21 23:50
あおとさん(No.45)
タとカの
解答欄は分かれてましたよー
解答欄は分かれてましたよー
2024.04.22 00:25
ばやっしーさん(No.46)
設問1
(1) ドアをロック
(2) 320(←「319」なのか不安になってきました...)
設問2
(1) カップ判定中にドアを開けた場合にカップ判定を中止するため
(2) "ドア閉"(←問題文の"抽出"に引きづられてメッセージ名を答えてしまいましたが、パラメータを問われているので「カップのサイズ」が答えですね...)
(3)
ドア開:タ
ドア閉:カ
設問3
(1) "確認"、"抽出完了"
(2) 判定結果(←カップ判定の終了直前に中止された場合、"中止完了"を待たずに"判定結果"がメインタスクに通知されるので、それによって状態遷移できると考えました!)
(1) ドアをロック
(2) 320(←「319」なのか不安になってきました...)
設問2
(1) カップ判定中にドアを開けた場合にカップ判定を中止するため
(2) "ドア閉"(←問題文の"抽出"に引きづられてメッセージ名を答えてしまいましたが、パラメータを問われているので「カップのサイズ」が答えですね...)
(3)
ドア開:タ
ドア閉:カ
設問3
(1) "確認"、"抽出完了"
(2) 判定結果(←カップ判定の終了直前に中止された場合、"中止完了"を待たずに"判定結果"がメインタスクに通知されるので、それによって状態遷移できると考えました!)
2024.04.22 00:35
chさん(No.47)
カウント値が0になったら次のカウントダウンまでに初期値をリロードするという文から、320でいいような気がしました。
2024.04.22 00:55
もんぴさん(No.48)
2-1
「ドアタスクからの通知によってメインタスクから中止指示がくるから」
と書きましたが、「カップ判定中にドアが開いたらタスクを中止するから」の方が想定解答ですかね。「メインタスク及びドアタスクよりも」っていう設問文を丁寧に反映したつもりだったのだが
2-2
カップのサイズと書いてしまったが、コーヒーの分量が想定回答に思えます。カップのサイズも間違いとはいえない感じがしますが
3-2
何人かの方と同じ理由で判定結果としました。「5ミリ秒以内にカップ判定を中止して」という文を見た感じ想定解答は判定結果で良い気がしますね
「ドアタスクからの通知によってメインタスクから中止指示がくるから」
と書きましたが、「カップ判定中にドアが開いたらタスクを中止するから」の方が想定解答ですかね。「メインタスク及びドアタスクよりも」っていう設問文を丁寧に反映したつもりだったのだが
2-2
カップのサイズと書いてしまったが、コーヒーの分量が想定回答に思えます。カップのサイズも間違いとはいえない感じがしますが
3-2
何人かの方と同じ理由で判定結果としました。「5ミリ秒以内にカップ判定を中止して」という文を見た感じ想定解答は判定結果で良い気がしますね
2024.04.22 00:57
もんぴさん(No.49)
10ミリ秒を10^-3秒にしてしまって31と回答してしまった(319って言ってる人と同じ理屈で)
一番ショック
一番ショック
2024.04.22 00:59
mistさん(No.50)
設問1の(1)は「ドアをロック」にしたけど、
解答欄が無駄に横長で合ってるか試験中不安だった。。。
解答欄が無駄に横長で合ってるか試験中不安だった。。。
2024.04.22 16:37
おいものすけさん(No.51)
この投稿は投稿者により削除されました。(2024.04.22 17:30)
2024.04.22 17:30
テストさん(No.52)
パラメータは?→カップのサイズ(大、中、小)まで書いちゃいましたが大丈夫ですよね?
2024.04.22 17:55
hiさん(No.53)
設問1(1)とか設問3(1)、みなさんほとんど同じ答えで普通に考えたら分かるものなのでしょうか。
どちらも今問題見返して考えても全く分かりません…。
10年分を2回ぐらい繰り返したのですが、勉強不足なのかセンスが無さすぎるのか、絶望してます。
どちらも今問題見返して考えても全く分かりません…。
10年分を2回ぐらい繰り返したのですが、勉強不足なのかセンスが無さすぎるのか、絶望してます。
2024.04.22 18:45
花粉症さん(No.54)
設問1(1) 座標情報の送信
これダメですかね、、
これダメですかね、、
2024.04.22 20:28
もんぴさん(No.55)
1-1は、ロックを解除の方は書いてありますからね。ロックすることを書かないとまずいと思います
2024.04.22 22:39
えびさん(No.56)
設問1(1)は悪問ですね。。
タッチパネルもコーヒーマシンの要素なので「座標情報の制御部への送信」も動作として捉えられます。想定解答は「ドアをロック」かもしれませんが座標情報のことを書いても0点にはならないと思います。(なったとしたらIPAのセンスを疑う)
タッチパネルもコーヒーマシンの要素なので「座標情報の制御部への送信」も動作として捉えられます。想定解答は「ドアをロック」かもしれませんが座標情報のことを書いても0点にはならないと思います。(なったとしたらIPAのセンスを疑う)
2024.04.23 08:39
hiさん(No.57)
>えびさん
まさに「座標情報を制御部へ送信」みたいなことを書いてしまいました。。
ドアのロック機能があるのは分かっていたのですが、タッチパネルと結びつかなかったです。
2024.04.23 09:13
えびさん(No.58)
>hiさん
私も同じです。
①「画面タッチ」→②「座標情報の送信」→③「ドアをロック」→④「以降の動作」の流れだと思うので問の聞き方だと①と④の間を答えればいいはずです。
せめて5字以内とかの字数制限が必要な問題でしたね。何なら出題ミスとして全員に得点あげてもいいぐらい。
2024.04.23 11:01
運ゲーに勝利さん(No.59)
問題文中にドアのロックを解除、と書いてあるのにロックされた記述がなかったので、「ドアをロック」を書いてほしいのかなと察してあげました
2024.04.23 11:55
ランチさん(No.60)
確かに「座標情報の送信」でも間違いではなさそうですね。
ただ、その記載だと①「制御部から抽出部への指示」、「制御部からドア部への指示」も必要になってくる、②いきなりドアが閉まっているので文章がおかしくなることが懸念されるため、どこまで運営が寛容になるか次第かなと
ただ、その記載だと①「制御部から抽出部への指示」、「制御部からドア部への指示」も必要になってくる、②いきなりドアが閉まっているので文章がおかしくなることが懸念されるため、どこまで運営が寛容になるか次第かなと
2024.04.23 13:14
もんぴさん(No.61)
自分も最初は座標情報送信と書きましたが、あんまり内部処理に寄ったことは書いてなかったので、おかしいなと思って読み直したらロック解除に気がつきました
座標情報送信も間違いではないと思いますが、ここは加点されるかは調整次第ですかね。
座標情報送信も間違いではないと思いますが、ここは加点されるかは調整次第ですかね。
2024.04.23 13:56
もんぴさん(No.62)
というか応用情報初めて受けましたが国語の試験みたいですね笑
これも必要な力ということなのか
これも必要な力ということなのか
2024.04.23 13:58
ゆーんさん(No.63)
コーヒーの分量は、正解でしょうか?
2024.04.23 16:57
記述不安さん(No.64)
設問2
(1)メインタスク及びドアタスクによる割込みを許可するため
(2)抽出するコーヒーの分量
にしたんだけど(1)はさすがにふんわり過ぎて0点かな…?
あと(2)はカップのサイズって答えてる人が思ったより多くて、自分の回答じゃ点数もらえないんじゃないかと思い始めた
(1)メインタスク及びドアタスクによる割込みを許可するため
(2)抽出するコーヒーの分量
にしたんだけど(1)はさすがにふんわり過ぎて0点かな…?
あと(2)はカップのサイズって答えてる人が思ったより多くて、自分の回答じゃ点数もらえないんじゃないかと思い始めた
2024.04.23 17:00
あおとさん(No.65)
設問2の(2)は僕はカップのサイズにしましたが今考えると
コーヒーマシンの抽出部の説明で、制御部から指示された文量抽出するって書いてあるので
動作的には
カップ判定の判定結果を制御部にカップのサイズとともに通知
↓
制御部でカップのサイズに応じた文量に変換
↓
抽出部に通知って流れなきがするので、
模範解答はコーヒーの文量な気がします。
カップのサイズでも部分点はもらえると信じたいけど...w
コーヒーマシンの抽出部の説明で、制御部から指示された文量抽出するって書いてあるので
動作的には
カップ判定の判定結果を制御部にカップのサイズとともに通知
↓
制御部でカップのサイズに応じた文量に変換
↓
抽出部に通知って流れなきがするので、
模範解答はコーヒーの文量な気がします。
カップのサイズでも部分点はもらえると信じたいけど...w
2024.04.23 17:11
富士山さん(No.66)
設問2(2)、自分も「カップのサイズ」と答えましたが、後から「コーヒーの分量」だなと。。
ただ、各大手の解答速報は「カップのサイズ」を選んでるのが気になるんですよね。解説待ちますがモヤモヤします。
ただ、各大手の解答速報は「カップのサイズ」を選んでるのが気になるんですよね。解説待ちますがモヤモヤします。
2024.04.23 17:50
みむろ杉さん(No.67)
私なりの解釈になりますが、メインタスクが行っているのは状態管理なので、
コーヒーの分量データは保持しておらず、パラメータとしては渡せないと思います。
カップ判定タスク:"判定結果"(空カップあり)をメインタスクに通知
↓
メインタスク:"抽出"(空カップありに付加されたカップのサイズ)を抽出タスクに通知
↓
抽出タスク:カップのサイズに応じた分量のコーヒーを抽出する
上記のように、メインタスクは橋渡し役を行っていて、
・カップ判定タスクから、空カップありのパラメータを受け取る
・受け取ったパラメータの中から、カップのサイズを取り出す
・カップのサイズを新たなパラメータとして抽出タスクに渡す
といった処理の流れになるかと思います。
コーヒーの分量に関しては、
カップ判定タスクがカップのサイズデータを保持しているように、
抽出タスクがコーヒーの分量データを保持しているものと思います。
コーヒーの分量データは保持しておらず、パラメータとしては渡せないと思います。
カップ判定タスク:"判定結果"(空カップあり)をメインタスクに通知
↓
メインタスク:"抽出"(空カップありに付加されたカップのサイズ)を抽出タスクに通知
↓
抽出タスク:カップのサイズに応じた分量のコーヒーを抽出する
上記のように、メインタスクは橋渡し役を行っていて、
・カップ判定タスクから、空カップありのパラメータを受け取る
・受け取ったパラメータの中から、カップのサイズを取り出す
・カップのサイズを新たなパラメータとして抽出タスクに渡す
といった処理の流れになるかと思います。
コーヒーの分量に関しては、
カップ判定タスクがカップのサイズデータを保持しているように、
抽出タスクがコーヒーの分量データを保持しているものと思います。
2024.04.23 18:00
krakenさん(No.68)
★AP ブロンズマイスター
>あおとさんNo.65
同意見です。
抽出部 制御部から***指示された分量***
と記載があります。ここから、制御部は抽出部に「コーヒーの分量」をパラメータとして通知していることが
明確に読み取れます。
もし設問2(2)が「カップのサイズ」であれば、
表1で抽出部の説明は
- 「サイズに応じた分量」
- 「制御部から通知された情報をもとに」
などとしないと整合性がとれなくなります。
2024.04.23 18:23
みむろ杉さん(No.69)
もう一度問題文を読み直してみました。
制御部から抽出部にコーヒーの分量をパラメータとして通知する点は同意します。
ただ、表3の処理概要から、抽出部を起動するのは制御部の抽出タスクになるので、
言い換えると「制御部の抽出タスクから指示された分量」になり、整合性は取れていると思います。
今回の設問では、制御部内でメインタスクから抽出タスクに通知するパラメータを問うています。
制御部から抽出部にコーヒーの分量をパラメータとして通知する点は同意します。
ただ、表3の処理概要から、抽出部を起動するのは制御部の抽出タスクになるので、
言い換えると「制御部の抽出タスクから指示された分量」になり、整合性は取れていると思います。
今回の設問では、制御部内でメインタスクから抽出タスクに通知するパラメータを問うています。
2024.04.23 19:02
krakenさん(No.70)
★AP ブロンズマイスター
うーん、確かにそうですね。これは私が誤読していました😱
やーい間違ってやんの😁
そうすると、
メインタスク(カップサイズ) → 抽出タスク(でサイズから分量を判断)
という
のフローが見えてきます。
確信するには本文のフローをもう一度精読したかったのですが、
うん、カップのサイズに応じて抽出タスク側で分量を確定、の方が自然ですね。
>No.68
やーい間違ってやんの😁
そうすると、
メインタスク(カップサイズ) → 抽出タスク(でサイズから分量を判断)
という
>みむろ杉さん(No.67)
のフローが見えてきます。
確信するには本文のフローをもう一度精読したかったのですが、
うん、カップのサイズに応じて抽出タスク側で分量を確定、の方が自然ですね。
2024.04.23 19:37
富士山さん(No.71)
あーなるほど。
1. 制御部.メインタスクが「カップのサイズ」をパラメータに制御部.抽出タスクを呼び出す
2. 制御部.抽出タスクが「カップのサイズ」から「抽出分量」を算出する
3. 制御部.抽出タスクが「抽出分量」をパラメータに抽出部.[dummy]タスクを呼び出す
4. 抽出部.[dummy]タスクが「抽出分量」を元にコーヒーを抽出する
って流れですね。
であれば「カップのサイズ」が正解になりそうですね。
抽出部と制御部.抽出タスク、制御部.メインタスクの関係を正確に理解できてなかった。
1. 制御部.メインタスクが「カップのサイズ」をパラメータに制御部.抽出タスクを呼び出す
2. 制御部.抽出タスクが「カップのサイズ」から「抽出分量」を算出する
3. 制御部.抽出タスクが「抽出分量」をパラメータに抽出部.[dummy]タスクを呼び出す
4. 抽出部.[dummy]タスクが「抽出分量」を元にコーヒーを抽出する
って流れですね。
であれば「カップのサイズ」が正解になりそうですね。
抽出部と制御部.抽出タスク、制御部.メインタスクの関係を正確に理解できてなかった。
2024.04.23 19:45
uemuraさん(No.72)
ドア閉は『カ』ですよね、、。
うっかりして『キ』と書いてしまって落ち込んでいたけど、まさかITECもキって書いてる。
じつは『キ』になる隠れた理由があったらいーなー
どうみても『カ』でしょうけど
うっかりして『キ』と書いてしまって落ち込んでいたけど、まさかITECもキって書いてる。
じつは『キ』になる隠れた理由があったらいーなー
どうみても『カ』でしょうけど
2024.04.23 21:13
flowerさん(No.73)
予備校とここの皆さんの解答をまとめるとこんな感じでしょうか。
設問1.
(1)ドアをロック
(2)319
設問2.
(1)カップ判定中にドアが開いた場合にカップ判定を中止するため。
(2)カップのサイズ
(3)ドア開:タ ドア閉:カ
設問3.
(1)確認,抽出完了
(2)判定結果
設問1(2)は320か319で悩みましたが、
0(320)→319→318→略→1→0(320)→319→318→…
のように0が実質320の状態と考えると、その次の値(初期値)としては319をリロードしておくべきと考えました。
設問1.
(1)ドアをロック
(2)319
設問2.
(1)カップ判定中にドアが開いた場合にカップ判定を中止するため。
(2)カップのサイズ
(3)ドア開:タ ドア閉:カ
設問3.
(1)確認,抽出完了
(2)判定結果
設問1(2)は320か319で悩みましたが、
0(320)→319→318→略→1→0(320)→319→318→…
のように0が実質320の状態と考えると、その次の値(初期値)としては319をリロードしておくべきと考えました。
2024.04.23 22:04
かくらげさん(No.74)
問1
ドアをロック だと満点回答で、
座標情報の送信 だと 0点では無いが減点される、って感じになりそうですね
ドアをロック だと満点回答で、
座標情報の送信 だと 0点では無いが減点される、って感じになりそうですね
2024.04.23 22:13
おなかいたいさん(No.75)
みなさんのコーヒーの議論見てて思ったんですが、そんな書いてないことまで考えなきゃいけない試験でしたっけ…
どっちも正解でいいと思っちゃいます…
どっちも正解でいいと思っちゃいます…
2024.04.23 22:15
えびさん(No.76)
カップサイズが模範解答だとしてもコーヒーの分量にも部分点は欲しいですよね。
さすがにAll or Nothingではないかと。
さすがにAll or Nothingではないかと。
2024.04.23 22:45
あおとさん(No.77)
なるほど
自分の中で
抽出部と抽出タスクがごちゃごちゃになってました。
>富士山さん(No.71) の説明めっちゃわかりやすいです!
自分の中で
抽出部と抽出タスクがごちゃごちゃになってました。
2024.04.23 23:37
まままじさん(No.78)
>flowerさん
itecもtacも320としてますし、私も320だと思ってます。
カウントが0になったらすぐに320を表示して、カウントが0になった次のカウントで320から319になると理解してます。
すなわち、
320回目のカウントで0になる
→320回目と321回目のカウントの間に初期値として320を表示する
→321回目のカウントで初期値の320から319になる
という風になると思います。違ってたらすみません
2024.04.23 23:47
アイドルさん(No.79)
カウントダウンタイマの設定値っていつも解答割れてる気がする
前にも、予備校の模範解答が50000だったけど、ここの掲示板だと49999という解答も多くて割れてた問題があったはず
前にも、予備校の模範解答が50000だったけど、ここの掲示板だと49999という解答も多くて割れてた問題があったはず
2024.04.24 08:16
いもきんさん(No.80)
>アイドルさん
H30春ですね。
この時の問題は「カウント値が0になった次のカウントクロックで割込みを発生させる」だったので49999が正解になっていました。
今回は「カウント値が0になったら、次のカウントダウンまでの間に初期値をリロードして」なので320が正答と思いますがいかがでしょう…?
改めて見直してみると、午後問題でも過去問の類題が出題されるんですね。
例えば…
タイマ値の設定値を問う問題(R4秋、H30春、H27春)
センサーの出力値の読み取り(H31春)
2024.04.24 11:48
まおまおさん(No.81)
"確認"、"抽出完了"
って書いちゃったけど、""のせいで×にされたりするのでしょうか…
って書いちゃったけど、""のせいで×にされたりするのでしょうか…
2024.04.24 19:15
ててれとさん(No.82)
設問2(2)
カップ判定の結果って書いちゃったんですけどダメですかね?
カップ判定の結果って書いちゃったんですけどダメですかね?
2024.04.24 19:28
いもきんさん(No.83)
>ててれとさん
設問が「パラメーターとして必要な情報」となっています。
確かに、カップ判定の結果には「カップのサイズ」の情報も含まれますが、例えば「空カップあり」といった情報は不要ですので、正解ではないと思います。
部分点があるかどうかはIPAのみぞ知る…でしょうか。
2024.04.24 20:47
れざさん(No.84)
設問2(2)の必要な情報を答える問題では、「パラメータとして」必要な情報が問われているけど、
このパラメータって、カップ判定のときに付加される、大、中、小のことだよね
問題文ではこれら3つの文字のことを
「カップのサイズを表す文字」
と表現していたので、これを解答にしました。
このパラメータって、カップ判定のときに付加される、大、中、小のことだよね
問題文ではこれら3つの文字のことを
「カップのサイズを表す文字」
と表現していたので、これを解答にしました。
2024.04.26 00:19
いもきんさん(No.85)
>れざさん
問題文で出てくる「カップのサイズを表す文字」は、タッチパネルに表示される情報のことではないでしょうか?
なので、超厳密に考えていくと「カップのサイズ」までにしておくほうが良いのかなと思います。
どの問題にも言えますが、IPAの採点基準が分からないので合格発表までなかなか安心できないですね。
2024.04.26 06:44
その他のスレッド
»[5134] 令和6年春期試験 午後問8【情報システム開発】 投稿数:25»[5133] 令和6年春期試験 午後問9【プロジェクトマネジメント】 投稿数:49
»[5132] 令和6年春期試験 午後問10【サービスマネジメント】 投稿数:59