HOME»応用情報技術者試験掲示板»令和6年春期試験 午後問6【データベース】
投稿する
評価テーブルの属性に従業員番号と管理者番号が両方あり、それが両方とも従業員テーブルに1対多、ということだと思います
部署から従業員テーブルに2本出てるのも似たような感じですね
一瞬ビビる気持ちわかります
この部分の心境がよくわからないのでなんとも言えないですが、退職表を共有にすれば会社番号で会社表から業種とってこられるから部署表は要らなそう
退職テーブルが各利用会社毎のスキーマにあると、
自社および「自社と同じ業種の会社」の退職理由を分析できないから。(自社の分しか参照できない)
本文中でカレントスキーマの指定が無い以上、ダメでしょうね
→SQLとして成立しているならどっちでもいい。
小学校の算数の掛け算じゃあるまいし、左辺、右辺か逆なだけで不正解にすることはないでしょ
→FROM句の2テーブルの内部結合の結合条件の記述の一部だから会社番号と同じ並びにした方が可読性がいい(実務的には)
それ一度思ったけど、それやるとスキーマが増えるたびにUNIONしないといけないから管理者が発狂するし、都度追加する分不具合を誘発しかねない。
第一、PUBスキーマの退職テーブルと個別会社用スキーマにある各テーブルを集約した退職ビューで内容が全く同じなら、PUBに退職テーブル作った方が早いし楽」ってなる。
蛇足だけども、どうしても退職テーブルを動かしたくないという場合、自分ならビューを作るよりも、会社テーブルに追加したスキーマ名を取得してから、それをもとに作成したSELECT文の文字列を動的実行して取得した結果を返すようなストアドファンクション作る。(問題の答えとしたら不正解になるだろうけど。)
設問1 (2) bのことと思うけど、
『国民の祝日』の祝日と『会社記念日』の会社記念日の両方を同じ文字で抽出できるようにしないといけないから不等号では無理。
あー、bは会社記念日でも使い回すんですね
今の今までちゃんと問題文読んでませんでした
データベースに取りかかったのが15時過ぎていてそこまで頭が回りませんでした
ご親切にどうもありがとうございます
BETWEENと書かなかったへっぽこですが・・・
「分割してどんなメリットがあるか?」を問われているので、もう一歩踏み込んだ回答が必要ですね。
»[5134] 令和6年春期試験 午後問8【情報システム開発】 投稿数:25
»[5133] 令和6年春期試験 午後問9【プロジェクトマネジメント】 投稿数:49
令和6年春期試験 午後問6【データベース】 [5136]
管理人(No.1)
令和6年春期試験 午後問6(データベース)についての投稿を受け付けるスレッドです。
2024.4.21 00:05
なつきさん(No.2)
自信ニキ解答おねがいします。
2024.04.21 16:01
CVさん(No.3)
SQLの回答って大文字でないとダメでしたっけ?
2024.04.21 16:09
受験くんさん(No.4)
この投稿は投稿者により削除されました。(2024.04.21 16:15)
2024.04.21 16:15
名乗るほどの者では…さん(No.5)
受験くんさん、ページリロードしたら見れますよ
2024.04.21 16:15
非武装地帯さん(No.6)
a →
b BETWEEN :年度開始日AND :年度終了日
c ORDER BY
d EMP.部署番号 = DEP.部署番号
2 情報漏洩したら困る情報を危殆化できる
e 国民の祝日
f PUB.国民の休日
g 会社
h 会社用スキーマ名
4.2 退職分析
4.3 退職表を共有用スキーマで管理する
ところで危殆化の漢字を危胎化にしたんだけど流石に部分点貰える?
b BETWEEN :年度開始日AND :年度終了日
c ORDER BY
d EMP.部署番号 = DEP.部署番号
2 情報漏洩したら困る情報を危殆化できる
e 国民の祝日
f PUB.国民の休日
g 会社
h 会社用スキーマ名
4.2 退職分析
4.3 退職表を共有用スキーマで管理する
ところで危殆化の漢字を危胎化にしたんだけど流石に部分点貰える?
2024.04.21 16:17
受験くんさん(No.7)
所々自信ないですが、下記で回答しました。
設問1
(1)─(1対1)
(2)b:BETWEEN :年度開始 AND :年度終了
c:ORDER BY
(3)EMP.部署番号 = DEP.部署番号
設問2
会社単位でまとめてデータを管理できる
設問3
e:C100.国民の祝日
f:国民の祝日
設問4
(1)g:会社 h:スキーマ名
(2)退職
(3)退職表に退職年月日属性を追加する
設問1
(1)─(1対1)
(2)b:BETWEEN :年度開始 AND :年度終了
c:ORDER BY
(3)EMP.部署番号 = DEP.部署番号
設問2
会社単位でまとめてデータを管理できる
設問3
e:C100.国民の祝日
f:国民の祝日
設問4
(1)g:会社 h:スキーマ名
(2)退職
(3)退職表に退職年月日属性を追加する
2024.04.21 16:21
海賊王さん(No.8)
1-1.→
1-2.
b: between :年度開始日 and :年度終了日
c: order by
1-3.EMP.従業員番号 = DEP.管理者番号(僕ここ間違えました)
2. 漏洩した際の被害を最小限にみたいな回答
3.
e: C001.国民の祝日
f: PUB.国民の祝日
4-1.
g: 会社
h: スキーマ名
4-2.退職分析
4-3.退職表を個人会社用から共有用へ配置みたいな回答
どうでしょうか
1-2.
b: between :年度開始日 and :年度終了日
c: order by
1-3.EMP.従業員番号 = DEP.管理者番号(僕ここ間違えました)
2. 漏洩した際の被害を最小限にみたいな回答
3.
e: C001.国民の祝日
f: PUB.国民の祝日
4-1.
g: 会社
h: スキーマ名
4-2.退職分析
4-3.退職表を個人会社用から共有用へ配置みたいな回答
どうでしょうか
2024.04.21 16:23
あおとさん(No.9)
Betweenとorder byをド忘れして
between to
order toと回答してしまった
この失点痛すぎる...
between to
order toと回答してしまった
この失点痛すぎる...
2024.04.21 16:24
masaoさん(No.10)
広範全く自信ないです。。
設問1
(1)→
(2)b:BETWEEN :年度開始 AND :年度終了
c:ORDER BY
(3)EMP.部署番号 = DEP.部署番号
設問2
漏洩時のデータ量を抑制できる
設問3
e:C101.国民の祝日
f:PUB.国民の祝日
設問4
(1)g:従業員 h:スキーマ名
(2)退職分析
(3)共有スキーマに退職分析用の表を配置する
設問1
(1)→
(2)b:BETWEEN :年度開始 AND :年度終了
c:ORDER BY
(3)EMP.部署番号 = DEP.部署番号
設問2
漏洩時のデータ量を抑制できる
設問3
e:C101.国民の祝日
f:PUB.国民の祝日
設問4
(1)g:従業員 h:スキーマ名
(2)退職分析
(3)共有スキーマに退職分析用の表を配置する
2024.04.21 16:25
ななしさんさん(No.11)
うわ… ORDERED BYって書いちゃった…
やっぱりうろ覚えは良くないですね…
やっぱりうろ覚えは良くないですね…
2024.04.21 16:46
seikinさん(No.12)
hは利用スキーマ名でも〇?
2024.04.21 17:07
ななしさん(No.13)
Order byなのに、group byって回答してしまったわい
2024.04.21 17:38
ギリギリ合格祈願さん(No.14)
この投稿は投稿者により削除されました。(2024.04.21 17:52)
2024.04.21 17:52
お9さん(No.15)
DBの難易度って例年に比べてどうでした?
2024.04.21 17:52
ギリギリ合格祈願さん(No.16)
設問1
(1)←(間違いました)
(2)b:BETWEEN :年度開始 AND :年度終了
c:ORDER BY
(3)EMP.部署番号 = DEP.部署番号
設問2
漏えい時の被害を一部の会社にとどめる
設問3
e:C001.国民の祝日
f:PUB.国民の祝日
設問4
(1)g:会社 h:スキーマ名
(2)退職分析
(3)共有スキーマに退職表を配置
(1)←(間違いました)
(2)b:BETWEEN :年度開始 AND :年度終了
c:ORDER BY
(3)EMP.部署番号 = DEP.部署番号
設問2
漏えい時の被害を一部の会社にとどめる
設問3
e:C001.国民の祝日
f:PUB.国民の祝日
設問4
(1)g:会社 h:スキーマ名
(2)退職分析
(3)共有スキーマに退職表を配置
2024.04.21 17:53
ギリギリ合格祈願さん(No.17)
難易度は例年通りですが、スキーマの問題は解き慣れてない人が多いと思うのでここで点差がつく気がしました。
2024.04.21 18:01
たそがれさん(No.18)
1.の(3)って
EMP.部署番号 = DEP.部署番号ですよね?
EMP.従業員番号番号 = DEP.管理者番号番号
だと管理者だけを評価の対象にすることになってしまいそうです
EMP.部署番号 = DEP.部署番号ですよね?
EMP.従業員番号番号 = DEP.管理者番号番号
だと管理者だけを評価の対象にすることになってしまいそうです
2024.04.21 18:06
たそがれさん(No.19)
設問1
(1)→
(2)b:BETWEEN :年度開始 AND :年度終了
c:ORDER BY
(3)EMP.部署番号 = DEP.部署番号
設問2
情報漏えいの影響を狭めることができる。(自信ない)
設問3
e:国民の祝日(自信ない)
f:国民の祝日(自信ない)
設問4
(1)g:従業員(自信ない) h:権限名(絶対違う)
(2)退職分析
(3)会社表を個別会社用スキーマに移動する。(絶対違う)
(1)→
(2)b:BETWEEN :年度開始 AND :年度終了
c:ORDER BY
(3)EMP.部署番号 = DEP.部署番号
設問2
情報漏えいの影響を狭めることができる。(自信ない)
設問3
e:国民の祝日(自信ない)
f:国民の祝日(自信ない)
設問4
(1)g:従業員(自信ない) h:権限名(絶対違う)
(2)退職分析
(3)会社表を個別会社用スキーマに移動する。(絶対違う)
2024.04.21 18:09
どらさん(No.20)
BETWEEN A AND Bを度忘れしていて、BETWEEN(A , B)と書いてしまった。。
2024.04.21 18:20
みそたろうさん(No.21)
設問1(1)のER図の問題で、評価テーブルに対して従業員テーブルから複数の関連がありますが、これって何を表しているのでしょうか。初めて見るER図で面喰いました...。
2024.04.21 20:11
saさん(No.22)
BETWEENのところ、AND条件にしたらダメでしょうか?
2024.04.21 20:36
minoaさん(No.23)
設問1
(1)→
(2)
BETWEEN :年度開始 AND :年度終了
ORDER BY
(3)EMP.部署番号 = DEP.部署番号
設問2
機能を変更せずに済ませる
設問3
e: 国民の祝日
f: TABLE 国民の祝日
設問4
(1)g:部署 h:従業員番号 (意味全然わからない)
(2)退職分析
(3)退職表の在籍期間と退職理由を共有用する
(1)→
(2)
BETWEEN :年度開始 AND :年度終了
ORDER BY
(3)EMP.部署番号 = DEP.部署番号
設問2
機能を変更せずに済ませる
設問3
e: 国民の祝日
f: TABLE 国民の祝日
設問4
(1)g:部署 h:従業員番号 (意味全然わからない)
(2)退職分析
(3)退職表の在籍期間と退職理由を共有用する
2024.04.21 20:57
秋頑張るさん(No.24)
設問1
(1) a. →
(2) b.BETWEEN :年度開始日 AND :年度終了日
c. ORDER BY
(3) d. EMP.部署番号 = DEP.部署番号
設問2
会社ごとにアクセス権限を付与する。
設問3
(1) e. C001.国民の休日
f. PUB.国民の休日
(2) 退職分析
(3) 退職表を共有用スキーマに移す
全くと言っていいほど自信はありません、名前の通り秋頑張りたいなと思っています。
上げた理由はここは違うんじゃない?と言っていただければいいなと思いました。
(1) a. →
(2) b.BETWEEN :年度開始日 AND :年度終了日
c. ORDER BY
(3) d. EMP.部署番号 = DEP.部署番号
設問2
会社ごとにアクセス権限を付与する。
設問3
(1) e. C001.国民の休日
f. PUB.国民の休日
(2) 退職分析
(3) 退職表を共有用スキーマに移す
全くと言っていいほど自信はありません、名前の通り秋頑張りたいなと思っています。
上げた理由はここは違うんじゃない?と言っていただければいいなと思いました。
2024.04.21 20:58
たそがれさん(No.25)
設問2.
情報漏えいの影響を狭めることができる。
どうですかね?。。。狭めるの漢字間違えた気がしなくも無いけど、、、
情報漏えいの影響を狭めることができる。
どうですかね?。。。狭めるの漢字間違えた気がしなくも無いけど、、、
2024.04.21 21:05
わたさん(No.26)
>>みそたろうさん
評価テーブルの属性に従業員番号と管理者番号が両方あり、それが両方とも従業員テーブルに1対多、ということだと思います
部署から従業員テーブルに2本出てるのも似たような感じですね
一瞬ビビる気持ちわかります
2024.04.21 21:14
午後当落線上さん(No.27)
今回のDBってどれくらいの難易度ですか?
個人的には記述が難しかったですし、他にもちらほらミス、、得点調整きますかね?、
個人的には記述が難しかったですし、他にもちらほらミス、、得点調整きますかね?、
2024.04.21 22:07
GinSanaさん(No.28)
★AP プラチナマイスター
こんなビューを作らんでもシノニム切ってセレクトだけ権限くれとけばいいだろと思いましたが、SQL標準にシノニムはなかったからこんなことしてるのか・・・といま気がつきました。
2024.04.21 22:20
もんぴさん(No.29)
問2
他の会社のデータを照会できない
と書きましたが、さらに一歩踏み込んで
他社の情報漏えいを防げる
と書くべきだったか…
最後の問題は、
退職理由と部署のビューをPUBに配置
と書きました。退職表そのものを共有するのはまずそうなのと、部署がないと「同じ業種の退職者」の情報が分からないと思ったんですが、部署の情報は不要ですかね?
他の会社のデータを照会できない
と書きましたが、さらに一歩踏み込んで
他社の情報漏えいを防げる
と書くべきだったか…
最後の問題は、
退職理由と部署のビューをPUBに配置
と書きました。退職表そのものを共有するのはまずそうなのと、部署がないと「同じ業種の退職者」の情報が分からないと思ったんですが、部署の情報は不要ですかね?
2024.04.22 00:40
atさん(No.30)
そもそも、業種属性を持ってるのは会社表なので、部署表は関係ないですね。
2024.04.22 07:55
葉山さん(No.31)
この投稿は投稿者により削除されました。(2024.04.22 08:01)
2024.04.22 08:01
葉山さん(No.32)
> 退職表そのものを共有するのはまずそう
この部分の心境がよくわからないのでなんとも言えないですが、退職表を共有にすれば会社番号で会社表から業種とってこられるから部署表は要らなそう
2024.04.22 08:02
seikinさん(No.33)
設問4のgの問題は"従業員”だと思ったのですが"会社”になる理由教えてください
2024.04.22 09:54
もんぴさん(No.34)
ふむ…深読みしすぎたか
ありがとうございます
ありがとうございます
2024.04.22 10:06
もんぴさん(No.35)
自分も従業員にしちゃった人ですが
スキーマは会社単位で決まるので、会社と紐付けるべきでした。
従業員に紐付けてしまうと、例えばスキーマが変わった時に従業員全員分のを変えないといけないので(正規化の考えだと思います)
スキーマは会社単位で決まるので、会社と紐付けるべきでした。
従業員に紐付けてしまうと、例えばスキーマが変わった時に従業員全員分のを変えないといけないので(正規化の考えだと思います)
2024.04.22 10:08
Issacさん(No.36)
レビュー後の使えなくなる機能で 退職分析 が使えなくなる理由が理解できない。
説明してもらえるなら説明を願いたい。
説明してもらえるなら説明を願いたい。
2024.04.22 13:21
ペペロンチーノさん(No.37)
>レビュー後の使えなくなる機能で 退職分析 が使えなくなる理由が理解できない。
退職テーブルが各利用会社毎のスキーマにあると、
自社および「自社と同じ業種の会社」の退職理由を分析できないから。(自社の分しか参照できない)
2024.04.22 13:33
三十路さん(No.38)
単純に、個別会社スキーマに入っている従業員表にはスキーマ名を知らないと参照できないと思うので、その前段階で共通スキーマで会社と対応するスキーマ名を一意に特定できる必要があるのでは?と思いました
普段MySQLを使っている身からすると、スキーマってなに...?って感じですが汗
普段MySQLを使っている身からすると、スキーマってなに...?って感じですが汗
2024.04.22 13:37
ツナさん(No.39)
BETWEENのところ ※BETWEEN(:年度開始日, :年度終了日)
とビューの作成の穴埋めのところ ※e:C001、f:国民の祝日
としており、細かい部分ド忘れしていて撃沈しました。
また秋期試験で頑張ります。
とビューの作成の穴埋めのところ ※e:C001、f:国民の祝日
としており、細かい部分ド忘れしていて撃沈しました。
また秋期試験で頑張ります。
2024.04.22 15:25
すいっちさん(No.40)
設問3のeですが、「国民の祝日」だけではダメでしょうか。。
2024.04.23 23:30
ペペロンチーノさん(No.41)
>設問3のeですが、「国民の祝日」だけではダメでしょうか。。
本文中でカレントスキーマの指定が無い以上、ダメでしょうね
2024.04.24 08:27
不安さん(No.42)
設問2で「SQLインジェクションの影響が低減される」と書いたのですがダメですかね
2024.04.24 11:54
なつきさん(No.43)
みなさまがEMP.部署番号 = DEP.部署番号と解答しているのに対してDEP.部署番号 = EMP.部署番号と解答したんですがバツですかね??
ちなみにどうゆう手順で考えたらEMP.部署番号 = DEP.部署番号となるか教えて欲しいです。
ちなみにどうゆう手順で考えたらEMP.部署番号 = DEP.部署番号となるか教えて欲しいです。
2024.04.24 15:03
ペペロンチーノさん(No.44)
>みなさまがEMP.部署番号 = DEP.部署番号と解答しているのに対してDEP.部署番号 = EMP.部署番号と解答したんですがバツですかね??
→SQLとして成立しているならどっちでもいい。
小学校の算数の掛け算じゃあるまいし、左辺、右辺か逆なだけで不正解にすることはないでしょ
>ちなみにどうゆう手順で考えたらEMP.部署番号 = DEP.部署番号となるか教えて欲しいです。
→FROM句の2テーブルの内部結合の結合条件の記述の一部だから会社番号と同じ並びにした方が可読性がいい(実務的には)
2024.04.24 15:25
ゆーずさん(No.45)
設問3の(3)に「退職表ビューを作成して、PUBに配置する」って記載したんですけど、アウトですよね。
部分点とか厳しいかな。。
部分点とか厳しいかな。。
2024.04.24 15:41
なつきさん(No.46)
ペペロンチーノさん、回答ありがとうございます!
コードとしては大丈夫ですよね…!
頭に入れておきます!
コードとしては大丈夫ですよね…!
頭に入れておきます!
2024.04.24 16:05
ペペロンチーノさん(No.47)
>設問3の(3)に「退職表ビューを作成して、PUBに配置する」って記載したんですけど、アウトですよね。
それ一度思ったけど、それやるとスキーマが増えるたびにUNIONしないといけないから管理者が発狂するし、都度追加する分不具合を誘発しかねない。
第一、PUBスキーマの退職テーブルと個別会社用スキーマにある各テーブルを集約した退職ビューで内容が全く同じなら、PUBに退職テーブル作った方が早いし楽」ってなる。
蛇足だけども、どうしても退職テーブルを動かしたくないという場合、自分ならビューを作るよりも、会社テーブルに追加したスキーマ名を取得してから、それをもとに作成したSELECT文の文字列を動的実行して取得した結果を返すようなストアドファンクション作る。(問題の答えとしたら不正解になるだろうけど。)
2024.04.24 17:37
しあいなさん(No.48)
hの解答、「スキーマ」だけだとバツでしょうか・・・
単純に「スキーマ名」にするとこまで頭回らなかっただけで、
意図はないです。
単純に「スキーマ名」にするとこまで頭回らなかっただけで、
意図はないです。
2024.04.24 19:47
でーたべーすさん(No.49)
BETWEENじゃなきゃだめなんですかね?
あれ、>= AND <=でおなじ検索クエリかけるんですけど
あれ、>= AND <=でおなじ検索クエリかけるんですけど
2024.04.24 20:38
ペペロンチーノさん(No.50)
>BETWEENじゃなきゃだめなんですかね?
>あれ、>= AND <=でおなじ検索クエリかけるんですけど
設問1 (2) bのことと思うけど、
『国民の祝日』の祝日と『会社記念日』の会社記念日の両方を同じ文字で抽出できるようにしないといけないから不等号では無理。
2024.04.24 20:47
でーたべーすさん(No.51)
>ペペロンチーノさん
あー、bは会社記念日でも使い回すんですね
今の今までちゃんと問題文読んでませんでした
データベースに取りかかったのが15時過ぎていてそこまで頭が回りませんでした
ご親切にどうもありがとうございます
2024.04.24 21:00
うーんさん(No.52)
設問2は、「会社ごとにデータを分割できる」は、×なのかな、、?
2024.04.24 22:10
12345さん(No.53)
午後当落線上さん
今回の難易度はDBとしては標準程度ですかね。
前回がかなり簡単だったから反動で難しく感じるかもしれませんが・・
今回の難易度はDBとしては標準程度ですかね。
前回がかなり簡単だったから反動で難しく感じるかもしれませんが・・
2024.04.24 22:18
でーたべーすさん(No.54)
>うーんさん
BETWEENと書かなかったへっぽこですが・・・
「分割してどんなメリットがあるか?」を問われているので、もう一歩踏み込んだ回答が必要ですね。
2024.04.24 23:01
えすぱーさん(No.55)
設問4の最後の問題、共有用のスキーマに作成した表はビューを作成するって書いてあるのにどこの解答速報にもそのことが書かれてないのは何故なんでしょう。
2024.04.24 23:43
seikinさん(No.56)
hを利用スキーマ名にしたのですが、、まるですか?
2024.04.25 18:30
その他のスレッド
»[5135] 令和6年春期試験 午後問7【組込みシステム開発】 投稿数:85»[5134] 令和6年春期試験 午後問8【情報システム開発】 投稿数:25
»[5133] 令和6年春期試験 午後問9【プロジェクトマネジメント】 投稿数:49