投稿する

最短所要日数 [4818]

 RRmyさん(No.1) 
平成26年秋の問題で最短所要時間を求める問いがあります。
最短所要時間は複数の作業が合流する場合は大きな方を選択するのが正しいと思っているのですが、
この問題では短い方で計算されているように思います。
なぜこの問題では短い方を最短所要時間として定義されているのかご教示ください。
2024.02.07 13:44
 RRmyさん(No.2) 
この投稿は投稿者により削除されました。(2024.02.07 13:48)
2024.02.07 13:48
このはさん(No.3) 
質問する時は、問の番号を書いてください。
URL もあればベストです。

https://www.ap-siken.com/kakomon/26_aki/q5.html
↑ご質問の問題はこれですか?

アローダイアグラムと混同されている気がしますが、これは、最短経路の問題です。
線が道路だとして、V1 から V4 に歩いて行く場合、一番短い時間で到達できるルートはどれか、というように考えてください。
2024.02.07 17:33
jjon-comさん(No.4) 
AP プラチナマイスター
No.3ですでに回答されたとおり,
この問題は(一般的な)グラフであり,アローダイアグラムではないので。

(アローダイアグラムでも最短所要日数という用語が登場しますから,
それが混同した要因だろうとは思いますけれど)

「では,グラフって何?」という問いに対して,
抽象的な定義を答えられてもイメージが湧かないでしょうから,

この応用情報技術者試験ドットコムのサイト内検索で,
「グラフ」や「アローダイアグラム」をキーワード検索し,
それらが登場した過去問題を見てみるとイメージしやすいと思います。
2024.02.07 18:26
 RRmyさん(No.5) 
お二方ともご丁寧にありがとうございました!
納得できました。
サイトの使い方もご教示いただき助かります。
2024.02.08 15:19
返信投稿用フォームスパム防止のためにスレッド作成日から30日経過したスレッドへの投稿はできません。
© 2010-2024 応用情報技術者試験ドットコム All Rights Reserved.

Pagetop